川塵録

『インテグリティ ーコンプライアンスを超える組織論』重版出来!

コンプラを変え,会社を変え,日本を変える!

キリスト教はオカルト

2024年11月21日 | 宗教
イエス・キリストは:
  • ガリラヤ湖の上を歩いた
  • 念じたら魚が大量に取れた
  • 水をワインに変えた
  • イエスの衣に触れただけで病気が治った
  • 死者を蘇らせた
  • 磔刑後、3日目に生き返った
という人です。

カルト。オカルト。奇妙奇天烈。

釈迦や孔子やムハンマドよりも、麻原彰晃よりも、福永法源よりも、オカルト的。不合理。不条理。意味不明。

そんな最も「意味不明」の宗教が、世界宗教となり、最も尊崇者を集めている。世界で一番、歴史で一番、信者を獲得している。

最も奇妙奇天烈な宗教が、西洋を創り、その西洋が、いまだに世界を牛耳っている。

たとえば、日曜日が休みなのはキリスト教の影響だし、西暦もキリスト教由来。生活のあらゆるシーンにキリスト教がある。我々非クリスチャンの国でも。

最も意味不明な宗教が、西洋の科学的な合理主義を広めた。

なんでなんだろう。

なんで最もオカルトチックな宗教が、世界を今も仕切っているのだろう。

そんな視点から、歴史とか宗教とかに興味を持っていただければ。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「シン・民主主義」が始まった

2024年11月21日 | メディア/SNS
以下の石戸諭さんvs佐々木さんの動画を見て思ったのは、もう「マスゴミ」と他責することは許されなくなった。

マスコミを他責するんじゃなくて、自分でYouTubeやれよ、自責しろよ、って時代になったんじゃないか。

他責ではなく自責社会。
参加型社会。

これはある意味「シン・民主主義」なのではないでしょうか。


【マスメディアの敗北、YouTubeの勝利、嫌われ者の勃興】2つの終わり/ガーシー、山本太郎の先進性/玉川徹は最強のサラリーマン/玉木躍進の理由/石丸新党は侮れない/立花孝志の警告【石戸諭】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セネガルのマッキー・サル元大統領

2024年11月21日 | 政治
セネガルで今年4月まで12年間も大統領を務め、3年も同国首相経験を持つのは、マッキー・サル。

このサル元大統領(ちなみに全くサル面ではない)は、家庭連合さんとそれなりに関係が深かった。

こういう政治家は世界にたくさんいらっしゃる。家庭連合系のUPFに何度もメッセージを送ったトランプ大統領のように。

あるSNSで、サル大統領を「壺」大統領と揶揄する人を見かけた。
だったらトランプ大統領のも「壺」大統領。

世界にそういう「壺」国家元首は100人以上はいる。
それくらい、UPFは、世界平和のためのネットワークを築いていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

safe and sound の由来

2024年11月21日 | English/language
無事に、って表現でsafe and sound ってのがある。大学受験あたりで教わった。

これって、ルカの福音書15:27からなんですね。

30年使ってきた表現だけど、今始めて知りました!

And he said unto him, Thy brother is come; and thy father hath killed the fatted calf, because he hath received him safe and sound.
(Luke 15:27, KJV)


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【マスメディアの敗北、YouTubeの勝利、嫌われ者の勃興】2つの終わり/ガーシー、山本太郎の先進性/玉川徹は最強のサラリーマン/玉木躍進の理由/石丸新党は侮れない/立花孝志の警告【石戸諭】

2024年11月21日 | メディア/SNS
fbで堀内勉さんが激賞しているので、取り急ぎシェアします。後で見たら、またコメントします。

【マスメディアの敗北、YouTubeの勝利、嫌われ者の勃興】2つの終わり/ガーシー、山本太郎の先進性/玉川徹は最強のサラリーマン/玉木躍進の理由/石丸新党は侮れない/立花孝志の警告【石戸諭】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤坂 中国茶房8

2024年11月21日 | 食・健康・カラダ

たまに使う、赤坂中国茶房8(エイト)。

24時間営業。

なんでエイトなのか…

物価高にもかかわらず、550円のランチとかあって安い!

ここの小籠包が種類がたくさんありおいしかったのですが、この数ヶ月でメニューが変わり、小籠包の皮に色がつきました!

ご飯とかスープはおかわりし放題です。

赤坂で安くたらふく食べたい方は、この中国茶房8に行ってください!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パウロも不犯で死んだ

2024年11月21日 | 人物
パウロも、吉田松陰同様、生涯、不犯(童貞)で死んだのですかね。

コリント人への手紙1の7:1〜8あたりで、そう解釈できますね。

以下の本にこう書いていました。



ウナムーノは、執行草舟さんがよく勧める本。

難しい神学の本ですが、パウロ不犯説を知っただけで、この本を買った価値がありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ChatGPTで調べる」の略称は? 

2024年11月21日 | 言葉
そのうちGoogle検索より、ChatGPT利用の方が増えるだろう。それくらいChatGPTにはお世話になっている。

そこで、聞いてみた。

Google検索をするのを「ググる」と言いますが、ChatGPTで調べることを何と略称しますか


〜〜〜


現時点では、**「ChatGPTで調べる」**という行為に対する広く認識された略称は特に定まっていませんが、いくつかの候補が考えられます。


例えば:

「チャットる」

ChatGPTを使って調べるという意味で、「ググる」のように略して「チャットる」と言うことが考えられます。


「チャット検索」

ChatGPTを使った検索という意味で、シンプルに「チャット検索」と呼ぶこともできます。


「GPTる」

ChatGPTを使うことに焦点を当てて「GPTる」と言うのも一つの方法です。


まだ確立された略称はありませんが、今後の使用によって自然に広まっていく可能性はあります。


〜〜〜


ここには書いていませんが、「チャジる」が候補かな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

首相官邸の紅葉

2024年11月21日 | 日記・雑記・独り言
首相官邸の紅葉が美しくなってきました。

毎年、11月23日の勤労感謝の日/新嘗祭の頃が、一番見頃です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮根誠司さんの容貌の衰え

2024年11月20日 | メディア/SNS
宮根誠司さんの最近の顔をTwitter で見てびっくりした。




何かの病気では?と思われるほどのむくみっぷり、、

宮根さんの容貌の衰えと、メディアの衰えには、不思議な相関関係がある、、、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘレン・ケラーがスウェーデンボルグを信じていた

2024年11月20日 | 人物
ヘレン・ケラーがスウェーデンボルグを信じていた。

霊界とかスピリチュアルなことを言っているスウェーデンボルグ。正直、ハードルが高い。

でも、ヘレンケラーが固く信じていた、と知ると、勉強したくなる。

ドラゴン岩本牧師のTwitter でこの本を知りました。

読んだらまたご報告差し上げます!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宗教が文明の起源 -宗教知らずは恩知らず

2024年11月20日 | 歴史
執行草舟の『現代の考察』に、だれか偉い人の言葉で「宗教が文明の起源。すべての文明は宗教から始まった」的なことが書いてあった。

 
宗教が文明を始めた、というのは言い過ぎだろうが、どんな文明にも宗教が伴っていた。ってか、古代の生活には宗教は不可欠だった。

って考えると、宗教は我々人類を育んできた親のようなもの。

宗教なかりせば文明はなし。
文明なかりせば我々もなし。

かように、「宗教は親」だとすれば、我々が親孝行をすべきなのと同様、宗教とか歴史を学ぶべきってことになる。

「親が昔は自分のオムツを変えたりしてくれたけど、今は別に私に役に立っていないから、リスペクトをしない」のでは、親孝行なんてありえないし、そんな不遜な「恩知らず」は人非人だ。

それと同様、「宗教は昔は文明に役立ったかもしれないけど、今は別に私に役に立っていないから、リスペクトしない」のでは、親不孝者と同様、人非人とまでは言えないにしても、文明社会に生きる者の取る態度ではない。

人は、親を敬うのと同様、宗教とか歴史をリスペクトしなければいけない。
歴史とか宗教を学ばぬ者は、「恩知らず」と言えよう。

「今の自分に役に立たない」からと言って、歴史に不遜な態度を取ってはいけない。謙虚に歴史から学びましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうやって勇気を出すか(私の回答とChatGPTの回答)

2024年11月20日 | 人間心理・心理学
「どうやって勇気を出すか?」を知りたい。

まず必要なのは「(今の組織で)不幸になる覚悟」。その組織・職場・現世で不幸になってもいい、周りから嫌われても嗤われてもいい、という自信と開き直りが必要です。

次に、その「覚悟」がどうやって生まれるかというと「使命感」です。自分が何のために生きているか。自分の存在意義は何か。自分の役割は何か。人生の目的は何か。自分の使命は何か。何のためにこの会社にいるのか。哲学とか信念とか人生観・死生観とも言えます。 

この2つを1つにまとめると、「使命感に裏打ちされた不幸になる覚悟」がなければ、なかなか勇気は出しにくいと思います。

他の方法・ロジックで勇気が出る方法をご存知であれば、教えて下さい!

と、ChatGPTに訊いてみたところ、以下の回答を得ました:

「勇気を出す方法」について、上記の「使命感に裏打ちされた不幸になる覚悟」という考え方は非常に深いものであり、多くの人にとって有効な手段の一つだと思います。

ただ、他にも異なるアプローチやロジックが存在します。いくつかの方法を以下にご紹介します。

1. 「最悪を想定して受け入れる」アプローチ

ロジック: 勇気が出ない原因の多くは「失敗したらどうしよう」「こうなったら怖い」という恐怖心です。この恐怖を克服するためには、最悪の結果を具体的に想定し、それを受け入れる準備をすることです。
  • 手順:
    1. その行動に伴う「最悪のシナリオ」を想像します。
    2. そのシナリオでも自分が生きていけることを確認します(最悪でも命や尊厳が守られるなら、そこまで怖くないと気づく)。
    3. 最悪を想定したうえで「それでも挑戦する価値があるか」を再評価する。

2. 「小さな成功体験を積み重ねる」アプローチ

ロジック: 勇気は一気に出るものではなく、少しずつ鍛えられるものと考える方法です。小さな挑戦を積み重ねることで自信を高め、大きな挑戦にも耐えられるようになります。
  • 手順:
    1. 今の自分にとって「少しだけ勇気が必要な行動」を取ります。
      • 例: 小さな意見を言う、慣れない人に挨拶するなど。
    2. その行動が成功したら、自分を褒める。
    3. 徐々に挑戦のレベルを上げていき、勇気のハードルを下げる。

3. 「支えを求める」アプローチ

ロジック: 勇気を出すために、自分ひとりですべてを抱え込む必要はありません。信頼できる人と協力し、心の負担を軽減することで行動に移しやすくなります。
  • 手順:
    1. 信頼できる人に悩みや行動の計画を相談する。
    2. 周囲に「この挑戦をする」と公言して、背中を押してもらう環境を作る。
    3. 一緒に行動する仲間を見つける。

4. 「短期的視点で捉える」アプローチ

ロジック: 勇気を必要とする行動を「短期的な一つのステップ」と考える方法です。「この瞬間を乗り切れば終わる」と割り切ることで、重圧感を軽減できます。
  • 手順:
    1. 勇気が必要な行動を「短いゴール」として切り分ける。
      • 例: 「今だけ乗り越えればあとは自由」など。
    2. 行動を「全体の流れ」ではなく「その瞬間」に集中する。
    3. やり終えた後は必ず休む、あるいはご褒美を用意する。

5. 「自分を他者化する」アプローチ

  • ロジック: 自分を「第三者」として捉えることで、客観的に行動できるようにする方法です。自分を別の人間として扱い、「その人ならどうするか」と考えます。
  • 手順:
    1. 「自分ではなく、尊敬する人や理想の自分だったらどうするか?」を考える。
    2. その人物の行動を真似してみる。
    3. 自分の行動を第三者視点で振り返る。

6. 「楽しむ」アプローチ

ロジック: 勇気が必要な場面を「失敗してもネタになる」「経験として面白い」と捉えることで、プレッシャーを減らします。特に、リスクが大きくない場合に有効です。
  • 手順:
    1. 行動を「ゲーム」や「実験」として捉える。
      • 例: 「この挑戦がどんな結果を生むか見てみよう」と考える。
    2. 成功も失敗も「良い経験」として受け入れる。
    3. 結果を楽しむ。

7. 「未来の後悔を想像する」アプローチ

ロジック: 勇気を出さなかった場合の後悔をリアルに想像することで、今行動する動機を高める方法です。
  • 手順:
    1. 今行動しなかった場合の未来をイメージする。
      • 例: 「5年後、この選択をしなかった自分を想像する」。
    2. 後悔する自分が嫌だと思ったら、それを避けるために行動する。

これらの方法は、あなたの状況や性格によって効果が異なります。それぞれ試してみて、自分に最適な方法を見つけることをお勧めします。

また、「使命感に裏打ちされた覚悟」と組み合わせて使うことで、さらに強力な勇気を引き出せる可能性があります。

~~~引用終わり~~~

なかなか整理された、網羅的な回答ですね。

他の「勇気を出す方法」をご存じの方、教えて下さいませ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

途上国では外貨獲得(ドルを稼ぐ)が推奨される

2024年11月20日 | 法律・海外法務
途上国では、輸入に頼っており、その際にドルを払うために、外貨獲得が奨励される。日本でも1970年までは「ドルを稼げ」と言われていた。

今は言われませんね。輸出をたくさんしてドルが十分にあるからでしょう。

だから、途上国では、弁護士も、ドルで請求してくる。
一方、先進国では、弁護士は、その弁護士の自国通貨で請求します。

この10年近くの中山国際法律事務所がお世話になった海外の弁護士がどの通貨で請求してきたかをまとめました。

○自国通貨
・ドイツ
・イタリア
・オーストラリア
・シンガポール
・香港
・タイ(USDもある)

○USDの国
・インドネシア
・スリランカ
・カンボジア
・パキスタン
・バングラデッシュ
・ベトナム
・フィリピン
・マレーシア
・韓国(ウォンもある)

____________

日本円弱くなっているから、ドルで請求する日本人弁護士が増えているけど、、的に事情を説明して、カナダ、豪州、シンガポール、香港の友人弁護士4名に、どの通貨で請求しているかを訊きました。

「為替の上下があっても、為替リスクを避けるためにもちろん自国通貨で請求するに決まっているだろ」的な回答でした。

ですから、日本人弁護士が、ドルが強いからと言ってドルで請求すると、相手方からは、「お前ら途上国か」とバカにされることになるのではないでしょうか。

日本に事務所があれば、報酬の基準となるコスト(賃料・人件費)は日本円でかかっています。それをドル建てにする理由はないはずです。

また、メーカーさんとかと違って、弁護士業界では、パワーバランス的に、弁護士が「上」というか、高度な法的サービスを提供しているというバーゲニング・パワーを持ちます。

そのため、「弁護士側が為替リスクを負担しない自国通貨を使う」のです。この点が、一般企業との違いです。

一般的にも、為替リスクを負う/為替の恩恵を被るのは、支払う側であって、支払いを受ける側ではないはずです。

以上を前提にしますと、「円安になったからドルで請求して儲けよう」という弁護士が、果たして美しいのでしょうか。「相手方からどう見られているか」を考えましょう。

円が弱くなっている今こそ、我々の心の強さが問われています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せこいを英語で何と言うか

2024年11月20日 | English/language
「せこい」が度を越すと「癒し」(英語でmean)になる。

「せこい」を英語でなんて言うか、パッと出てこなかったので、ChatGPTで調べてみました。

「せこい」を英語で表現する場合、文脈によって異なりますが、以下のような表現が使えます:

1. Cheap - お金に関してけちな場合(例: “He’s so cheap” → 彼は本当にケチだ)。

2. Petty - 小さなことで意地悪、または心が狭い場合(例: “Don’t be so petty” → そんなにせこくならないで)。

3. Stingy - お金や資源を使うのを嫌がる場合(例: “She’s stingy with her time” → 彼女は時間をけちる)。

4. Sneaky - こそこそしたせこさ(例: “That was a sneaky move” → あれはせこい行動だった)。


状況に応じて適切な単語を選んでください!


〜〜〜

Pettyやsneaky は使ったことなかった。今度使ってみます!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする