川塵録

『インテグリティ ーコンプライアンスを超える組織論』重版出来!

コンプラを変え,会社を変え,日本を変える!

小咄「道具屋」 ショートバージョン

2024年07月28日 | 落語
私の十八番の小咄「道具屋」は1分なのですが、30秒でやれ、ってことで、アドリブで30秒でトライしました!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイスブレイクを「枕」と呼べ

2024年07月28日 | 落語
昨日は経営730JETという交流会。

落語の話になって、「枕」(イントロ、アイスブレイク)大事だよねってことで意気投合。

そう。

アイスブレイクなんてカタカナ使わないで、プレゼンの冒頭の「ほぐし」「肩慣らし」は、これからはすべからく「枕」と呼ぶべき。


 
とりあえず小三治師匠の「ま・く・ら」は必読かな!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小噺② 「鼠の母娘」

2024年07月19日 | 落語
私の得意な小咄の2つ目。

ちょっとアタマを使うのでよく聴いてくださいまし、、

小噺② 「鼠の母娘」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小噺① 「道具屋」

2024年07月19日 | 落語
先日の岡山平和シンポジウムで披露させていただいた小咄を、ここでも。

3年ぶりくらいにYouTube投稿しました!

小噺① 「道具屋」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落語 林家菊丸 独演会

2024年04月28日 | 落語
IPBA(環太平洋法曹協会)補遺として、上方落語家の、林家菊丸師匠の、独演会。

IPBAの重鎮の、シティユーワという大手法律事務所の重鎮・小泉淑子弁護士にお誘いいただいて、台湾の弁護士と。

台湾弁護士は日本語も分かる。隣で彼と落語を聞きましたが、笑うところでちゃんと爆笑しとる、、、 外国人なのに、上方(大阪弁)落語をみんな理解していました。

落語ってのは、聞いていて面白いし、外国人が英語を学習するには、格好の題材になりそうですね。

この独演会の締めの演目は、私の大好きな「井戸の茶碗」。お侍さんなど、金に綺麗な3人が繰り広げる人情噺。

ネット情報では、古今亭志ん生の「井戸の茶碗」がやっぱり一番良いそうな。志ん生は落語会の長嶋茂雄、もう理解する人は少ないかもですが、私は志ん生で落語を覚えたので、もう志ん生しか聞けません!

今日の菊丸師匠の上方落語では、笑いを散りばめるので、志ん生とか志ん朝の「井戸の茶碗」とはだいぶ違ってました! 8割は同じ、2割は新たなテイストを加えて。

帰りしな、菊丸師匠に挨拶する機会があったので、「志ん生師匠の井戸の茶碗より良かったです!」ってお世辞を言ったら、「いやあ、上方ではウケ狙いで笑いを散りばめるので…」って恐縮されてました。

人情落語に笑いネタをたくさん入れて、江戸落語に慣れている東京の観客に受け入れられるか、一抹の不安がおありだったのでしょう。

菊丸師匠の謙虚な人格が垣間見えました。

小泉先生、お誘いありがとうございました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小林秀雄と古今亭志ん生はそっくりだった

2023年05月28日 | 落語
批評家の巨頭・小林秀雄の話し方は、落語界の巨頭・古今亭志ん生とそっくりだった。

ググればいくつも出てくる、このエピソード。

小林は、「間」を重視した。それは、小林が古今亭志ん生の落語を愛したからかもしれない。

私が愛する小林と志ん生。いろんなところで繋がっている。

今度、小林の講演をYouTube で探して聞いてみよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海外ではみな演劇を学ぶ

2023年05月28日 | 落語
JPREP斉藤さんから聞いた話。

海外のMBAとかビジネススクールでは、必ず、演劇のクラスがある。

そうやって、あっちのビジネスエリートは、演劇、演じること、プレゼン、を学んでいる。

ーーーーーー

本当にそう。

フランスのマクロン大統領の奥さん(25歳上!)も、マクロンの高校生の時の演劇部の顧問でした(出会いは、15歳と39歳)。

日本で演劇が流行るのは難しそうですが、まずは落語から!

落語も演劇の一種ですしね。

オススメは、古今亭志ん生の『井戸の茶碗』です。


↑ は昭和34年の音源なので古いですが、他の古今亭志ん朝とかので結構ですから、是非、人情落語『井戸の茶碗』をお楽しみください!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古今亭志ん朝  芝 浜

2022年12月31日 | 落語
大晦日に家族で名作『芝浜』を観ました!

『名作古典落語』で芝浜のストーリーを知っているので、子どもたちにも楽しんでもらいました!

毎年の大晦日には、紅白ではなくて『芝浜』を観る、ってのもいいなぁ。

 

古今亭志ん朝  芝 浜
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落語の小咄を2つ披露しました

2022年12月22日 | 落語
忘年会で落語の小咄を2つ披露しました。

私のFacebook

ご覧いただけますかね。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古今亭志ん朝 「芝浜」 は毎年の大晦日に家族で観る

2022年12月14日 | 落語
先日亡くなった圓楽(腹黒のほうね)の芝浜がいい、と後輩に聞いた。たしかによかった。

でも画像がなかった。

名人・志ん朝の芝浜を見つけた。画像あり。

これはすごい。圓楽よりいい(画像があるからだろうか)。

毎年、大晦日には、家族で、このYouTubeを見たい。毎年大晦日に、志ん朝の「芝浜」を家族で味わいたい。

日本人として。日本文化の警鐘として。話術や人情を子どもたちに教えるために。

皆様も是非。

 ※ 芝浜って、たぶん世界で最も有名な落語の演目の一つ。オチ(サゲ)はもう分かりきっているんだけど、サゲの数分前から、ウルウルきちゃいますよね。。。


古今亭志ん朝  芝 浜
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5代目古今亭志ん生 『井戸の茶碗』

2022年12月09日 | 落語
私が世界で一番好きな落語は、志ん生の『井戸の茶碗』。24分くらい。

もう60年くらい前の音源でしょうから、ご満足いただけるかどうか。。

司法試験受験時代、ストレスが嵩じて眠れない夜に、これを毎晩聴いて、眠りについていました。


5代目古今亭志ん生『井戸の茶碗』-rakugo-
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落語 三遊亭円楽(六代目)芝浜

2022年12月09日 | 落語
後輩から、先日圓楽の『芝浜』がいいと聞いた。35分くらい。通勤中に聴くかな。

【作業用BGM】落語 三遊亭円楽(六代目)芝浜
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オンライン会議で落語は流行る

2022年06月07日 | 落語
オンライン会議では、人を惹きつける話術が重要。リアルよりも。

だから、落語ブームが来る。落語の話術から学ぶ時代が来る。

そう踏んでます。

昨晩の飲み会でも、そうやって落語を推して、初対面の人ばかりの10人くらいを前に、久しぶりに「道具屋」の小咄を披露しました。

人前でこの道具屋を演じるのはだいぶ久しぶり(コロナで人に会わなかったので、数年ぶりか?)でしたが、ちゃんとできました。

何度も特訓して覚えこんだからね。。 今はYouTubeでいくらでも落語が聴ける時代。いい時代になりました! 私もYouTubeで落語を披露するかな。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

硬いヒゲの小咄

2022年03月06日 | 落語
たしか竹内政明さんの本で書かれていた,ヒゲに関する笑い話。おって正確に引用しますが,上手く小咄風にアレンジしてご披露しますと:

A「貴方のそのおヒゲは…(まじまじと見て)これはこれは… すごいですねぇ」
B「は?」
A「うーん,そのお髭,えらい硬いはずです」
B「いや,別に普通の硬さと思いますが…」
A「絶対にバリ硬ですよ。しかも人より長い」
B「ど,どうしてですか」
A「その面の皮を貫いてるんですから」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これから落語は絶対流行る

2022年02月10日 | 落語
これから落語ブームが来る。なぜか。オンラインだから。オンラインセミナーとか,オンラインのコミュニケーションで,みなさん苦労されているから。

面着(face to face)ではない,オンラインのコミュニケーションでは,より話術が要求される。話術がないと,みんな寝る。退屈。

より「臨場感」ある話し方が要求されるようになった。
より「没入感」ある話し方が要求されるようになった。
より「実在感」ある話し方が要求されるようになった。

そ,それって,落語じゃん。

____________

私のセミナーアンケートでも:

 ✓ 飽きさせない話し方がよかった
 ✓ 絶対YouTuberより稼げます!
 ✓ 話術の巧みさに舌を巻きました

という好評を頂戴することが多い。話やコンテンツの中身だけではなく。

私の話術は,英語塾講師とか,人前で20年近く話してきた経験と,落語(小咄)で鍛えました! みなさんも落語に是非チャレンジしてください,今はYouTubeでたくさんあります!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする