川塵録

『インテグリティ ーコンプライアンスを超える組織論』重版出来!

コンプラを変え,会社を変え,日本を変える!

高校の友人が国立大学の学長に

2025年02月20日 | 友人・知人
桐蔭学園高校軟式野球時代の友人 ハルーナ がなんと教授になってから1年で国立大学の学長に、、


まだ准教授くらいの、数年前にカフェした、、、

私も負けてられません、頑張るぞ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名和高司教授とランチ

2025年01月28日 | 友人・知人
日本の、経営理論の、第一人者の、名和高司教授と、ランチをさせていただく機会を賜りました。

名和先生の最新刊『エシックス経営』で拙著『インテグリティ』を取り上げていただいた御縁で。

 
意気投合させていただいたと言ったら失礼でしょうか、近年にない、大盛りあがりのランチでした。

一番良かったのは、視座を上げていただきました。名和先生は、「世界の中の日本」を考えていらっしゃって、エシックス経営とかインテグリティを、「世界にどうやって伝えるか」ということまで、考えていらっしゃる。

さすがに視座がお高い。

私も、拙著『インテグリティ』の英訳はないのか、と海外の方からお問い合わせ頂いたことはありますが、さらに、日本のいいコンテンツ、インテグリティ、信頼性、日本らしさを、世界に発信せねば、と思いました。

取り急ぎ備忘のために、今日話したネタを、思いつくままに、単語だけ:

  • フジテレビの件とかでインテグリティの需要は増えている
  • NTT澤田さん、NIDEC永守さん、ユニクロ柳井さん、SBI北尾さん
  • 第二の『代表的日本人』を名和先生に書いてもらう
  • 北康利さんが経営者の伝記を頑張って書いている
  • インテグリティとは美しさ
  • 帰納的に、あえてかちっと定義しない
  • インテグリティを海外に「逆輸入」しないか
  • なぜ日本でカルチャー育たないか
  • 社会の文化と会社の文化180度違う
  • ひらがなで。
  • 良品計画金井会長が「おかげさま、おたがいさま、おつかれさま」
  • みずほ銀行や小林製薬
  • JAL再生で稲盛さんの右腕だった大田嘉仁さん(が小林製薬に)
  • 鈴木正三ー石田梅岩ー渋沢栄一ー松下幸之助ー稲盛和夫ー北尾吉孝
  • この渋沢-松下-稲盛を一冊にした本を書いた人はいない
  • ジョン・コッターは『幸之助論』を書いた
  • 渋沢栄一は「事の成敗は気にするな」と『論語と算盤』で説いた
  • 勇気は「不幸になる覚悟」から出る
  • 説得力はリスクを取る覚悟から生まれる
  • 感化力は犠牲になる覚悟から生まれる
  • 忠義(戦前)→自己犠牲(昭和)→利他(平成)→贈与(令和)
  • マルクス・ガブリエルは日本好き、お茶とか習っている
  • ウリケ・シェーデさんも日本の会社に興味持っていらっしゃるが…
  • 追悼・野中郁次郎
  • トランプとエモクラシー
  • 中西輝政『大英帝国衰亡史』とエリート
  • エリート3.5%が変われば社会は変わる
  • 旧制高校のデカンショが理想
  • 社会の文化と組織の文化は180度違う
  • The greatest genius is the most indebted man エマソン
  • オバマはエマソンが好きだったのに(今のトランプは…)
  • アメリカはキリスト教の国のはずが、タテじゃなくヨコになっている
  • 米中に囲まれた日本がプレゼンスを上げないと
  • 和辻哲郎が倫理を「関係性」から説いた
  • それがルースの『菊と刀』のモチーフになった?
  • 迷ったら辛い道を行く
  • やせ我慢
  • (良い)負け惜しみがUNIQUEさを磨く
  • 日本経済も、規模ではなく、UNIQUEさを
  • (柳井さん、永守さんのように)結果出さないと説得力ない
  • 小野田寛郎がルバング島から帰らなかった理由は、「order=命令がなかったから」だけど、日本的なdisciplineの象徴でもある
  • 縦と横 -執行草舟
  • 正邪と美醜
  • 二層構造で二重ガード
  • 廉恥心と羞恥心
  • 新渡戸稲造は廉恥心と言った
  • 論語は今は誰も読まないが
  • 元官僚の羽深さんの「論語とやせ我慢」
  • どうやって「刺して」いくか
  • Interfaceは「美しさ」
  • 正しさは2次元、美しさは3次元
  • 美しさはbeauty ではなくてsublimeか
  • メザシの土光さんとかはいいが、昭和…
  • 「インテグリティごっこ」「インテグリティぶる」奴は出てくる
  • 黒澤映画にあるような、「凝った」部分は、日本のUNIQUEさ
  • 誰に評価されなくとも、というプロフェッショナリズム
  • 成敗を度外視、というプロセスベストでもある
  • 田中優子さんにハマっている
  • Well beingよりBetter becoming
  • 石破首相の楽しい国は、、、 ヨコ、、、
  • インテグリティの定義は?
  • 演繹的ではなく、帰納的
  • 「道」  武道、茶道、書道、、 がインテグリティ
  • 不完全な人間が謙虚に向上心を持って完全を目指すプロセス
  • スポーツやラグビーでもインテグリティ
  • エシックスや倫理は手垢がついてワクワクしない
  • 訴訟社会のアメリカで、株主代表訴訟から身を守るための「保身」の論理でコンプライアンスができたが…
  • 欧州はアメリカ嫌いだから「インテグリティあればいいじゃん」的に考えている
  • トヨタ張さんは「社徳」と言った
  • インテグリティの定義には「美徳の集合体」もある
  • 田中一弘さん『先義後利の経営』で義の三要素
  • ①公への奉仕、②誠実さ、③勇気
  • 先義後利とか丸紅の「迷ったら利益ではなく正義を」は要するに「迷ったら辛い道(ゼニの匂いがしない方)へ行け」ってこと
  • インテグリティ・コンプライアンスシミュレーションだと、「売上落ちる」「出世できなくなる」という危機感がない
  • だから「安全にコンサバな選択をする」というバイアスがかかっちゃう
  • VUCAの時代こそ「ブレない」ことが大事

どうです、ランチの80分でこんなに話せるの?って濃い内容だと思いませんか。

名和先生、素敵なレストランで、貴重なお時間と貴重なお話を、ご馳走様でした!

名和先生にお会いする前に、電子書籍で読んだ名和先生の本/読み返した本、8冊。






以下は私が名和先生にお渡しした資料の図。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

執行草舟さんにお会いしてきました。

2024年12月25日 | 友人・知人
現代の武士、執行(シギョウ)草舟さんにお会いしてきました。

クリスマスのご多用の折に、1時間弱、貴重なお時間をいただきました。麹町にある、自社ビルの社長室には、4面、天井までずらりと、10,000冊の蔵書が所狭しと並んでいました。










全部で30,000冊の蔵書の中の、3分の1だそうです。

〜〜〜

このオフィスの3階は、美術館になっています。山岡鉄舟とか、東郷平八郎とか、乃木希典とか、三島由紀夫とか、乃木や山岡の禅の師匠の南天棒の書が、所狭しと、並んでました。






↓南天棒の書
















かつても紹介しましたが、山岡鉄舟の師匠の、南天棒の書が素晴らしい!

執行草舟さんは、世界で最もたくさんの南天棒の書をお持ちだそうです。

〜〜〜

今日、執行草舟さんとご縁を感じたのは、執行草舟さんが好きな、山岡鉄舟が書いた孟子の一節を、今日、私が、良い五十沢二郎さんの訳があるよと言って、お伝えしたものでした。

なんたる奇縁‼️

お話しした内容は、追って。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガーナ同窓会

2024年12月19日 | 友人・知人
秋にガーナに行った仲間と同窓会@赤坂よかろう門。

このもつ鍋屋は、私がこの20年近く、100回以上、延べ数百人を接待し、誰一人、その美味に満足しない者はいない店。


冷えるこの季節、鍋を美味しくつついてください!

おすすめメニューは、私が毎週のように行っているので、「中山さんが頼んでいる料理」と言うだけで、ほっぺた宍戸錠になる料理が出てきます。

ーーーーーー

真ん中近くにいるのが、米倉誠一郎先生と、NPO CLOUDYのハンサム銅冶勇人さん。

ハンサムな銅冶さんには昔から会いたいと思っていました。さすがの爽やかさでした。

アフリカ/ガーナとは、これからも一生、付き合っていきたい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーケー 二宮涼太郎 社長

2024年12月16日 | 友人・知人
オーケー二宮涼太郎社長は、大学の同窓生! 年も同じ。彼はたしか灘高校ではなかったかな、、

10年くらい前? の大学の同窓会幹事の集いで、お会いしたのが懐かしい。

日経ビジネス12.9号。

私も負けずに頑張ります!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先日のLinkedinライブ

2024年11月29日 | 友人・知人
先日の、私の、国際弁護士IPBA イベントでの、Linkedinライブの画像。

ウクレレを赤信号のたびに練習する、って私のライフハックというか私の人生に対する姿勢を示しました。

下は、IPBAの中国系美人弁護士たち。


彼女たちとダンスするのが楽しみで、私は国際弁護士をやってます笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いい本とは。いい人とは。

2024年11月27日 | 友人・知人
執行草舟の本をまだ読んでいる。15冊目くらい。

 
15冊も読むと、「どの本でも同じことを言っている」のが分かる。でも、1割くらい、違うことを言っている。その、「その本独自の切り口」「その本でしか出逢えない言葉」を探して、ページを捲っている。

15冊くらい執行草舟本を読んできて、私に湧いてきた言語化は、

 いい本は、「答え」を与えない。
 いい本は、いい「問い」を与える

というもの。

ま、ここまでなら、どっかの本にもしたり顔で書いていそうなこと。こんなことを書いている本に出会ったことがあったかもしれない。執行草舟以外で。

ってなことを考えていた、さらに思考が発展・敷衍して、

 いい人は、答えを与えない。
 いい人は、いい「問い」を投げかける

って言えるのではないかとひらめいた。

例えば、みなさんが、一番、尊敬する人をイメージしてください。

みなさんは、その人から「答え」を受け取ったのでしょうか。

違うのでは。

その人から、壮大な「問い」を投げかけられているのではないでしょうか。

その壮大な「問い」に何とか答えるべく、日々、模索してもがいているのではないでしょうか。

私にとっては、昨年亡くなった、元ボスの三宅能生(のぶお)弁護士(18期)が、そういう壮大な「問い」を投げてくれる方でした。

三宅能生弁護士は:

  • 日本で初めて、国際弁護士団体を創設し、
  • 日本で初めて、アジアに進出した法律事務所のボスで、
  • 日本で初めて、大手中国の事務所と提携した弁護士で、
  • 世界で初めて、サイバー(オンライン)仲裁に挑戦した弁護士
です。

こういう「日本で初めて」とか「世界で初めて」とかをいくつも持っている。こんな日本人を、弁護士以外でも、他に知らない。 

 こちら(過去記事)

カリスマを通り越して、神のようなお方でした。雲の上の方でした。

その三宅先生の事務所に、私は8年半いました。毎日、絞られました。鍛えられました。

でも、何一つ、「答え」はもらっていません。

私が受け取ったのは、「問い」です。

  • お前はそれでいいのか。
  • お前は俺を超えられるのか。
  • そんな仕事していていいのか。
  • もっとできることあるんじゃないのか。

って問いです。

そしてこの「問い」は、三宅先生がお亡くなりになってからも、いや、お亡くなりになったからこそ、より強く、私に刺さっています。

偉大な人物は、答えを与えない。
偉大な人物は、問いを与える。

そうなのだと思います。

そういう偉大なボスを持てた幸せとその御縁に、感謝します。

三宅先生、もうちょっと私もマトモになりますので、見ていてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弁護士が集まるとお金の話ばかり

2024年11月17日 | 友人・知人
弁護士が集まるとお金の話ばかりをする。

弁護士がカネ好きだから、ではない。みなさん自営業者で、経営者みたいなもんだから、「どうやっていい経営をするのか」にご執心だから。

しかし。

私は、よほど親しい間柄で、サシでそういう話をするのはともかく、同窓会的なシチュエーションでそういうゼニカネの話をするのは好まない。

せっかく何年ぶりかに会って久闊を叙したいのに、ゼニカネの話なんかするな、って思っちゃう。

昨晩の同窓会二次会でも、話がそっちの「経営」の話になりそうだったので、私が制して、「カネの話をするなら俺は帰る」とか言ってしまった。お酒が入っていたこともあろうか。

経営・カネの話ではなく、
  1. 失敗談・教訓
  2. 成長したこと
  3. 業界の先輩の素晴らしい教え
などをシェアするのが楽しいし、学びになる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

司法修習 同窓会@大阪

2024年11月17日 | 友人・知人
4年に1回、オリンピックの年に、弁護士になる前に埼玉和光で司法修習した仲間と、同窓会をやります。

大阪の同窓会は今回私は初めて出席しました。20年前の青雲の志を思い出しました。さらに謙虚に頑張ろうと思いました。

20年経っても、人のキャラは全く変わっていないことを知りました。




















↓は20年前の私です。若い、、



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カルフォルニア大サンディエゴ校 同窓会

2024年11月16日 | 友人・知人
去年行った、田村耕太郎先生アレンジの、1週間のサンディエゴプログラムの同窓会@虎ノ門ヒルズ!

サンディエゴから、ディレクターのグレースが来たのでウェルカム同窓会。

ミシュランシェフと。


来年のプログラムでもドジャーズ戦見れるかも?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イスラム教のムガールさんと

2024年10月15日 | 友人・知人
家庭連合に対する宗教迫害を、家庭連合に味方していつも応援してくれる、イスラム教のムガールさんと。











彼の神道の「鏡」の話が良かった! 「かがみ」に見た自分から、「が(我)」を失くすと、「かみ(神)」になります!













我々の中に、神はいる。自我を失くすと、神に出会える。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泉岳寺LICOT10周年

2024年10月08日 | 友人・知人
親友が三田・泉岳寺「LICOT」ってレストラン開いて10周年!

お祝いメッセージをしたためました。


LICOT外観。



お祝いに駆けつけました、今日も満員!

近くにお立ち寄りの際には是非ご利用くださいませ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日は悪くない

2024年10月01日 | 友人・知人
昨日でお陰様で50歳になりました。

誕生日も悪くない。

世界の美女たちから温かいメッセージが来るので元気になります!

冒頭は環太平洋法曹協会の友人の香港弁護士から。

2028年の香港大会でのパーティの話。

以下は英国美女。






50代も浮かれずに頑張ります!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笹瀬健児 弁護士が…

2024年08月22日 | 友人・知人
伊藤塾で教えていた、イケメンだった、笹瀬健児弁護士が、オヤジ感丸出しで、Tiktokでバズっている、、、


今昔の感あり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小笠原さんと、ドラゴン牧師の岩本さんと

2024年07月23日 | 友人・知人
昨日のIRFサミットで、ドラゴン牧師の岩本さんに初めてお会いしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする