川塵録

『インテグリティ ーコンプライアンスを超える組織論』重版出来!

コンプラを変え,会社を変え,日本を変える!

風呂場の急死は熱中症

2025年02月13日 | 食・健康・カラダ
風呂場の急死は、熱中症が原因らしい。

体温上がりすぎるから。

だから、消費者庁も、「湯船につかるのは10分まで、お湯の温度は41度以下」と呼びかけているらしいです。

風呂に浸かりすぎるのも危険なんですね、気をつけましょう。

最新のプレジデントから。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近のカラダ

2025年02月08日 | 食・健康・カラダ
最近の身体を備忘のため。

通勤者が故障して1ヶ月使えず。

4年ぶりくらいの自転車通勤をしたら、お腹が引き締まって、嬉しい、、、

日頃、限界まで運動していると思っていたけど、自転車通勤で往復75分くらい自転車に乗っていると、やはり、運動量が増えたんでしょう。

「1ヶ月も自転車通勤」ってのは、もう一生ないかもですが、いざ痩せようと思ったら、これくらいの運動をするといいのだ、ということが分かりました。

せっかく引き締まった腹は、クルマ通勤に戻った今も、なんとかして死守したい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炒り子と煮干しとジャコは、同じ

2025年02月02日 | 食・健康・カラダ
食卓によく炒り子が出てくる。

「炒り子」という言葉では妻には通じてない?

煮干しとどう違うんだろ、、、

調べたら、、、


関西の ジャコ と合わせて、3つ、同じもの!

地域によって違うようです。

父親が九州育ちだから、私の語彙として「炒り子」がインプットされていたようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛用の靴

2025年01月29日 | 食・健康・カラダ
ナイキの厚底。

ランニング以外でも、どこ行くのもこれ。

これ以外で歩きたくない。

ガーナに行く時も共にしました。

来週はワシントンに行きます。これ履いていきます!

ケチくさいけど、メリカリで買いました。

メリカリで買う靴は、成功率は半分くらいかな、、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラダ2025

2025年01月29日 | 食・健康・カラダ
自動車故障中で、自転車通勤を久しぶりに。

1キロくらい絞れて、快適。68キロ。

冬場に絞れているのは嬉しい。

あまり裸体を晒したくないですが、10年後の自分のために。

現代人はもっと運動しないとダメですね。


これからもしっかり運動します!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライオンコーヒー

2025年01月18日 | 食・健康・カラダ
私が毎日事務所で飲んでいるライオンコーヒー。

バニラマカデミア。

香りがハワイ風ですっごくいいです!

自宅で使ったら妻にも喜んでもらえました。


日本でも成城石井とかに売ってます、皆さまも是非!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025 ジムで書いた絵馬

2025年01月08日 | 食・健康・カラダ
年始には、私が通っているジムでは、絵馬に今年の目標を書く。

1 毎朝遅刻しないでジムに来る
2 秋の空手シニア全日本大会優勝!

の2つを書きました。

ハリのある生活をしましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬休みに痩せた

2025年01月06日 | 食・健康・カラダ
今日、10日ぶりにGYMに行って、10日ぶりに体重計に乗った。恐る恐る、、、

そしたら、

なんと!

1キロ近く、減っていた。68.9キロ。

10日、GYM行かず、アキレス腱痛もあったので、あまり運動できなかったのに… (それでも毎日2キロくらいは走った)

冬休みに痩せた理由を分析すると、、、

1 加齢のため筋肉量低下
2 ヨガやっているため代謝良くなった
3 ずっと筋トレやってきたために、基礎代謝量が増えた
4 毎日、長男のバッティング練習に付き合って、1時間、500球、下投げ(ソフトボールの投手みたいに)をした
くらいかなぁ、、、

案外、4の、「毎日1時間の500球下投げ」が効いたのかも。

毎日500スクワットしているみたいなもんですからね、、、、

いずれにせよ、「冬休みに体重が減った」のは人生始めてかも、嬉しい!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロウリーズで新年会

2025年01月06日 | 食・健康・カラダ
赤坂ロウリーズで、新しく入ったスタッフの歓迎会を兼ねて、新年会ランチ。


世界で13店舗しかない? 高級ローストビーフのお店。

この店は、天井高く、広々としており、赤坂近辺で最もゴージャス感がある。

圧巻は、ランチの、サラダのビュッフェが、50種類くらいあって、ほとんどが食べたことのないもの、、、

今日は、紫色のカリフラワーとかあって、食べました。

しかしランチで1人6000円は高い!

次行くのはいつになるかな、、、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝のランニング風景

2025年01月04日 | 食・健康・カラダ
私にはいつも通りですが、今朝の国会議事堂前から、東方、丸の内方面。

朝6時半ころかな。




これはそこに至る、首相官邸脇の坂。

いつもここを懸命に坂ダッシュ。

____________

この風景を見ながら私が毎朝イメージしているのは、ベン・イェフダー。

イスラエル建国時の、ユダヤ人。

言語を作った。

国の言語を作った。

イスラエルの言葉を作った。

2000年、ユダヤ人が祈りのときにしか使わなかったヘブライ語を、シオニズム(イスラエル建国)運動に合わせて、日常に使える言語として復活させた。

「国の言語を作った」人は、空前にして、間違いなく、絶後。

ほぼ1人で。

その「ヘブライ語の父」ベン・イェフダーは、朝焼けから浩然之気を養っていた。黎明に散歩することを日課にしていた。

そして私と同じく、スタンディングデスクで仕事していた。

「毎朝ベン・イェフダーを思ってランニングしている奴」はたぶん日本で私だけだろう。

ベン・イェフダーも、100年後の日本に、自分(ベン)を慕う日本人がいるなんて思わなかっただろう。

偉人の魂は、こうして受け継がれていく。

 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身体が固くなるのは死に近づくこと

2025年01月04日 | 食・健康・カラダ
身体が硬くなるのは死に近付くこと。

そう考えて、渡部昇一は真向法をやっていた。

赤ん坊は柔らかい。
死者は固い。

私も真向法的なストレッチを毎朝GYMでやっています。

年末年始はちょっとおそろかになってますが、、、

またやる!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福神漬はカレーのときにしか食べない

2025年01月03日 | 食・健康・カラダ
今日はみんなの好きなカレー。福神漬も。

日本の食習慣って面白いですね。

福神漬って、カレーのときに食べる。
カレーのとき以外で、福神漬は食べない。

調べると、福神漬が始まったのは、インドのカレーに添えるチャツネを、日本が真似したことから。

日本郵船の航路で初めて出されたとか。

____________


他に、「◯◯といっしょに△△」という組み合わせは、ChatGPTなどに訊いて見ると、、、

  • うなぎの蒲焼きと山椒
  • しゃぶしゃぶにゴマダレ
  • 天ぷらに天つゆ
  • 寿司にガリ(甘酢生姜)
  • 冷やし中華や焼きそば(牛丼も)の紅しょうが
  • すき焼きの生卵

がヒットしました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年は冬も体重が増えない

2024年12月30日 | 食・健康・カラダ
今年は冬も体重が増えない。68か69キロ。

19歳当時の体重を維持している。

4月から始めたホットヨガのお陰で、いいストレッチができているからだろうか。

ま、加齢で筋肉量が減っているからかもしれませんが。

2024年年末の一里塚として記録しておく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤坂 中国茶房8

2024年12月29日 | 食・健康・カラダ
赤坂のど真ん中の、24時間営業の、中国茶房8。

名前のエイトってのが、訴訟案件の被告の名前なので気に入らないのですが(笑)、や、安い。

このランチ、550円なんですが、他に、

  • ドリンク飲み放題(コーヒーも)
  • デザート(グレープフルーツ、杏仁豆腐)食べ放題
  • ご飯おかわりし放題
  • スープもおかわりし放題
  • サラダもおかわりし放題
  • 中国料理でよく出るピンクのえび煎餅(シャーペン)おかわりし放題

なんですね。

しかも、この店、他店にないぐらい、メニューが豊富。
ランチもこのメニューにない小籠包をオーダーすることもできる。






しかも、この店、オーダー後、料理が出てくるのが早い。

どうやって元を取れるのか全く不明。世界の七不思議。
給料激安の、違法入国の中国人ばかりが厨房にいるんじゃ、って噂も。

味は、まぁ。550円ですから。

でも、この店の小籠包は美味しいです。

敵の名前を冠した店を宣伝するのは、依頼者の12年半の拉致監禁被害者後藤徹さんに悪いかなとも思うのですが、、

敵ながらあっぱれの店!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

競歩の鈴木雄介さん オーバートレーニング症候群

2024年12月27日 | 食・健康・カラダ
今朝の日経。

競歩の鈴木雄介さん。世界記録保持者。

19年ドーハの、猛暑の中でのレースで、オーバートレーニング症候群を発症し、日常生活を送れないほどになり、そのダメージが2年も残った。

え、、、

2年も、、、

オーバートレーニング症候群って、すごいんですね、、、

ChatGPTでも、これほどひどい症状は見当たらず、、、

私も過労に気をつけないと、、、

でもそれくらい自分を追い込んだ鈴木さんには敬意を表します!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする