goo blog サービス終了のお知らせ 

川塵録

『インテグリティ ーコンプライアンスを超える組織論』重版出来!

コンプラを変え,会社を変え,日本を変える!

山本七平も『李陵』が愛読書

2025年01月31日 | 
27年ぶりに、山本七平の『論語の読み方』を読み返している。

 
論語と経営・コンプライアンス(仮題)って本を執筆するのに、世の中のこれという論語本は全部読もうかなと思って。

巻末のメモを見ると、私が平成10年つまり1998年に読み終えていた本。27年ぶり。23歳の、司法試験の受験を始めたころに、こんな本を読んでいたか。

最後の方に、山本七平が『李陵』を「愛読書」と呼んでいることを発見、、、、

う、嬉しい!

私が毎日聴いている『李陵』。

 
それを私がこよなく尊敬する山本七平が「愛読書」としていたとは!!

「天は見ている」という有名なセリフがある、李陵。
李陵・蘇武・司馬遷の三者それぞれの人生観が学べる、李陵。
ヨブ記みたいに、人生の須臾の儚さ、無力さを知らせてくれる、李陵。
人と天(神)との関係が学べる、李陵。
東洋のヨブ記とも言うべき、李陵。
美文の宝庫、李陵。
漢文調の、名文のオンパレード、李陵。
フランクル「態度価値」が学べる、李陵。
私をモンゴルにいざなった、李陵。
人格者・山本七平の愛読書、李陵。

山本七平の人格が学べる本は、以下3冊。

 
 
 
みなさまも、ぜひ、山本七平と、私とともに、『李陵』を愛しちゃってくださいませ!
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 数字を追うという風土 その... | トップ | クリスチャンには勇気がある »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

」カテゴリの最新記事