9・10月のラン教室でナメクジの駆除を
口を酸っぱくして先生が言われました。
1度駆除対策をしたから十分と思っていましたが
先生がそれほど言われるならと
又仕掛けてみるといるわいるわ。
一体何匹いるのでしょう?
ついでにパフィオの葉裏についている
ハダニの駆除も、
今までは水遣りだけだったのですが
少し目がそちらに向くようになりました。
お弁当つくりの佳境に入った頃
町内の料理上手様から
「松茸ご飯と茶碗蒸しを作ったので、
良かったら取りに来て~」と、連絡です。
お弁当を作っていない日だったらラッキー
だったのですが・・・
11月4日 お弁当お品書き
1 なすとツナのスパゲッティ
2 れん根と手羽先の甘辛炒め煮
3 高菜飯
4 さつま揚げの吹き寄せ煮
5 カッテージチーズサラダ
6 キャベツのスープ煮
7 洋ナシのコンポート
一品づつ出来上がりました
1 なすとツナのスパゲッティ
2 れん根と手羽先の甘辛炒め煮
3 高菜飯
4 さつま揚げの吹き寄せ煮
5 カッテージチーズサラダ
6 キャベツのスープ煮
7 洋ナシのコンポート
お弁当に詰め合わせ
p.m.4:00お届けしました。
「こんにちは。」
ドアが開くのを待っていると
中から「開いてます。」
息子様でした。
「今日はスパゲッティです。」
「いつもすみません。」
「おじ様は施設ですか?」
「今帰ったところです。」
「そうですか。楽しい所ですか?」
「そのようです。」
「それは良かったですね。」
器をいただき、果物もいただきました。
朝、屋上の掃除をしました。
東の空の雲が馬が飛んでいる様
先週はお天気が良く汚れていませんでした。