千代の思いやり弁当

千代は毎週日曜・祝日107歳のお向かいの方へ思いやり弁当をお届けしていました。悲しい事に11月9日旅立たれました。

9月15日 お弁当献立・フイットネスの常連様

2013-09-15 16:59:23 | グルメ
9時50分、フイットネスのドアを開けると

おられました。

それも真正面の自転車こぎです。

お隣の男性に「ふふふ・・・・」

「あの方が来られると常連さん最後よ。」

「他の方は違うの、常連さんでよ。」



先週はいなり湯さんが

「今日 朝 早くここに来たんです。

 まあ!雨が降るんじゃない。」って、いわれました。

「インストラクターの亀ちゃんに?」

「いいえ、図書館さんにです。」

「もう、一言が多いのよね。」


亀ちゃんに言わせると、図書館様は脳天気なんだそうです。


9月15日 お弁当お品書

1 さけご飯
2 牛肉とマッシュルームの赤ぶどう酒煮
3 アボカドとココナツのスープ
4 ニッポンのサラダ
5 青菜のおひたし
6 とまと・きゅうり・ささ身の三杯酢
7 フローズンヨーグルト


一品づつできあがりました

1 さけご飯

色の美しい紅鮭を使い、セロリとパセリの香りを添えます。


2 牛肉とマッシュルームの赤ぶどう酒煮

かぶとにんじんの面取りで親指が痛くなりました。トマトジュース・赤ぶどう酒・ブーケガルニでいい味が出ました。



3 アボカドとココナツのスープ

前回ココナツミルクの購入を忘れて今週に変更し、今回はコンソメスープの購入を忘れ、スーパーに走り、玉ねぎのコンソメスープを使用しました。


4 ニッポンのサラダ

青じその葉とみょうがを使ったので、ニッポンのサラダ?いや薄口しょうゆ・しょうがを使ったドレッシングだから?いやいや削り節とのりを上に散らしたからでしょう。


5 青菜のおひたし

帰宅後30分でできる料理の中の一品です。


6 とまと・きゅうり・ささ身の三杯酢

和風味のトマト料理です。トマト・きゅうり・ささ身は茹で1cm角に切って三杯酢で混ぜます。


7 フローズンヨーグルト


自家製アイスクリームです。プレーンヨーグルト・生クリーム・卵黄・砂糖を混ぜるだけでできてしまいます。上に白ワインで薄めたイチジクのジャムをかけました。


お弁当に詰め合わせ




p.m.5:30お届けしました。

「こんにちは。」

「こんばんわ。」

「今日はさけご飯です。」

「いつもありがとうございます。」

今日はいつもより早く持参したため

100歳のおじさまの反応が悪い感じでした。

体調が悪いのでなければよいのですが。


夕飯が終わって植木に水まきしました。

黒いものが飛んだのでよ~く見るとカエルでした。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月14日 7本立ての胡蝶ラン

2013-09-14 19:26:21 | 日記
5本立ての胡蝶ランまでは見たことがありました。

このランは花が小ぶりですが豪華です。



良く見ると7本立てでした。



下の2本は花弁がパラパラと散り始めたら

一気に落ちてしまいました。

今は5本立てになっています。



昨日 洗濯機の前の建具の滑りが悪かったので、

戸車を替えていただきました。



下の木製レールを戸車が削るので

ステンレスに替えた方が良いのではということで

こちらも替えていただきました。



あちこちガタが出てきはじめました。


いやですねえ。  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月13日 千代、ほら青虫よ!

2013-09-13 21:24:27 | ペット
デッキの上に黒い糞が落ちていました。

どこかに青虫がいるぞ・・・

フイットネスの帰りピンクノーゼンカズラを見ていると

枝の先にいました。

葉の色と同じなので、なかなか見つけにくいのです。

急いで枝ごと切って千代に見せました。



「何ね?何ね?」興味を示しましたが

動かないのでもう知らん顔。

しっかりつかまっている青虫の指を枝からはずしました。



青虫の方が利口でした。

死んだふり。



千代のおもちゃにはなりませんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月12日 バイオパワー1号

2013-09-12 20:37:40 | 園芸
ランの先生推薦の肥料バイオパワー1号をやっと今日使用しました。



7月から散布していたなら、もっとランが生き生きしていただろうと

反省しています。


昨日のフイットネスで 4 時からのストレッチは 2 人でした。

亀ちゃんはひょっとしたら N さんが遅れてくるかも。

期待してましたが最後まで 2 人でした。

また暑さが戻ってきたので、皆さん体操には足が向かないようです。


「 N さんって よくあくびをされる方?」

「あっ そうです。初めは心配でした。」

「気をつけておかないと。」

「はあ。」

「鶴ちゃんがあくび男は血圧が90と70で要注意!と、言ってましたよ。」

「ここには ADE か AED か知らないけれど、設置してます?」

「説明書はありますが、機械はありません。」

AED は 1 階と 2 階と 事務室 に置いてありますが、

フイットネスルームにもおいた方がいいのでは・・・

後で後悔しないで良いように。


 ※ AEDでした。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月11日 あっち向いてほい

2013-09-11 21:06:40 | ペット
昨日は一日留守番。

今朝は朝早くから屋上に上がってがたがた掃除をして

朝の朝礼は9時40分。

いつもは7時じゃないの。

どうなってるの。

「ごめんごめん。千代ちゃん。」

呼ばれても頭にきてるんだから。

でも、お腹がすいてるから

吸い寄せられ。

「座れ!伏せ!」

「何よ。ふん!」

「千代こっち向いて。」



「いいえ。あっち向いてふん。」



「千代ちゃん。 べっぴんさんの千代ちゃん。」



「あたしのこと。」






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする