千代の思いやり弁当

千代は毎週日曜・祝日107歳のお向かいの方へ思いやり弁当をお届けしていました。悲しい事に11月9日旅立たれました。

4月15日(木)ランチは ”ガレット” です

2021-04-15 21:20:05 | グルメ

「ガレットご存知ですか?」

「はい、知ってます。」

ガスパチョと勘違いし、お話していて

「それ何?」

「クレープみたいなのです。」

全然的外れでした。

 

木曜がお買い物デー、

ガレットのお店はデパートの近くなので

今日の12時 丸和 の前で待ち合わせ。

 

いつもは勝山地下駐車場ですが、

馬借の駐車場で7階です。

デパートの送迎バスも久しぶり

1時間で買い物をして待ち合わせ場所に走りました。

 

予約をされていたのですぐに注文し、

サラダ (レタスに人参)               アツアツのガレット

そば粉の生地にチーズ・生ハム・半熟卵です。

ナイフとフォークでカットして、箸で食べました。

 

飲み物はジンジャーエールにしました。

お相手はオレンジジュースです。

 

アツアツの出来立てを

おしゃべりしながらいただくのは

 幸せ  ですね。

 

宗像の大島に行かれたそうお土産をいただきました。

 

ランチタイムのランチだったので早く終わりました。

 

駐車所に戻った時

 

「何階に止めたかわからないのですが。」

困ってデパートの方に尋ねている方がいました。

 

 

靴の入れ替えの時

靴底がパックリ開いたブーツを見つけました。

 

帰りがけ 靴の修理の店に寄りました。

「何度か剥がれました?」

「いいえ、初めてです。」

「今付いている接着剤を全部はがしてつけるので

日曜以降取りにおいでて下さい。」

「わかりました。」

「お値段は3000円です。」

また来年も履くことができますね。

 

朝起きて1Fに下りると、床暖房が入ってました。

排気口の上にまだ乾ききっていない靴下を置いてました。

 

ゴミ出しなどをして家に戻ると

靴下が散乱

「自分じゃない」と、言う顔をしています。

 

107歳様の息子様が

「ちょっと、これ見てください。」と、おっしゃるので

お庭に入りました。

釣鐘草のようですが わかりません。

「去年くらいから自然に咲き始めました。

鳥のフンからでしょうかね?」

 

寒いのでまだきれいです。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月14日(水)骨とう品の水盤のお掃除

2021-04-14 21:17:49 | ペット

トネリコの下に水盤があります。

設計士様から新築のお祝いにいただきました。

骨とう品です。

割れ目が入ってますが補修されて水は漏りません。

 

水盤が汚れた時ハイターを入れ、釉薬が剥がれました。

それ以来スポンジで撫でています。

 

温かくなったので木の葉が落ち、中の水が濁ってます。

今朝水盤掃除をしました。

中の白い石も洗ってから戻しました。

 

掃除を終えて家に入るとマットの上で千代が待ってます。

 

モーちゃんと遊んでいたのかと思いました。

いいえ、排気口の上で乾かしていた靴下で遊んでいたようです。

 

「千代ちゃん モーちゃんと遊んだの?」

「私じゃないよ、靴下が遊んだのよ。」

 

千代のオーナーのお弁当です。

 

朝取り出した漬物と昨晩むいたみかん付きです。

 

文殊さんでいただいた初物の卵。

 

私が購入した卵よりも小さいですね。

鶏が初めて生んだ卵だそうです。

道の駅で購入されたそう。

 

フイットネスの帰り勝山公園の回りに設置されたプランター

 

春の花になっているのに気づきませんでした 

 

ニュースで今晩は冷え込むと聞いて急いで

2F デッキに出していたアングロカステを

温室に取り込みました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月13日(火)雨でも自動潅水?藤の花見

2021-04-13 20:52:26 | 日記

10時事務所の掃除に出かけました。

玄関ドアを開けると, TAKAGI の自動潅水装置 

HANAKODACHI に水やりしてます。

 

機械ですから雨が降っていても決められたとおりに水やりです。

IT の悲しさ

 

モッコウバラも満開

これからは白い花が茶色になっていきます。

残念

 

 

 

事務所からマンションを回って

 

お昼は文殊さんへ

今年は藤の花が早いですね~

 

 

ワンプレートをお願いしました。

 

雨上がり

お客様は私一人、ゆっくりお話しできました。

 

夏冬の入れ替えは最初に靴からです。

シューズケースの中から冬の靴を出します。

 

靴底を拭き、靴を磨きます。

夏の靴を箱から出し、冬の靴を箱に直します。

1時間くらいで終了する仕事です。

 

今日うれしかった事は生協で購入した

キャスター付き鉢置き台

漬物置き台にピッタシ だった事

去年11月 漬物桶を買い直しました。

小さくなったのでキャスター付き鉢置き台の上に置いても

デスクの下にスレスレ入りました。

ヤッター

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月12日(月)お掃除の後のハーブティー

2021-04-12 21:42:19 | 日記

朝起きてすぐに

「今日は12日、お仏壇のお掃除です。」

 

嫌なことから片づけていく、

日にちを決めておく、

 

1月1回それも12日をお仏壇のダンキンがけ

と、決めています。

 

仏具をお仏壇から出します。

花などのゴミが落ちてますね。

掃除機をかけ、ダンキンがけをして、仏具を戻します。

最後にお花を飾って終了です。

 

お弁当をマンションに持って行き

 

午後からの屋上掃除は雲行きが怪しいので

すぐに取りかかります。

少し雨粒が落ちてます。

掃除が終わった頃から本降りとなりました。

 

午後のお茶、

そうそう戸畑の方からいただいたハーブティー

これを煎れて見ましょう。

ビタミン・ミネラル・ポリフェノールを含んだティーです。

 

横では疲れをいやすように千代が遊んでくれます。

 

 

千代がいると楽しいね。

 

今日のゴミ出しにはスニーカーを断捨離しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月11日(日)お弁当献立・和久傳のお寿司

2021-04-11 20:49:01 | グルメ

昨日、超グルメ様からお電話がありました。

「明日 京都へ行ってくるから

お弁当楽しみにしていて。」

「和久傳ですか?」

「そう、決して気を使われないようにね。」

「はい、楽しみにしてます。」

ちょうど日曜のデザートを作るので

今まで先延ばししていたデザートに挑戦です。

オレンジのムースです。

 

4時過ぎ お寿司が届きました。

オレンジのムースを差し上げると

「美味しそうね、KATUMIで買って来たの?」

「あり合わせの箱で、器も家にあったものです。」

「ありがとう、いただきます。」

「こちらこそ。」

4月11日 お弁当お品書

1 梅菜ごはん

2 鶏肉の香味揚げ煮

3 揚げかまぼこ

4 しいたけの炒め煮

5 ピリこん

6 菜の花の辛し和え

7 矢羽根うど

8 桜の花びらスープ

9 オレンジのムース

一品づつ出来上がりました

1 梅菜ごはん

     

2 鶏肉の香味揚げ煮

 

 

3 揚げかまぼこ

 

4 しいたけの炒め煮

 

5 ピリこん

 

6 菜の花の辛し和え

 

7 矢羽根うど

 

8 桜の花びらスープ

 

 

9 オレンジのムース

 

 

お弁当に詰め合わせ

 

 

p.m.4:00お届けしました。

「こんにちは。」

「ああ、こんにちは。」

洋間から出てこられました。

「お弁当お持ちしました。」

「いつもすみません。」

前回の弁当の器と紙袋です。

「お菓子です。

イチゴは早めに、他は一緒です。」

「はい、いちごは早くですね。」

 

 

町内のお料理上手様から

「明日お昼でも食べてください。」

こちらは夕方 6時過ぎでした。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする