昨日は寝てしまってブログを書いていないので少し昨日の内容を。
2限のスポーツ研究ではバレーができると楽しみにしていたのだが、ストレッチやボールを使った遊びばかりでバレーはやらなかった。残念だったがやった内容がおもしろくみんなで盛り上がった。残りの授業の倫理、哲学はピタゴラスやデカルトなどをやった。「リンゴがリンゴである保証がどこにあろうか」みたいな内容で少しついていけなかった。そんな調子で昨日は終わった。
今日の授業は昼からで、視覚形成演習というのがあった。要は絵を描く授業である。まずスケッチブックに自分の手の鉛筆デッサンをし、次は花びんやブドウの鉛筆デッサンをやった。もちろんそんなものは中学の時の美術の授業以来のことであせっていたが、皆もさほどうまくないので安心した。俺の絵が逆に「いやうまいやん」とか言われてテンションがあがっていた。普通にうまいやつもぽつぽついた。休み時間をはさんで次は人体デッサンである。モデルを適当に先生が選び1人10分で3人やった。ハードだが3人目になると斜めから見た時の髪の毛や体の形が自然に書けるようになってきた。これは1年やると普通に絵がうまくなりそうな気がした。教室は終始雰囲気がよくなかなかいいクラスだと思った。
5時間目の英語は部屋を暗くし、大きなスクリーンでローマの休日を見た。それで内容をちょこちょこ訳していった。教養唯一の必須科目がこんなんでいいのだろうかと思ったが、オードリーヘップバーンはやはり綺麗だった。なんのこっちゃ
2限のスポーツ研究ではバレーができると楽しみにしていたのだが、ストレッチやボールを使った遊びばかりでバレーはやらなかった。残念だったがやった内容がおもしろくみんなで盛り上がった。残りの授業の倫理、哲学はピタゴラスやデカルトなどをやった。「リンゴがリンゴである保証がどこにあろうか」みたいな内容で少しついていけなかった。そんな調子で昨日は終わった。
今日の授業は昼からで、視覚形成演習というのがあった。要は絵を描く授業である。まずスケッチブックに自分の手の鉛筆デッサンをし、次は花びんやブドウの鉛筆デッサンをやった。もちろんそんなものは中学の時の美術の授業以来のことであせっていたが、皆もさほどうまくないので安心した。俺の絵が逆に「いやうまいやん」とか言われてテンションがあがっていた。普通にうまいやつもぽつぽついた。休み時間をはさんで次は人体デッサンである。モデルを適当に先生が選び1人10分で3人やった。ハードだが3人目になると斜めから見た時の髪の毛や体の形が自然に書けるようになってきた。これは1年やると普通に絵がうまくなりそうな気がした。教室は終始雰囲気がよくなかなかいいクラスだと思った。
5時間目の英語は部屋を暗くし、大きなスクリーンでローマの休日を見た。それで内容をちょこちょこ訳していった。教養唯一の必須科目がこんなんでいいのだろうかと思ったが、オードリーヘップバーンはやはり綺麗だった。なんのこっちゃ