緊急のお願いです

1月11日、ちばわん保護犬のくま太郎が
茨城県稲敷市の預かり宅から脱走してしまいました。
寒さと空腹がくま太郎の体力を奪います。1日も早く戻れますよう、
お見かけになられた方は上記連絡先までご一報お願いします。
迷子になったくま太郎君の捜索範囲を広げる必要があり、
チラシやポスターが足りません。
ポスター及びチラシの印刷をご協力していただける方はご連絡先を明記の上
tomotenkuri@gmail.com までご連絡ください。
折り返し、送り先の住所をお知らせいたします。

ブリーダー崩壊によるレスキューです。
犠牲になるのはいつも弱者。
緊急で6頭の預かり先を募集中です。
どうぞご覧ください。みんなとてもいい子たちです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●かわいい犬たちが、あたたかい家族を探しています●
定例のいぬ親会は毎月第3日曜日に開催。


たくさんの方にご来場いただきました。ありがとうございました。

どの会場もかわいい子たちが皆さまに会えることを楽しみにしています。
どうぞ足をお運びくださいね。
ディアナもココに収容されていました。

ちばわんボランティアによるセンターレポートです。どうぞこちらからご覧ください。
上記お問い合わせはちばわんまでお願いします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いぬ親様募集中の空男くん。
ただ今ペットサロンラルフランドさんで本当のご家族を待っています。

ちばわん「家族を待っている犬猫たち=成犬・オス」NO.1312をご覧ください。
お問い合わせはちばわんまでお願いいたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お願い!
緊急でコーギーの新しい飼い主さんを探しています。
とても穏やかな6歳の男の子。

手放す理由はどこにでもある人間の都合。
この子に非はまったくありません。
お気にかけてくださいます方は、鍵コメまたはメッセージからお問い合わせください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2月1日、17頭の子の引き出しのお手伝いに行ってきた。
この子たちの命が預りさんへとつながったのは奇跡。
今もたくさんの子たちが家族の迎えを待っている。
このハルちゃんのように。
ハルの日
http://freepets.jp/lesson/73-haru-movie.html
文=渡邊眞子さん 絵=どいかやさん 朗読=坂本美雨さん
カプアン通信で紹介されていて号泣。
「命の教育」として子どもに向けて製作されたアニメーション。
でも、子どもに命の大切さを伝えなくてはいけない大人にこそ見てほしい。
ハルちゃんが待ち望んでも叶わなかった希望を託して、猫の手がお届けした子は
ポテトくん

チップくん

皮膚の状態が良くなくて気にしてくださった方がたくさんいたあのキョウダイ。
お顔はそっくりで見分けがつかないけれど、実際にはポテトくんの方がかなり大きい。

長距離ドライブで喉が渇いたね。預りママさんが用意してくれたお水を一気飲み。
数少ない運搬経験だけど、今までで一番小さくて、一番手のかからなかった子。
泣かない、ウンもチーももちろんゲロゲロもなく、なんて運搬孝行な子犬さん。
心配された皮膚の状態も栄養不良によるものだろうということで一安心。
とってもかわいいポテトチップの様子はこちらで紹介中。
同じ日に引き出されて預りさんがわかっている子は
びびりーず3キョウダイの中から引き出されたメルシーちゃん

相当手強いらしい。
シャンプーしたときは、ほかの2キョウダイのほうがビビリちゃんだと思ったけど・・・。
こちらの預り家で気長にビビリを克服中。
お外がうれしいね、テディちゃん

先住さんたちとも仲良くなってお散歩中の様子はこちらで。
センターの譲渡会ではどうしても小さい子に人気が集まる。
譲渡前のシャンプーのとき、大きくなりすぎていてみんなで心配した。
ご縁が見つけにくいだろうなーと。
心配だった子犬ちゃん3頭もこの日預かりさんのもとへ。
まずはちみつちゃん


ニッコニコでセンターを出て、今はこちらでますますニコニコ中。
はちみつちゃんとキョウダイと聞いていたこの子たちも

ゆなちゃん

りなちゃん

とってもうれしそうな上の2頭は、預りさん不明追跡もしていない。ごめんなさい。
ここを出られたこと、預りさんのところで新しい1歩を踏み出していること、
それだけで猫の手はうれしい。
姉妹揃ってこちらにいました。楽ちゃんちびっ子相手に奮闘中!
昨年暮れに引き出した成ちゃんも奇跡の子だ。
センターに収容されたことも、ちばわんに引き出してもらえたことも、
8時間にも及ぶ手術を乗り越えたことも奇跡!
2月3日にはピンと余計な勲章を抜いて、
11日には同宿の珀ちゃんと一緒に茅ヶ崎プチいぬ親会に参加!
やったね! 成ちゃん! 新しい犬生のスタートだよ。

ピンを抜くために病院ね。やだなー。また車なの・・・と憂鬱そうな成ちゃん。

診察台の成ちゃん。先生に今度はそんなに頑張らなくていいよと言われたね。
今はazuさんのもとで、先住のビスク&ラウ・ジジと、
保護犬としてはセンパイの珀ちゃんと一緒にazuさん争奪戦を展開中。
成ちゃん、珀ちんに会いに是非茅ヶ崎に来てね。
そして成ちゃんと同じ病院で会ったひーままさん預かりのベンガルのベンツくん。

海外のマイクロチップが入っていたという。
ひーままさんのところにたどり着いたのはまさに奇跡。
検疫をかけたのに、預りさんとして待っていてくれた人がいたのに
あと1週間乗り切ることができず命を落とした子、ごめんなさい。あの日、震えていたね。

奇跡的に命をつないだみんなは、絶対に幸せになってください。
約束してください。
検疫すらかけられなかった子たちのぶんまで幸せになるって。
引き出しに訪れた日のセンターの子たちはセンターレポートその1を、
引き出したほかの子たちはその2をご覧ください。
この日もセンターには収容猫はいないとのこと。
いつ行っても外まで聞こえていた子猫の鳴き声が、最近はまったくしない。
そんなに急に子猫がいなくなるはずもないのだけれど・・・。
救われることが当たり前。奇跡なんかじゃない日が1日も早く訪れますように。

1月11日、ちばわん保護犬のくま太郎が
茨城県稲敷市の預かり宅から脱走してしまいました。
寒さと空腹がくま太郎の体力を奪います。1日も早く戻れますよう、
お見かけになられた方は上記連絡先までご一報お願いします。
迷子になったくま太郎君の捜索範囲を広げる必要があり、
チラシやポスターが足りません。
ポスター及びチラシの印刷をご協力していただける方はご連絡先を明記の上
tomotenkuri@gmail.com までご連絡ください。
折り返し、送り先の住所をお知らせいたします。

ブリーダー崩壊によるレスキューです。
犠牲になるのはいつも弱者。
緊急で6頭の預かり先を募集中です。
どうぞご覧ください。みんなとてもいい子たちです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●かわいい犬たちが、あたたかい家族を探しています●
定例のいぬ親会は毎月第3日曜日に開催。


たくさんの方にご来場いただきました。ありがとうございました。

どの会場もかわいい子たちが皆さまに会えることを楽しみにしています。
どうぞ足をお運びくださいね。
ディアナもココに収容されていました。

ちばわんボランティアによるセンターレポートです。どうぞこちらからご覧ください。
上記お問い合わせはちばわんまでお願いします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いぬ親様募集中の空男くん。
ただ今ペットサロンラルフランドさんで本当のご家族を待っています。

ちばわん「家族を待っている犬猫たち=成犬・オス」NO.1312をご覧ください。
お問い合わせはちばわんまでお願いいたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お願い!
緊急でコーギーの新しい飼い主さんを探しています。
とても穏やかな6歳の男の子。

手放す理由はどこにでもある人間の都合。
この子に非はまったくありません。
お気にかけてくださいます方は、鍵コメまたはメッセージからお問い合わせください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2月1日、17頭の子の引き出しのお手伝いに行ってきた。
この子たちの命が預りさんへとつながったのは奇跡。
今もたくさんの子たちが家族の迎えを待っている。
このハルちゃんのように。
ハルの日
http://freepets.jp/lesson/73-haru-movie.html
文=渡邊眞子さん 絵=どいかやさん 朗読=坂本美雨さん
カプアン通信で紹介されていて号泣。
「命の教育」として子どもに向けて製作されたアニメーション。
でも、子どもに命の大切さを伝えなくてはいけない大人にこそ見てほしい。
ハルちゃんが待ち望んでも叶わなかった希望を託して、猫の手がお届けした子は
ポテトくん

チップくん

皮膚の状態が良くなくて気にしてくださった方がたくさんいたあのキョウダイ。
お顔はそっくりで見分けがつかないけれど、実際にはポテトくんの方がかなり大きい。

長距離ドライブで喉が渇いたね。預りママさんが用意してくれたお水を一気飲み。
数少ない運搬経験だけど、今までで一番小さくて、一番手のかからなかった子。
泣かない、ウンもチーももちろんゲロゲロもなく、なんて運搬孝行な子犬さん。
心配された皮膚の状態も栄養不良によるものだろうということで一安心。
とってもかわいいポテトチップの様子はこちらで紹介中。
同じ日に引き出されて預りさんがわかっている子は
びびりーず3キョウダイの中から引き出されたメルシーちゃん

相当手強いらしい。
シャンプーしたときは、ほかの2キョウダイのほうがビビリちゃんだと思ったけど・・・。
こちらの預り家で気長にビビリを克服中。
お外がうれしいね、テディちゃん

先住さんたちとも仲良くなってお散歩中の様子はこちらで。
センターの譲渡会ではどうしても小さい子に人気が集まる。
譲渡前のシャンプーのとき、大きくなりすぎていてみんなで心配した。
ご縁が見つけにくいだろうなーと。
心配だった子犬ちゃん3頭もこの日預かりさんのもとへ。
まずはちみつちゃん


ニッコニコでセンターを出て、今はこちらでますますニコニコ中。
はちみつちゃんとキョウダイと聞いていたこの子たちも

ゆなちゃん

りなちゃん

とってもうれしそうな上の2頭は、
ここを出られたこと、預りさんのところで新しい1歩を踏み出していること、
それだけで猫の手はうれしい。
姉妹揃ってこちらにいました。楽ちゃんちびっ子相手に奮闘中!
昨年暮れに引き出した成ちゃんも奇跡の子だ。
センターに収容されたことも、ちばわんに引き出してもらえたことも、
8時間にも及ぶ手術を乗り越えたことも奇跡!
2月3日にはピンと余計な勲章を抜いて、
11日には同宿の珀ちゃんと一緒に茅ヶ崎プチいぬ親会に参加!
やったね! 成ちゃん! 新しい犬生のスタートだよ。

ピンを抜くために病院ね。やだなー。また車なの・・・と憂鬱そうな成ちゃん。

診察台の成ちゃん。先生に今度はそんなに頑張らなくていいよと言われたね。
今はazuさんのもとで、先住のビスク&ラウ・ジジと、
保護犬としてはセンパイの珀ちゃんと一緒にazuさん争奪戦を展開中。
成ちゃん、珀ちんに会いに是非茅ヶ崎に来てね。
そして成ちゃんと同じ病院で会ったひーままさん預かりのベンガルのベンツくん。

海外のマイクロチップが入っていたという。
ひーままさんのところにたどり着いたのはまさに奇跡。
検疫をかけたのに、預りさんとして待っていてくれた人がいたのに
あと1週間乗り切ることができず命を落とした子、ごめんなさい。あの日、震えていたね。

奇跡的に命をつないだみんなは、絶対に幸せになってください。
約束してください。
検疫すらかけられなかった子たちのぶんまで幸せになるって。
引き出しに訪れた日のセンターの子たちはセンターレポートその1を、
引き出したほかの子たちはその2をご覧ください。
この日もセンターには収容猫はいないとのこと。
いつ行っても外まで聞こえていた子猫の鳴き声が、最近はまったくしない。
そんなに急に子猫がいなくなるはずもないのだけれど・・・。
救われることが当たり前。奇跡なんかじゃない日が1日も早く訪れますように。