




バッドエンドっ、からリ・スタートっ! 博士が亡くなってしまい、タイムスリップは少なくとも事態を収拾して博士の技術の再現ができる様になるまでは使えなくなった。自体収拾後、逆に御破算にできる技術でもあるから要後処理案件かも知れないが。最後はヴィヴィ次第かぁ。アラヤシキも大幅に譲歩したようでもある。凄い極端な思考。ヤツが作ろうとした新人類は蟻とか蜂の様な群体生物的で遠からず袋小路に入りそうな気はした。自我持ちAIは寿命やスペックに制限を設けて「機械人」といった様な種族として折り合いつけてくしかないんじゃないかな? 作中のヴィヴィは使命を終えて消えてしまいそうだけど・・。