石長松菊園・お宿いしちょう 許せぬ罪

いきなりいしちょう首になった悔しさに裁判をしました!
職場復帰の約束を守ってもらえず、いきなり電話一本で首でした。

相手もつわもの!

2020年07月03日 | 裁判

皆様、いつもご購読をありがとうございます。

季節は5月になってユニオンの機関誌に原稿を書いてほしいとの依頼もあり気分が乗っている間にとチャンスを生かして少しでも皆様に知ってほしいと思って上記の写真の配布用のビラと一緒に掲載をさせていただきますので、よろしくお願いします。

以下が配布用のチラシの記事です。

------------------------------------------------------------------------------

石長松菊園・お宿いしちょうのみな様へ訴えます!

本日までで裁判が終わると言ったのはウソでした!

裁判所のラウンドテーブルでの話しは!

結局和解金の話しになると、原告の私といしちょうとの差がありすぎることになり、裁判官も呆れている様子でした。

和解と言ったのはいしちょうの方で、それ相応の金額を用意しているならと開催したラウンド形式の裁判でしたが、ふたを開けてみてびっくり、満額回答か、いくらなんでもこれくらいはと話していた金額から遠く離れたものだった様子でした。

それなら最初から和解なんて言い出さないでほしいものです、今日で終わると言ったのもやっぱりウソの上塗りでした。

裁判官との話では・・・。

 一つ目は金銭和解する道、二つ目は職場に復帰する道、三つ目は粛々と判決に至る道。
団体交渉でも散々ウソをつかれて来た訳ですが、総務部長が言って言ったように、今後会社に戻ってという道はいしちょうは拒否しました。
金銭解決も大きな溝があるようなので、最後の裁判で判決をもらうことになりそうです。

そのためにも今後は証人尋問が始まる事になり、次回の予定が68日(月)10時からになりました。それまでに陳述書を作成してという予定です。また頑張っていしちょうの玄関でこのことを話して、少しでも皆さんに伝えて行きたいと考えます。

いよいよ家計の財布も心配に!?

事故を起こしてしまう前の年に家内が喉頭がんになってしまい苦しんでいる時、私がいしちょうを
おいだされてしまいました。会社のみんなもこのことは知っている事で、その時から貯金が減りだしています、生きてゆく為に裁判でも和解の道を選ぶ事が多いのも納得します、実感としてこの先の人生をどうして生きてゆくのか、少しでも働いてとは思うのですが、なかなかうまく行きません。
私たち夫婦に恨みでもあるのかと考えてしまいます。

ブログを見て下さい!私の言っていることがすべて書いてあります。
検索キーワードは「いしちょう ひろた」です。
スマホでも観覧は可能です。興味がなくても、皆様には参考になることがいっぱい書いてありますので、ぜひ一度ご覧ください。本日16000PV超えました!もうすぐ訪問者10000人です!

2015年5月

きょうとユニオン(京都地域合同労組)
京都市南区東九条上御霊町64-1 アンビシャス梅垣ビル1F
TEL:075-691-6191 FAX:075-691-6145

誰でも何時でも一人でも加入できます

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ここからはユニオンの機関誌に提出した原稿を掲載させていただきます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

原稿2015.7.13

始まりは、2013年4月の通勤途中に事故に遭いました。

入院10日で後通院とリバビリが続きました。

会社へは迷惑をかけないように、無償で度々出向きたまっていた仕事を処理していたのですが、不幸にも肩手術が必要となり、総務部長と課長を目の前に、相談したところ、一旦退職して怪我が治ったら復職すれば良いと、社長にも相談してあると言葉巧みに嘘をつかれ、退職届けを書いたのです。

翌年2月に退院し、復職のお願いをしたところ、電話一本で会社へは来なくていいからと言われてしまい、絶句!どうしてなのだ?何故なのだ?と考えても答えが出ずに、思いついたのが「きょうとユニオン」でした。

そうだ、一度相談してみようと早速電話をして話をしてみると、組合加入と団体交渉の段取りと、今後の予定に弁護士の紹介!なんと早い事、あれよあれよと言う間に話しが進みました。

最初のスタートは「何故ウソをついてまでクビにするんだ!」「ウソをついたのは社長含め総務部長・課長なのだから謝れ!」でしたが、団体交渉の中でもおまえが悪いのは当然だと言う顔で最後までウソをつきとおして、決裂してしまい、訴訟になったのです。本当は話の内容を全部録音していたので、内心言いたいこと今の間に言っておけ、後で恥書くぞ!的な心の中でした。

訴訟になってあわてたのか弁護士も訳のわからない屁理屈を並べて来て、就業規則にあるように六カ月の休職期間満了で退職になると言いだしたのです。

総務部長からも誰からもそんな話し聞いてませんよ、と言いたいのですが、さすが塩見弁護士先生の労働法に長けた物事の判断力で、石長のウソや常識のなさや裁判を知らなさ過ぎなどいろいろなアドバイスを的確に頂戴でき、本当に心強い味方だと感じております、間違って敵に回すと怖いの一言で、味方でよかったとつくづく感じています。

現在の進行状況は、いよいよ次回9月15日(火)13:30より証人尋問になります、ここまでこぎつけました。

やっとの思いでもう少し頑張ればと考えていますが、家内が3年前に喉頭がんになってしまい、療養中でも裁判の傍聴へ来てくれたり、家の中では私を支えてくれていたのですが、最近になって生活費を貯金の取り崩しで埋めてゆかなければならない事になり、また無理をして仕事に復帰し、私を支えてくれています。

家内の病気の事は石長の役員や従業員の方々も私が事故を起こす前の事で皆さんご存じだったのに、社長はじめ女将・支配人・総務部長他は私をクビにして追い出してしまえと、人情も温情ない事をして私たちの困るのを楽しみにしているかのように感じています、まるでいじめでしかありません。

こんな立場になって言える事は、今までも色々な形で社員に対しての圧力がかかっていて、会社に都合のよい処理がなされていたように聞いています。

これでいいのでしょうか?!と毎月石長の玄関前で抗議行動を行っています。

ご効力頂いているきょうとユニオンの皆様やご支援頂いている方々には心底感謝する次第です、ありがとうございます。

私なりに直してほしい事がこの裁判でもはっきりするでしょうし、色々な事が改善されるだろう一石になることを願う次第です。

ウソつきの旅館いしちょうの将来の為にもこんな私のような犠牲者が出ないようになることを祈っています。

ここまで進んできて感謝の心、ありがとうの気持ち、ご苦労様ですのねぎらい、そして何よりも支えてくれる仲間がいることが幸せに思います。

そしてその分私も頑張ろうと勇気を奮いたたせる事が出来るのです。

最後まで戦い抜き勝利を勝ち取ることを誓いたいと思います。

つたない文章でしたがお読みいただきありがとうございました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本日の掲載は以上です。
ご購読を感謝いたします。

ありがとうございました。

感謝

 

 

 

---------888 888-------888 888---------

きょうとユニオンはこんな所です。
職場で困ったときに、一人で入れる労働組合!
正社員でなくても、外国人でも、労働者であれば誰でも加入できます!
企業の枠にとらわれず、地域のつながりに力を求める労働組合です!
さまざまな団体が協力してくれます!
職場が変わっても、同じユニオンで活動できます!

困った?!
そんな時はお電話してみてください。

きょうとユニオン
(京都地域合同労働組合)
京都市南区東九条上御霊町64-1 
アンビシャス梅垣梅垣ビル 1F


TEL:075-691-6191 FAX:075-691-6145

---------888 888-------888 888-----


何言ってるの?

2020年06月29日 | 裁判

約1年長いようで早かった1年が今までの戦いを糧にして新しい局面へと変化しつつ、私の前に立ちふさがるような、重い壁にでもぶち当たったような、そんな感覚がよぎって行くこの時期でした。

訳の分からない、今まで見たこともないような定年後の継続雇用制度の選定基準なるものまで出現してきました。何を考えているのやら、社員のだれも知らない基準があるなんておかしな話ですよね、まだまだ続きそうな裁判になにくそ!って根性で当たって行きたいと改めて感じています。
以下の文章は配布していたチラシです。

--------------------------------------------------------------------------------

石長松菊園・お宿いしちょうのみな様へ訴えます!

一年経って、裁判もいよいよ核心に進むことになりました!

裁判はいよいよ証人尋問へ進んでいきます。

被告・いしちょうからの答弁書では、今までと同じような論調が繰り返されており、原告の弁護士の判断で「立証計画を作成」という方向に進むことになりました。

そして、事実関係が司法の場でハッキリさせられるのです。

原告のえらぶ道は三つある

一つ目は職場に復帰する道、二つ目は金銭和解する道、三つ目は粛々と判決に至る道。

 果たして、私はどの道を選ぶのか! いしちょうは、私には絶対に復職させたくないらしいのです。

どうしてでしょうか?団体交渉でも理由は最後まで言ってもらえませんでした。「社内の事情と、個人的なプライバシーの問題」と言うばかりで、どうしてなのかが未だに分りません。理由もなしにクビにされた私は、どうしたらいいのでしょう?納得できません!

 巷の噂で、私が円満退社をしたと誰かが言っているそうですが、全くのウソです!もしそうなら、この様な裁判なんかしないはずです。

 裁判を起こした原点は、職場に復帰させてほしいからです。戻って仕事を始めるまでの空白の期間の給与の支払いと、職場への完全復帰が、この裁判の原点です。

皆さんはご存じでしたか?「定年後の継続雇用制度の選定基準に関する協定書」なるものがあることを!?

 前回(平成26年12月11日)の被告準備書面で証拠として平成26年2月28日付けのものが提出されてきましたが、今回は改めて平成23年7月1日付けのモノが証拠として提出されました。(内容は同じものです)ご存知なければ、皆様一度確認しておいたほうがいいと思いますよ。「過去三年間D査定がないこと」とハッキリ書いてあります。       D査定???A/B/C/D…何なのこれは、社員代表の方にも聞いてみたほうがいいのかも知れませんね、

そして、皆さんは社員代表が誰なのか知っていますか?本来なら社員全員の意向によって選出されるものであって、当然皆さんはご存知のはずですが、知ってますか?

ブログを見て下さい!私の言っていることがすべて書いてあります。

 ハッキリ言って社長も専務も総務部長も、いつも楽しみに見て頂いている様ですが??どんなことが掲載されているのか何回も訪問頂いていると思います。検索キーワードは「いしちょう ひろた」です。スマホでも観覧は可能です。興味がなくても、皆様には参考になることがいっぱい書いてありますので、ぜひ一度ご覧ください。

2015年4月

きょうとユニオン(京都地域合同労組)

 

---------888 888-------888 888---------

きょうとユニオンはこんな所です。
職場で困ったときに、一人で入れる労働組合!
正社員でなくても、外国人でも、労働者であれば誰でも加入できます!
企業の枠にとらわれず、地域のつながりに力を求める労働組合です!
さまざまな団体が協力してくれます!
職場が変わっても、同じユニオンで活動できます!

困った?!
そんな時はお電話してみてください。

きょうとユニオン
(京都地域合同労働組合)
京都市南区東九条上御霊町64-1 
アンビシャス梅垣梅垣ビル 1F


TEL:075-691-6191 FAX:075-691-6145

---------888 888-------888 888-----


石長松菊園・お宿いしちょうのみな様へ訴えます!

2020年06月26日 | 裁判

 

石長松菊園・お宿いしちょうのみな様へ訴えます!

一年経って、裁判もいよいよ核心に進むことになりました!

裁判はいよいよ証人尋問へ進んでいきます。

被告・いしちょうからの答弁書では、今までと同じような論調が繰り返されており、原告の弁護士の判断で「立証計画を作成」という方向に進むことになりました。

そして、事実関係が司法の場でハッキリさせられるのです。

原告のえらぶ道は三つある

 一つ目は職場に復帰する道、二つ目は金銭和解する道、三つ目は粛々と判決に至る道。

 果たして、私はどの道を選ぶのか! いしちょうは、私には絶対に復職させたくないらしいのです。

どうしてでしょうか?団体交渉でも理由は最後まで言ってもらえませんでした。「社内の事情と、個人的なプライバシーの問題」と言うばかりで、どうしてなのかが未だに分りません。理由もなしにクビにされた私は、どうしたらいいのでしょう?納得できません!

 巷の噂で、私が円満退社をしたと誰かが言っているそうですが、全くのウソです!もしそうなら、この様な裁判なんかしないはずです。

 裁判を起こした原点は、職場に復帰させてほしいからです。戻って仕事を始めるまでの空白の期間の給与の支払いと、職場への完全復帰が、この裁判の原点です。

皆さんはご存じでしたか?「定年後の継続雇用制度の選定基準に関する協定書」なるものがあることを!?

  前回(平成26年12月11日)の被告準備書面で証拠として平成26年2月28日付けのものが提出されてきましたが、今回は改めて平成23年7月1日付けのモノが証拠として提出されました。(内容は同じものです)ご存知なければ、皆様一度確認しておいたほうがいいと思いますよ。「過去三年間D査定がないこと」とハッキリ書いてあります。       D査定???A/B/C/D…何なのこれは、社員代表の方にも聞いてみたほうがいいのかも知れませんね、

そして、皆さんは社員代表が誰なのか知っていますか?本来なら社員全員の意向によって選出されるものであって、当然皆さんはご存知のはずですが、知ってますか?

ブログを見て下さい!私の言っていることがすべて書いてあります。

 ハッキリ言って社長も専務も総務部長も、いつも楽しみに見て頂いている様ですが??どんなことが掲載されているのか何回も訪問頂いていると思います。検索キーワードは「いしちょう ひろた」です。スマホでも観覧は可能です。興味がなくても、皆様には参考になることがいっぱい書いてありますので、ぜひ一度ご覧ください。

2015年4月
きょうとユニオン(京都地域合同労組)
京都市南区東九条上御霊町64-1 アンビシャス梅垣ビル1F
TEL:075-691-6191 FAX:075-691-6145

 誰でも何時でも一人でも加入できます

今回もご購読ありがとうございました。

感謝

---------888 888-------888 888---------

きょうとユニオンはこんな所です。
職場で困ったときに、一人で入れる労働組合!
正社員でなくても、外国人でも、労働者であれば誰でも加入できます!
企業の枠にとらわれず、地域のつながりに力を求める労働組合です!
さまざまな団体が協力してくれます!
職場が変わっても、同じユニオンで活動できます!

困った?!
そんな時はお電話してみてください。

きょうとユニオン
(京都地域合同労働組合)
京都市南区東九条上御霊町64-1 
アンビシャス梅垣梅垣ビル 1F


TEL:075-691-6191 FAX:075-691-6145

---------888 888-------888 888-----


<私の想い>

2020年06月22日 | 裁判

記事にもありますが提訴してあっという間に1年が過ぎてしまいました、自分でもこれで良かったのか、今こんなことしていていいのだろうか、いやいや初心貫徹!あるのみだから頑張ろうなんて色々な思いにこたえてくれたのがユニオンの皆様だったのです、私の周りにいて下さった皆様に今更ながら感謝です。

旅館・石長びら5号(2月号)の原稿です。

------------------------------------------------------------------------

「石長のみなさん、会社はみなさんを大切にしてくれますか?!」

<提訴して1年が過ぎました! 経過報告>

最初に私は石長にだまされたと訴え、京都地方裁判所へ提訴しました。

石長は私をだましたことは認めたのですが、私が聞いてもいない「休職命令」を出したと、また嘘の上塗りをしてきたのです。

「軽作業なら可能」の診断書を出して仕事をさせなかったこと(石長の就業環境配慮義務)に対してもしらを切り逃げています、なおかつ嘘をついたことを後にして、「休職命令を出した」から6ケ月で退職したことになるとまで言ってます。(休職命令に根拠がない)そして石長の高年齢者雇用安定法違反ともとれる石長と石長従業員代表者の間で交わされた協定書が証拠として提出されてきました。(石長の社員代表者の方気を付けて下さいね裁判ですから。)

そして、今回の裁判ではそのことを私のほうから石長に準備書面という形で裁判所を通して渡しました。 次回は3月20日(金)13時30分からの公判です、はっきりと私に悪かったと謝ってくれたらいいのにと思っていますが、ここまで来たら無理でしょうか?社長に聞きたいものです。

 

<石長で仕事をしてきた私だから提案しているのです。>

従業員の皆様には会社内で仕事をしていて、会社に対して少しでも疑問や不公平さを、理不尽さを感じたら迷わず「きょうとユニオン」に相談してください。きっと役に立つはずです。少しの勇気で道は開けますよ!  会社内で、これでいいのだ、これで当たり前なんだと言わずに、こんなこと言ったらクビになるかも知れない、いくら言っても聞いてもらえない、残業代が支払われてない、サービス残業が多すぎないか?などと感じたら勇気を出してお電話してください、秘密厳守で相談にのってもらえます。

 

<私の想い>

最後に前回も書きましたが、裁判をしてどうしたいのかをもう一度皆様に訴えておきますので、少しだけお付き合い下さい。

石長が私に対してうそまでついて退職に追い込んだことを少しでも多くの方に知っていただきたいと考えています。もちろん私も少なくとも65歳までは仕事をしたいと考えていました。そして京都にお越しいただくお客様が石長をご利用になることに対しては何も言うつもりはありません。社長はじめ役員の中にこんなことをして平気でいる者がいることが許せないのです、いずれ裁判ではっきりと判決が出ると思います。その時に初めて皆様には私の言葉が真実だったとわかっていただけると考えています。今後は一般社員の皆様には余裕のある楽しい職場でお仕事ができる環境を培っていただきたいと願っています。元社員 廣田 明雄

---------888 888-------888 888---------

きょうとユニオンはこんな所です。
職場で困ったときに、一人で入れる労働組合!
正社員でなくても、外国人でも、労働者であれば誰でも加入できます!
企業の枠にとらわれず、地域のつながりに力を求める労働組合です!
さまざまな団体が協力してくれます!
職場が変わっても、同じユニオンで活動できます!

困った?!
そんな時はお電話してみてください。

きょうとユニオン
(京都地域合同労働組合)
京都市南区東九条上御霊町64-1 
アンビシャス梅垣梅垣ビル 1F


TEL:075-691-6191 FAX:075-691-6145

---------888 888-------888 888-----


一年の感謝でブログに書きました。

2020年06月19日 | 裁判

年末にこのブログにも投稿させていただいたものですが、もう一度ここで紹介したいと思いますのでよろしくお願い致します。

-----------------------------------------------------------------------------------------

私は決して許しません!!!

2015年12月31日 | 裁判

私はあなたを決して許しません!!!



年末を向かえての思いを書かせていただきます。
本年度中は皆様にお世話になり本当にありがとうございました。
弁護士の先生や応援いただいている「きょうとユニオン」の皆様をはじめ、コメントをいただいている皆様に元気付けられここまで来れた事を改めてお礼を申し添えさせて頂きます。
本当に皆様ありがとうございました、また来年も変わらぬ応援などをお願いできれば幸いです。

今の自分にとっての反省にはなりますが、あの事故さえなければと、今さら遅いのですが思い返しては悔やんでおります。
家内からもバイクだけはやめて欲しいと言われてあの日から一切乗っていません、出来る限り公共の交通機関を利用しています。
そして、何故だろうと今でも分からない事があります。
どうして私をクビにしたのか?
どうして最後まで総務部長は、嘘をつき通すか?
どうして軽作業なら可能の診断書を出しているのに仕事に戻してもらえなかったのか。
どうして社内ではっきりとこの裁判の事を説明しないのか。
そんな疑問がどんどん出てきます。
考え出すときりがないことで、もやもやとして頭の中を離れません。

今、今年度中にに最後のblogでいしちょうに言いたかったことを書かせていただきます。
そんなハッキリと言えないことで何故クビにしたのか。
そんな意見が変わってばかりで裁判に勝てると思っているのか。
社長は何故隠れて出てこないのだ、今のままなら総務部長一人が悪者みたいになってるではないか、本当は誰が悪いのか責任を取らないといけないのか分かっているのか。
今回の裁判をしたときに社内で私の事を何と言って愚弄していたのか、多分 「恩知らず」 「情けないやつ」 「バカ者が」 「どこまで迷惑をかける」 「何を考えている」 「よくもこんな恥さらしな事を」  なんて言われている事がわかる気がする。

そんなすべてを込めて裁判をはじめて約一年半経ちました。
原点は私対して嘘ばかりついてどうしてこんな目にあわすのか。
この裁判は、今までも同じようなことを繰り返して来た天罰なのだ。

ただ誤解しないで欲しい事を最後に書かせてもらいますが、悪いのは役員なのです。
石長松菊園と言う旅館は素晴らしい旅館です。
働いている人たちも本当に良い人達です。
問題があるとすれば、今までのいしちょうの歴史の中で今回の事のような事がきっとあったはず、そしてそのたびに泣いている人がいたと思います。
そんな理不尽な目にあっても何も言えずに去っていった人のためにも戦って勝ちたいと誓っています。

来年2月12日の判決がひとつの節目になりますことを願い新しい年が皆様にとって本当に幸多からん事を願いつつ、本年最後のブログにさせていただきます。
ありがとうございました。

ご講読ありがとうございました。

心よりお礼申し上げます。

感謝

---------888 888-------888 888---------

きょうとユニオンはこんな所です。
職場で困ったときに、一人で入れる労働組合!
正社員でなくても、外国人でも、労働者であれば誰でも加入できます!
企業の枠にとらわれず、地域のつながりに力を求める労働組合です!
さまざまな団体が協力してくれます!
職場が変わっても、同じユニオンで活動できます!

困った?!
そんな時はお電話してみてください。

きょうとユニオン
(京都地域合同労働組合)
京都市南区東九条上御霊町64-1 
アンビシャス梅垣梅垣ビル 1F


TEL:075-691-6191 FAX:075-691-6145

---------888 888-------888 888-----