石長松菊園・お宿いしちょう 許せぬ罪

いきなりいしちょう首になった悔しさに裁判をしました!
職場復帰の約束を守ってもらえず、いきなり電話一本で首でした。

そうだったから!

2018年02月27日 | 裁判



昨日の事ですがバイトに行く途中で盲導犬を連れた方を見かけました。
そういえば、いしちょうに居たころに盲導犬協会の方と何度かお話をしたなと思い出しました、厚かましい身勝手なことかもしれませんが、旅館としての営業のなかでなにか社会に貢献できることはないかと考えていた時の事なのですが、京都の協会で色々なお話を聞かせていただいて、一番知らなかったと感じた事が盲導犬が先導しているのはあくまで指示があってのことで、パートナー(ユーザー)の支持がない時には身動きしないのだそうです。
役目は障害物の回避とか危険の察知だそうで、見かけても触ってはいけないし、声をかけてもいけないそうです。
ちゃんと賢く調教されているので自分のご主人様の為にお仕事をしているのだから邪魔はしてはいけないのだそうで、確かに子供たちが珍しがって触りにいっているところを見たこともありましたが、ダメだよと注意しないといけないのだと感じたものです。
確かに今自分が目が見えなくなってしまったときに頼りになる存在が居るだけで本当に心強いのだろうと感じたものでした。
少しだけ皮肉です、盲導犬に出会った時には「さわらない」「声をかけない」「目を合わせて気を引かない」「食べ物を与えない」というのが原則になっていることを皆さんも心がけてください。お願いします。
そしてこの社会の中で他人の事には関わりたくないと言う人間関係が普通になってしまっている世の中で、街で歩いている人に対しても同じような気持ちを持っているのではないのかと感じてしましました。
困っている人が居ても声をかけないで目をあわさずに通り過ぎてゆく、まるで私は急いでいるのでと言わんばかりに去って行く人が多しと感じています。
先日駅の近くで酔いつぶれている人が道端で寝転んでいるのを、みんなが気がつかないようにして通り過ぎて行ったのがなんで!?と感じて思わず警察の方に電話してきていただきました。
少しのお手伝いは相手からするとおせっかいや迷惑になりかもしれませんが、人の気持ちを思う心だけは大事にしておきたいと感じたのです。
ふがいない私ですが、気持ちだけは人並みで居たいと思ったものです。
独り言でした。
ありがとうございました。


---------888 888-------888 888---------


困った?!
そんな時はお電話してみてください。

きょうとユニオン
(京都地域合同労働組合)
京都市南区東九条上御霊町64-1 
アンビシャス梅垣梅垣ビル 1F
TEL:075-691-6191 
FAX:075-691-6145


---------888 888-------888 888---------



今年もか、

2018年02月19日 | 裁判



皆がこの話をすると、「えー本当に!」と信じられないような事を言われるのですが、なんの因果か、今年も何時もの確定申告の時期が来ました。
そうなんです、毎年私は確定申告をやって来たのです。
そして払ったと言うか、納めた税金を返してもらう作業が始まりました。
バイトの税金はそんなに多くないのですが、生活のためにもありがたいおまけの収入と言えます。
こんな風に書くと怒られそうですが、本音なんです。
一年間の医療費を、そして保険の控除などを計算すると、自分がどれだけ使ったのかが実感します。
良いも悪いもこれからの生活の道標にもなります。
まだ確定申告をした事がない方は是非、やってみて下さい。
私に出来るなら、皆さんは簡単だと思います。

---------888 888-------888 888---------


困った?!
そんな時はお電話してみてください。

きょうとユニオン
(京都地域合同労働組合)
京都市南区東九条上御霊町64-1 
アンビシャス梅垣梅垣ビル 1F
TEL:075-691-6191 
FAX:075-691-6145


---------888 888-------888 888---------

受け取った。

2018年02月16日 | 裁判


初めての振り込みがありました。
年金が有りがたいと感じるのはやはりお金に対して生活が苦しく感じているからなのでしょうか。
そんな思いを感じながらの通帳の数字を見ていました。
といってもまだ62才からの年金で65才からの本格的に年金暮らしに入ってしまう(そんなかんじがしていますが)時より少ない額ですが有りがたいと感じる事には間違いありません。
世間では70才に延長することになってしまうような話が進んでいるなかでは、規定どうりにもらうのも考えものだと思っていましたが、思うように仕事もなく収入源が乏しく感じるとやはりもらえるものはもらっておこうなんて考えが起こってしまいます。
遅くもらった方が得だとか言う話も聞いてはいたのですが、家内とも話しているなかで一番多い予定どうりになんて事に収まりました。
実際に家内は64才からしか年金がもらえない立場でいます、それまではどうするのかはわかりませんが、みんながいっているように細々と暮らして行かないといけないのかもと考え出してしまいます。
現在就業中の皆様には、年をとってからの生活ビジョンをはっきりと見据えて頑張ってほしいものです。
なんとかなるではどうにもならないのが現実なのです。
そんな思いを今日はお伝えして皆様の頑張りに期待して終わります。


---------888 888-------888 888---------


困った?!
そんな時はお電話してみてください。

きょうとユニオン
(京都地域合同労働組合)
京都市南区東九条上御霊町64-1 
アンビシャス梅垣梅垣ビル 1F
TEL:075-691-6191 
FAX:075-691-6145


---------888 888-------888 888---------

何だろう?

2018年02月14日 | 裁判


昨夜0時回ったら、「はい!」と渡されたのがチョコレート。
夜中だったから「え!」としか応えられなかった。
内心嬉しくて、顔は恥ずかしくて、身体は手を出していた。
何ともこの年になってもやっぱり嬉しいものである。
ゴディバが義理チョコはやめようと宣伝していたが、あれはどうなったのか、皆さんはどうしたのかな、なんて考えてしまった。
義理であげるなんて、確かにおかしいのかもしれない。
節約モードの世の中だから、丁度いい機会かもしれない。
なんて自分勝手な事考えている今の時間です。
ガンバです。
今日もお読みいただきありがとうございました。

京都ユニオンをお忘れなく。



永いようで

2018年02月10日 | 裁判


2100日が過ぎました。
そんなことも忘れて毎日を過ごしてきました、そして色々な事を経験させていただきました。
今更ながら、お力添え頂いた方々、温かいお言葉を頂戴した事、そして、このブログをご覧頂いた方々に、本当に感謝申し上げます。
年金を貰える歳になりましたが、まだまだ働かないといけない環境ですが、皆様の応援を胸にして頑張りたいと考えております。
とうぞ、これからも温かいお心で見守って下さい。
お願い申し上げます。

結びににりますが、労働環境は日に日に変化しています、その渦中におられる皆様は、何かに不信感をお持ちになった時には、ユニオンでご相談下さい。
心強い味方が待っているでしょう。

ありがとうございました。