和解決まりました、報告。
昨日、大坂高裁で和解と言う形で一応決着しました。
心から喜べない自分が、何だかしっくり来ない何かが残ります。
そんな、経過報告を後日掲載したいと考えています。
いちだんと不信感だけが頭の中を渦巻いています。
そして、弁護士の先生の言葉がのこってます、「白旗上げたのと同じだ。」
確かにその通りだと思います。
本当は、、、。
また、皆さんにもちゃんとお伝えしたいと思います。
応援ありがとうございます。
心から感謝しています、皆さんのおかげさまです。
この場を借りて私事ですが、家内にも心から今までのこと感謝と、苦労かけてしまった事を謝りたいと思います。
まだまだ先は長いから、一生懸命に前向きに進みたいと考えていますので、どうぞよろしくお願いいたします。
取り急ぎのご報告です。
ありがとうございます。
昨日、大坂高裁で和解と言う形で一応決着しました。
心から喜べない自分が、何だかしっくり来ない何かが残ります。
そんな、経過報告を後日掲載したいと考えています。
いちだんと不信感だけが頭の中を渦巻いています。
そして、弁護士の先生の言葉がのこってます、「白旗上げたのと同じだ。」
確かにその通りだと思います。
本当は、、、。
また、皆さんにもちゃんとお伝えしたいと思います。
応援ありがとうございます。
心から感謝しています、皆さんのおかげさまです。
この場を借りて私事ですが、家内にも心から今までのこと感謝と、苦労かけてしまった事を謝りたいと思います。
まだまだ先は長いから、一生懸命に前向きに進みたいと考えていますので、どうぞよろしくお願いいたします。
取り急ぎのご報告です。
ありがとうございます。
現実的に今も私のような扱いを受けている方々も多いと思います。
一人で悩んだり仲間で話したりする事はあっても、いざどうしたらいいと言う所で立ち止まってしまう、だからユニオンがあると思って欲しいのです。
最初の一歩だけの勇気があれば大丈夫ですから。
頑張る事が自分流の正義かも知れません。
コメントありがとうございます、これからも前向きでがんばって下さい。
勇気があると言うよりも、最初は怒りと悔しさで突っ走った感じです。
2年半の時間が今思えば長く、つらく、感じられて自分でも良くここまで持ちこたえたと感じています。
やっぱり家内のおかげさまと、ユニオンの応援のおかげさまと、こうした、ブログでのコミュニケーションが支えになってくれたのかなと、心から感謝しています。
続く
勇気があると言うよりも、最初は怒りと悔しさで突っ走った感じです。
2年半の時間が今思えば長く、つらく、感じられて自分でも良くここまで持ちこたえたと感じています。
やっぱり家内のおかげさまと、ユニオンの応援のおかげさまと、こうした、ブログでのコミュニケーションが支えになってくれたのかなと、心から感謝しています。
続く
僕は、そんな勇気はありませんでした。泣き寝入りです。
今では新しい生活していますが、二度と旅館の仕事をした思いません。
コメントありがとうございます。
おっしゃる通り、ブラックだと思いますが、そこで働く皆さんは良い方ばかりです、そして起こし頂く旅館は良い旅館ばかりです、ただ経営者が考えている労働と、今の環境が違い過ぎるのかも知れません。
働く事は大切なこと、労使関係がしっくりいっていないところが多いのかも知れません。
サービス業界ではまだまだサービス残業が多いと感じています。
本当にコメントありがとうございます、がんばって新しい生活を始めます。
ブラックな旅館ばかりなんだなと思いました。
お疲れ様でした。
和解したかぎりは、また新しい生活を始めたいと考えています。
今まで応援ありがとうございます。
感謝しています。
いままでには考えられない和解の内容だったので、これからの生活を思うと和解の道かなと判断しました。
組合の方からも、勝利的和解だとおっしゃっていただき、決めました。
応援ありがとうございます。
この裁判が前例となって皆様の役に立てばと思います。
本当にありがとうございました。
やっとの思いで和解になったよですね。
社内では何事もなかったようにいつも通りの生活が続いています。
相変わらずのサービス・・・がそこら中でありますし、セクハラまがいの事も、やっぱり生活があるからみんな何も言えずにいます、廣田さんは本当に勇気があって羨ましい限りです、仲間の話を聞いているとブラックな旅館ばかりですよね、よし!俺も戦ってやる!って勇気がみんなにはありません。
でも今回の廣田さんの裁判はある意味何かが変わったような気もします。
これからも元気で頑張って下さい。
応援しています。
やっぱり最善の解決策を選びましたか、それで良いと思います。
廣田さんが生活を第一に考えておられるならやっぱり和解でしょう。
そして、いしちょうさんの事は忘れるようにしてください。
それが一番かもしれません。
悔しくてもやっぱり奥さんとの生活があるのですから。
良き選択だったと思います。
頑張って前に進んでください。
陰ながら応援しています。
本当に皆様の応援があってこそだと感謝しています。
これから家内と二人で一生懸命に前向きに進みたいと考えています。
今まで本当にありがとうございました。
今だにあのいしちょうがと信じられません。
京都地裁では、私の定年までの地位が認められた判決で、退職に追い込まれた事が認められました。
それでいしちょうは控訴してきたのですから、やぱり正しい方が勝でしょうか。
一応の勝利宣言です。
応援本当にありがとうございます。
そんなに悩まなくても、本当に廣田さんの努力が執念が実を結んだのだと思います。
本当に良かったと思います。
おくさんもお体大切にしてあげてください。
今までの分いたわってあげてください。
とにかく、大勝利!!!おめでとう!!!
それしかないのです!!!
いしちょうが良くも満足いく金額を用意したものです!
とにかくよかった!