金沢の下町の酒屋ぶろぐ

金沢の路地裏の酒屋
あるじ目利きの美味しいお酒と食べ物
たまには愚痴も

国産蜂蜜残り僅かとなってきました。

2020-10-14 | お知らせ

おはようございます。

金沢市は暑くもなく爽やかで過ごしやすい一日となりそうです。

町中では保育園等の遠足の光景が見られますが絶好の日ですね。マスクをしての遠足はちょっと可哀そうですが。

 

当店人気の転地養蜂家・斎藤さんの国産蜂蜜数が少なくなってきました。

特にりんごと菩提樹は店頭にあるのみでネット販売は来年の5月までありません。

これからが需要期なんですが、何せ収穫量が限られるため残念なことです。

アカシヤはまだストックがあるそうですが、いつ急に売り切れるかわかりません。

ご希望の方はお早目のお手当てお願いいいたします。

アカシヤも今期無くなりますと来年の6月まで入荷はありません。

在庫状況はこちらからご確認ください!⇒こちらから

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗パイ再入荷です!

2020-10-13 | 新入荷・再入荷のお知らせ。

おはようございます。

金沢市は朝方の雨も上がり天気よくなってきました。

気温はこれからグングン下がるみたいで今夜に最低気温になるそうです。

さて秋の味覚の代表格【栗】を使ったパイ再入荷です。

ありがちな栗パイと言いながらショボい栗しか入っていないものもありますよね。

ましてや名の通ったメーカーのだったりするとがっかりします。

これは国産大栗(ほんとにでかい!)を一個丸ごとパイに包んでますから食べ応え抜群!

丹波篠山農協から送っていただいています。

リピの方多い、酒屋にして人気のスイーツの一つです。

未だの方ぜひご賞味ください!

今日も心地よいピアノBGMでお客様のお越しをお待ちいたしております。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GOTOトラベルクーポン使えます。

2020-10-11 | お知らせ

おはようございます。

金沢市は今日は日差しもありまずまずの天気です。

台風の影響か気温は高く25度近くまで上がりそうです。

ようやくGOTOトラベル地域クーポン取扱店登録となりました。

只今のところ紙クーポンのみの取り扱いで、電子クーポンは未だに認可下りていません。

ご迷惑おかけいたしますがお願いいいたします。

(事務局へ確認してもトラブル続きで、いつ認可下りるかわからないとの返事しかきません)

発行より2日のみの有効期限ですので、旅のお帰りに是非ご利用いただければと思います。

今日も心和むBGMでお客様のお越しをお待ちいたしております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラベル一新!PB清酒のご案内

2020-10-10 | 新入荷・再入荷のお知らせ。

おはようございます。

金沢市は曇りがちですが雨もなく過ごしやすい暖かさです。

欠品していました当店オリジナル清酒【忍者】が再入荷しました。

いままでは瓶に表ラベル無しでしたが新しく作りました。

小松・神泉の東酒造さん石蔵に眠っていた5年古酒です。

酒米は石川門60%精米の純米酒です。

年中一定の温度である石蔵で5年間熟成されています。

温度の変化もなく光も当たらないので程よい古酒感が良いです。

冷でもぬる燗でも美味しくいただけます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土佐の人気酒再入荷です!

2020-10-09 | 新入荷・再入荷のお知らせ。

おはようございます。

金沢市は曇りがちで朝は気温は低かったですが日中は台風の影響でかなり暖かくなりそうです。

寒暖の差が激しく体調を崩さないように気をつけていなければならないです。

当店はそのほとんどが地酒(専門店限定)のものです。

その中でリピの非常に多い酒の一つがこの土佐の酒【南】です。

土佐の酒はここ石川では皆無と言っていいほど知られていません。

南も高知の小さな酒蔵で全国的に見ても知らない方多いかも知れませんが、知る人ぞ知る名酒になりつつあります。

小さい蔵で手に入り難いから?と思いますよね。もちろんそれも一因でしょうが、それだけでない、その酒質のすばらしさが口コミで広がっていると思います。

当店で買われた方は偶には変わった酒買おうと南を手に取ります。そのお客様が美味しかったとリピする確率の高い事!

自分も初めて口にした時の「あ!うまい!」と言う感動は今も忘れません。

人気が高いので特約店限定になっていますが、年末には毎回蔵の酒が空っぽになっています。

今後さらにファンが増えると幻になってしまうんでしょうか。人気高すぎも弱ります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする