金沢の下町の酒屋ぶろぐ

金沢の路地裏の酒屋
あるじ目利きの美味しいお酒と食べ物
たまには愚痴も

最強コスパ夏の大吟醸

2024-05-18 | 新入荷・再入荷のお知らせ。

今日の金沢市は雨もなく暑いくらいの気温と刺すような日差しの強さです。

旧市街のわが街は曜日天気に関係なく静かなまったりとしています。

さて、県内で最も技術の高い杜氏の一人の酒峰加越・奥田氏が醸す夏大吟醸入荷開始しました!

 

加賀ノ月純米大吟醸原酒《虹》です。

何がすごいか?

先ずはお米が白鶴錦を使用していること。

この酒米は全国では、而今、十四代、桃川、作など十蔵余りの名立たる地酒蔵が使用しています。

造りが違う。

小さな袋(布袋)一枚一枚に杜氏が大切に育てたモロミを詰め、滴り落ちる“雫”のみをビン詰めしただけの極上酒。

コスパ高さ

この造りで1,8Lが4000円を切る価格であること!

名杜氏の奥田氏が醸すこの虹は、華やかな香りとフルーティーな味わい。

辛口ながらどなたでも納得いける美味しさと自負いたしております。

よろしくお願いいたします。

尚1.8Lは特別瓶詰めでラベルも当店オリジナルですからレアー感がありませんか?

それでは今日一日良い日でありますように。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花々も春から夏へ

2024-05-17 | 日記

今日の金沢市は昨晩からの嵐のような天気はおさまり、暑さも感じない過ごしやすい日です。

 

 

当店のプランターも春のパンジーから夏の代表的品種ペネチュアへ。

たまたまネットで探していたらタキイ種苗さんのサイトにスーパーチュニアというものがあり早速購入!

市内のホームセンターで探しましたがそれと同じものはありませんでした。

タキイ種苗さんのオリジナル品種らしく、ペネチュアの欠点を克服した正しくスーパーチュニア。

成長するのが楽しみです。

花のある暮らし大切ですね。

今日はシックなジャズBGMでワクワクする品ぞろえでお客様のお越しをお待ちいたしております。

それでは今日一日良い日でありますように。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

能登輪島末廣の第三弾!

2024-05-16 | 新入荷・再入荷のお知らせ。

今日の金沢市は昼頃から前線の影響で突風で大荒れになり、気温も数時間で10度以上も下がるそうです。

今のところ非常に暑く時折突風が吹いています。

昨日、能登輪島の中島酒造さんの末廣純米吟醸入荷しました。

ご存じの通り輪島の酒蔵は震災で倒壊したため、小松市の東酒造さんで中島酒造当主の中島遼太郎さんが、震災で生き残った酒米の百万石乃白で自らが醸したお酒です。

能登の数馬酒造さん以外は地元を離れ能登以外の各酒蔵で酒を醸しているようですが、100%自分で醸しているのは遼太郎さん以外はいらっしゃらぬ様で水こそそうでないものの、正真正銘の能登の地酒と言えるのではないでしょうか。

遼太郎さん自身と師匠?の東酒造の二見杜氏とともにお酒をお持ちいただきました。

すべて一人で経営しているため蔵から出られず対外的にアピールできません。他蔵さんのようにSNSで発信することもままなりませんから販売先である酒屋が責任をもって販売発信します!

さてお持ちいただいた《末廣純米吟醸》

見た目はシンプルで現代的なジャケットと首掛け。良い感じですね!

中身は師匠の二見杜氏の指南を受けすっきりと辛口に仕上がっています。

百万石乃の白の特徴を生かした穏やかで柔らかな香りと味わい。二見杜氏も上出来と太鼓判の一品です。

ぜひよろしくお願いいたします。

荒れた一日となりそうですが、皆様良い日でありますように。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガツンと芋焼酎入荷しました。

2024-05-14 | 新入荷・再入荷のお知らせ。

金沢市は今日も晴れですが、朝晩の寒暖差が激しく体調を崩している方も多いですね。

市内は観光客も少なく、静かです。

年二回販売されるガツン系芋焼酎の一つ「富久泉・復刻版」入荷開始しました。

レトロなラベルと昔ながらの透明瓶に詰められたうすにごりの焼酎。

外見からも大人しさは感じられません。

そうなんです!創業当時の製法で荒濾過で芋の風味を残した通好みの逸品です。

ガツンとしたのど越しとプンプン芋臭。

芋通ファン垂涎のクセあり焼酎です。

よろしくお願いいたします。

では今日一日良い日でありますように。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

路地裏の路地裏?です

2024-05-11 | 日記

今日の金沢市は午後から大雨になるそうです。

昨日は30度越えの夏日で暑さに慣れていない体にこたえました。

歩いての配達あったんでちょっとよりみちで。

金沢市は戦災を免れているので、あちこち江戸時代からそのままの道が残っています。

わが店のある下町のこの地にもワクワクする路地いっぱいあります。

人がやっと行き来できるくらい。ここにも家があります。

この階段を上がると犀川河川敷の広い風景が見れます。そのギャップがまた面白い。

 

どの道も通り抜けて広めの生活道路に出れますから安心してください。

うちの近所のごく一部の路地でこのほかあちこちあって、日常の生活感を感じられるワクワク感と昭和ノスタルジー感が面白いです。

 

当店は路地裏の酒屋となっていますが、写真ほど狭くありません。宅配便のトラックも通る一方通行でない道沿いにありますのでご安心してお越しください。

止めやすい駐車場もバッチリございます。

ただ都会の整備された町屋道から比べると昭和の入り込んだ町と道で、カーナビで検索して進んでくるとほんとに着くのか?心配される方もしばしばいますがご安心を。

心配な反面ワクワクして来られる方も多いですよ( ´艸`)

ぜひ本当の金沢の面白さを感じてお越しくださいね!

明日は定休日となりますのでよろしくお願いいたします。

それでは今日一日良い日でありますように。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする