さて二日目の観光です
台湾は日本と時差が1時間遅いため、
日本の感覚で6時に起きても、台湾はまだ5時
7時過ぎからの朝食を食べて、9時頃に出たつもりでも
実際の台湾は8時で、まだまだ街は眠った感じ
しかも台湾は開始時間が遅くて、デパートは11時開店
夜は遅くまで起きてる国なのかな

この日もまたまた地下鉄の駅まで歩きましたが
おぉ~すごい!バイクの軍団

とにかくバイクの数が半端じゃない!
車より多かった

またまた民権西路駅。地下鉄に乗ります。

電車はこんな感じ、混雑時は1-2分間隔で来ました
それでもホームで待つ人や、電車に乗ってる人はいっぱい
台北は非常に人口密度の高い都市なんだそうです

北へ向かって走り、途中から地上に出ると豪華なホテルが見えました
圓山大飯店(The Grand Hotel)です
蒋介石の奥さんが造ったホテルだそうです
とにかく大きくて、空港から来る時も見えたけど
ランドマークのようでした

三つ目の士林駅で下り、ここからタクシーに乗ります
タクシーはホントに安くて、バンバン飛ばして30分位乗っても百数十円
市内の移動ならだいたい百数十円なので、ホントに気軽に乗れます

で、着いたのがここ、故宮博物院

綺麗で立派な建物です
実はこれらの写真は帰りに撮りました
行きはタクシーの運転手さんが気を利かしてくれて
私達がたくさん歩かなくていいように
博物館の地下入口まで連れて行ってくれたのです
ところがそこは団体客用の入口!
なんと、中国本土からの中国人の団体さんが何百人といて
そこら中で大きな声で喋っていたり、
人とぶつかりながら平気で歩いていたり、大騒ぎ
やっとこさ説明が書いてある所に辿り着き
個人の入口は上の階にあるとわかり、エスカレーターで上がり
なんとか入ることが出来ましたが
いやぁ~、入る前から疲労困憊でしたよ
さて、博物館の中ですが
撮影禁止で展示品を写せなかったのが、ホントに残念!
とにかくステキ、ステキ、ス・テ・キ

こんな細かく繊細な物をどうやって作ったんだろうと思うものばかりで
中国の芸術の極みを見せてもらったという感じで、大感激
特に私は食器や家具などが大好きだから
ホントに感動の連続でした
行って良かったです
故宮博物院