「選挙結果は、小学生が見た目だけで投票してもほとんど変らない」
そうです。
机周りを整頓していたら、週刊エコノミスト(去年12月3日号)がでてきて
脳研究者の池谷祐二さんが、1ページめのコラムで書いていました。
スイスのローザンヌ大学・アントナキス博士らの調査結果だとか。
子どもたちに、ある選挙の候補者の写真を見せ
「自分が乗っている船の船長にしたい人を選んで」と頼んだところ
実際の選挙結果と70%以上の確率で一致したとのこと…
なんかわかる~~
池谷さんは、私たちの政治的信条とは何だろうか、とおっしゃってますが
信条ってなに~~??という人も多いはず…
東京都知事選においても、すでに指摘されているように
知名度・有名度・みたかんじなどなどで決まっちゃったようですが
知人・友人と都知事選の話が出た際も
「田母神よか舛添さんのほうがマシやろ~」
「細川って今さらなんや~、じいさんやん」
ってなかんじで、政治的信条など入り込む余地なしでした。
私は日弁連前会長で、多重債務問題などに取り組んできた
宇都宮健児さんを応援していましたが、
共産党が嫌いな知人は共産党の推薦ってだけで
知る価値もなし、というかんじでした。どこの誰で、何をした人なのか
どんな信条を持っているのかなど、共産党推薦の前では風の前の塵です。
知人は悪人ではないので、宇都宮さんが反貧困にネットワーク
代表であることや解決できない金銭問題などない、
お金で死ぬ必要なんかないんだをモットーに
サラ金問題に取り組んできたことなどを話すと、
「ふーん」と神妙な顔で聞いてくれましたが…
ちなみに、私が「自分の乗っている船の船長にしたい」
と思うのは舛添さんです
悪人面なので、海賊に襲われたときわたりあえるかもしれないからです
でも待てよ…難破して食料が底をついたら
「大多数を救うには一人を犠牲にするしかない」とかなんとかいって
まっさきに食べられてしまうかもしれない…
そうです。
机周りを整頓していたら、週刊エコノミスト(去年12月3日号)がでてきて
脳研究者の池谷祐二さんが、1ページめのコラムで書いていました。
スイスのローザンヌ大学・アントナキス博士らの調査結果だとか。
子どもたちに、ある選挙の候補者の写真を見せ
「自分が乗っている船の船長にしたい人を選んで」と頼んだところ
実際の選挙結果と70%以上の確率で一致したとのこと…
なんかわかる~~
池谷さんは、私たちの政治的信条とは何だろうか、とおっしゃってますが
信条ってなに~~??という人も多いはず…
東京都知事選においても、すでに指摘されているように
知名度・有名度・みたかんじなどなどで決まっちゃったようですが
知人・友人と都知事選の話が出た際も
「田母神よか舛添さんのほうがマシやろ~」
「細川って今さらなんや~、じいさんやん」
ってなかんじで、政治的信条など入り込む余地なしでした。
私は日弁連前会長で、多重債務問題などに取り組んできた
宇都宮健児さんを応援していましたが、
共産党が嫌いな知人は共産党の推薦ってだけで
知る価値もなし、というかんじでした。どこの誰で、何をした人なのか
どんな信条を持っているのかなど、共産党推薦の前では風の前の塵です。
知人は悪人ではないので、宇都宮さんが反貧困にネットワーク
代表であることや解決できない金銭問題などない、
お金で死ぬ必要なんかないんだをモットーに
サラ金問題に取り組んできたことなどを話すと、
「ふーん」と神妙な顔で聞いてくれましたが…
ちなみに、私が「自分の乗っている船の船長にしたい」
と思うのは舛添さんです
悪人面なので、海賊に襲われたときわたりあえるかもしれないからです
でも待てよ…難破して食料が底をついたら
「大多数を救うには一人を犠牲にするしかない」とかなんとかいって
まっさきに食べられてしまうかもしれない…