ぶあつい基本書ってやつを買わないといけなかったんやろか

2019年11月02日 | 社労士
行政書士試験のため、初めて見る行政法を早稲田経営出版の「面白いほど理解できる」シリーズでやってみたが…
面白いほど理解できるけど、理解しただけで暗記できてないので過去問というインプットでは面白くない。
このテキストに載ってない細かいことが過去問とかに出てるし…
面白シリーズは著者の書きっぷりが面白いので民法も買ってみたけど、なんかこっちは特に家族法のとこ、なんか書きっぷりにムカつく。
物権法は学部の教科書で勉強してみたが…学説が網羅されてて、しかも、著者が私は断じてこの学説を支持する!とかって熱く主張してるんで、判例がどれだったかちっとも覚えられない…
やっぱ、基本書とかいうあのぶあついやつ買わないといけなっかんやな…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする