なぜお金の話なのか・・・と言いますと
健康の定義とは、
1.肉体的健康
1.精神的健康
1.金銭的健康
のバランスが取れて、初めて本当の健康という事が言われるのではないかと、ここ数年感じているのです。
この健康産業に入り、15年くらいになります。
いろんな方々とお会いし、いろんなお話をさせて頂きました。
そこで行き着いた一つの答えが、上記の3つのバランスです。
体だけ元気という方はほぼいらっしゃらない。
心が病んでしまっているのに、肉体は元気という方もほぼ出会った事がない。
本人は元気と思っていらっしゃる方は多いが、それは医学面から見ても、健康とは言わないのだと思う。本人には否定はしません。
金銭的な健康でバランスを崩すと、肉体的、精神的健康の全てのバランスが崩れてしまうんです。
例えば、よくある話しで、
子供さんが大学に行くようになった。学費や生活費の仕送りが増える為、労働時間が増えたりする。
そうなると、肉体的なストレスが多くなり、精神的なプレッシャーが増えてしまう。
出費を減らそうと思い、体のケアは後回し。動けなくなって初めて気がつく。
そうなるど、病院へ回数が増えたり、薬に頼るので、余計に出費が増えてしまう。
だから、この3つのバランスが、本当に大切なんです。
ある会計士さんから、お金の使い方は3つしかないと教えてもらいました。
1つ目、消費(生活に必要な物にお金を使う)
2つ目、浪費(必要でないものにお金を使う。安いから買っておく)
3つ目、投資(未来の姿にお金を使う。本を買う。健康の為にジムに行く)
この3つしかないようです。
倹約しているつもりが、実は“浪費”というものが多くあるんです。
お金というのは、健康との関係は深い事だと実感。
健康を、本当の意味の“健幸”を目指して欲しいですね~✨
健康の定義とは、
1.肉体的健康
1.精神的健康
1.金銭的健康
のバランスが取れて、初めて本当の健康という事が言われるのではないかと、ここ数年感じているのです。
この健康産業に入り、15年くらいになります。
いろんな方々とお会いし、いろんなお話をさせて頂きました。
そこで行き着いた一つの答えが、上記の3つのバランスです。
体だけ元気という方はほぼいらっしゃらない。
心が病んでしまっているのに、肉体は元気という方もほぼ出会った事がない。
本人は元気と思っていらっしゃる方は多いが、それは医学面から見ても、健康とは言わないのだと思う。本人には否定はしません。
金銭的な健康でバランスを崩すと、肉体的、精神的健康の全てのバランスが崩れてしまうんです。
例えば、よくある話しで、
子供さんが大学に行くようになった。学費や生活費の仕送りが増える為、労働時間が増えたりする。
そうなると、肉体的なストレスが多くなり、精神的なプレッシャーが増えてしまう。
出費を減らそうと思い、体のケアは後回し。動けなくなって初めて気がつく。
そうなるど、病院へ回数が増えたり、薬に頼るので、余計に出費が増えてしまう。
だから、この3つのバランスが、本当に大切なんです。
ある会計士さんから、お金の使い方は3つしかないと教えてもらいました。
1つ目、消費(生活に必要な物にお金を使う)
2つ目、浪費(必要でないものにお金を使う。安いから買っておく)
3つ目、投資(未来の姿にお金を使う。本を買う。健康の為にジムに行く)
この3つしかないようです。
倹約しているつもりが、実は“浪費”というものが多くあるんです。
お金というのは、健康との関係は深い事だと実感。
健康を、本当の意味の“健幸”を目指して欲しいですね~✨