やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

「今度こそ、処分しよう!」

2023-02-02 09:30:20 | ガーデニング
人気ブログランキング
やまのうえは・・・  (ここは、岐阜県郡上市 グジョウシ です)
今朝も、薄っすらと雪が積もって、
いつもと同じ、寒いです。

そう、気温は氷点下(-4℃)ですが、
今朝の空は、
なんだか、春色のように見えたので、
「よぉ~し!春になるぞ!」
ってね、
嬉しく、見ていましたんですが、
どう? ほんのりと、桜色みたいな空でしょう? 


で・・・
私、
昨日は、2月になったので、
床の間の、掛け軸を、春バージョンに換えました。


なぁ~んてね・・・
昔、私が買った「おひな様」の掛け軸です。(テヘッ!)

我が家には、春バージョンの掛け軸はありません。
なので、
私、
春っぽい、お花の掛け軸か、
一年中掛けていられる、定番の、お花の掛け軸を、買おうかと思ったんだけど、

でも、
もうお歳で、断捨離しているのに、
掛け軸買って、物を増やしては、ダメジャン!
と、もう何年も、ずーっと、我慢、我慢しています。 (エライッ!)


ほんでは・・・
断捨離と言う事で、

昨日は、
衣装ケースに仕舞っていた、風呂敷も、処分しなアカンと思って、
全部出してみました。



私の住む地域では、
昔は、婚礼の「名広め(なびろめ)」と言って、
お嫁さん(お婿さん)の名前を、地域の方や、親戚に、
知って頂き、仲良く付き合って頂くために、
花嫁、花婿の名前を書いた熨斗紙をかけて、「風呂敷」を、配りました。

なので、
我が家には、頂いた風呂敷が、大量にとってあり、
新築の時に、
他にも、母が溜めていた風呂敷も、集めたら、
衣装ケースに、いっぱいあり、ビックリポン!

それで、
少しづつ、間引きして、処分しましたが、
私、勿体なくて、全部は捨て切れず、
何か、使えるんじゃないかと、思って、まだこれだけ、残していました。

色々考えてみたけど、
やっぱしね、
今の時代、我が家では、使うことはありません。
風呂敷は、無用の長物です。

とって置いても、この先、どうにかなるものでもないので、
「今度こそ、処分しよう!」と決めました。 ( `ー´)ノ

数枚だけ残して・・・ (残すんかぁ~い!)


さてさて・・・
今日は、母がディサービスに出掛けましたので、
私は、
また、両足に注射をして貰いに、
今から、整形外科に出掛けます。

道路は、薄っすらと雪が積もっていて、真っ白なので、
滑らないように…と、願って… (たぶん…)


大慌てのブログですが、
今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする