人気ブログランキング
やまのうえは・・・
今朝も、北風が吹いて、時折、雪が横殴りに、降って、
まぁ、今の所は、積もってはいないけど、
10時でも、ベランダの温度計は、0℃で、けっこう寒いです。
で・・・
そんな寒い今朝、
我が家のリビング暮らしの、「キンギアナム」が、
一輪咲いていたので、
「よかったぁ~♪ 咲いてくれだんだぁ^^♪」
って、ブログネタ花に、喜んで、撮ってみたんだけど、
どう?
と、言っても、
どうって事もない、小さなお花だけど、
私は、この一輪に助けられて、ブログを更新する気になれたので、
とっても感謝、嬉しかったです。
ほんでもって・・・
他には、なぁ~ンにも無いので、
今日も、
花の代わりに、こっちの、華を撮ろうと思って、
ベランダに出て、
セカンドハウスの中で、寝ていた、華ちゃんに、
「華~ 寝てるのぉ~?」
って、声を掛けてみました。
そしたらね・・・
華ちゃん、今日は、ご機嫌良くて、
私の声に反応して、
箱の中から、すぐに出て来てくれ、
まずは、ウオーミングアップの、背伸びをして、
そいでもって・・・
すぐに、華の椅子に飛び乗って、
「おかあしゃん、なに? もしかして、僕の手が借りたいの?」と、言いました。 (アハッ!)
なぁ~ん✊ね、
せっかくの申し出ですが、
おかあしゃんは、
今日は、寒くって、
何もする気がしないので、
ぜんぜん、華の手を借りいなんて、思えなくって、ダメジャンでございます。
本当に・・・
今日は、母がディサービスに出掛けたので、
何か遣らないと、勿体ないと、分かっていますが、
未だ、グウタラ三昧しています。
でも・・・
こういう寒い時は、動けば、すぐに暖かくなるので、
そろそろ、コタツから出て、
昨日の、続きで、
昨日、布団部屋や、納戸の中を、整理して、
空にした、2個の衣装ケースを、片付け(断捨離)ようと思います。
私、
以前にも書きましたが、
新築する時に、それはそれは、大量の物があって、
まだ、両親が元気だったので、処分することが出来なくて、
仕方なく、
母が溜めこんでいた、食器類、鍋、ボール、シーツ、タオル、風呂敷、などなど、
それを、すべて、分別して、
大量の衣装ケースを買って、入れて、
納戸や、布団部屋にしまいました。
でも・・・
もう、父は亡くなり、母は、大腸破裂して、ストマーになり、
今は、要介護2になり、手押し車で歩くのがやっとなので、
大量に片付けた物を、必要ない物から、少しづつ、断捨離を始めたら、
物がけっこう少なくなって、
今は、
物を、片付ける為に買った、衣装ケースを、断捨離する事になりました。
「しまった、しまった、島倉千代子」
「私、バカよね、大バカさんよね・・・」
って、
また、手間のかかる事をしなければならなくなって、
我ながら、呆れています。
100均で買った、片付ける為の、カゴや、物入れなども、
今は、それを、少しづつ断捨離しています。
あの頃は、
100均の物を使って、片付け上手になると言う、風潮があって、
私も、それに感化されていました。
私、断捨離を始めて、
「物があふれていたら、片付ける為の物を買うのでなく、まずは減らす事だったのだと…」
「大量の物は、たとえ、みっともなくても、一旦、袋にでも入れて置いて、それからで良かったのだと…」
今頃になって、気付きました。
私、
引き出しなども、間仕切りの入れ物を買ったりして、分別したけど、
物を減らしたら、間仕切りなんて、あまり必要が無いって事に、気付きました。
そして・・・
老後の、片付け上手は、
とにかく、とにかく、物を減らす事なのだと、悟りました。
さてさて・・・
講釈ばかりでは、どうにもなりません。
ストレスを減らす為にも、
今日も、一個でも、物減らし、
寒くて、庭遊びが出来ない、今の内に、
出来る分を、出来るだけ、頑張んべー!
で、ございます。
今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
やまのうえは・・・
今朝も、北風が吹いて、時折、雪が横殴りに、降って、
まぁ、今の所は、積もってはいないけど、
10時でも、ベランダの温度計は、0℃で、けっこう寒いです。
で・・・
そんな寒い今朝、
我が家のリビング暮らしの、「キンギアナム」が、
一輪咲いていたので、
「よかったぁ~♪ 咲いてくれだんだぁ^^♪」
って、ブログネタ花に、喜んで、撮ってみたんだけど、
どう?
と、言っても、
どうって事もない、小さなお花だけど、
私は、この一輪に助けられて、ブログを更新する気になれたので、
とっても感謝、嬉しかったです。
ほんでもって・・・
他には、なぁ~ンにも無いので、
今日も、
花の代わりに、こっちの、華を撮ろうと思って、
ベランダに出て、
セカンドハウスの中で、寝ていた、華ちゃんに、
「華~ 寝てるのぉ~?」
って、声を掛けてみました。
そしたらね・・・
華ちゃん、今日は、ご機嫌良くて、
私の声に反応して、
箱の中から、すぐに出て来てくれ、
まずは、ウオーミングアップの、背伸びをして、
そいでもって・・・
すぐに、華の椅子に飛び乗って、
「おかあしゃん、なに? もしかして、僕の手が借りたいの?」と、言いました。 (アハッ!)
なぁ~ん✊ね、
せっかくの申し出ですが、
おかあしゃんは、
今日は、寒くって、
何もする気がしないので、
ぜんぜん、華の手を借りいなんて、思えなくって、ダメジャンでございます。
本当に・・・
今日は、母がディサービスに出掛けたので、
何か遣らないと、勿体ないと、分かっていますが、
未だ、グウタラ三昧しています。
でも・・・
こういう寒い時は、動けば、すぐに暖かくなるので、
そろそろ、コタツから出て、
昨日の、続きで、
昨日、布団部屋や、納戸の中を、整理して、
空にした、2個の衣装ケースを、片付け(断捨離)ようと思います。
私、
以前にも書きましたが、
新築する時に、それはそれは、大量の物があって、
まだ、両親が元気だったので、処分することが出来なくて、
仕方なく、
母が溜めこんでいた、食器類、鍋、ボール、シーツ、タオル、風呂敷、などなど、
それを、すべて、分別して、
大量の衣装ケースを買って、入れて、
納戸や、布団部屋にしまいました。
でも・・・
もう、父は亡くなり、母は、大腸破裂して、ストマーになり、
今は、要介護2になり、手押し車で歩くのがやっとなので、
大量に片付けた物を、必要ない物から、少しづつ、断捨離を始めたら、
物がけっこう少なくなって、
今は、
物を、片付ける為に買った、衣装ケースを、断捨離する事になりました。
「しまった、しまった、島倉千代子」
「私、バカよね、大バカさんよね・・・」
って、
また、手間のかかる事をしなければならなくなって、
我ながら、呆れています。
100均で買った、片付ける為の、カゴや、物入れなども、
今は、それを、少しづつ断捨離しています。
あの頃は、
100均の物を使って、片付け上手になると言う、風潮があって、
私も、それに感化されていました。
私、断捨離を始めて、
「物があふれていたら、片付ける為の物を買うのでなく、まずは減らす事だったのだと…」
「大量の物は、たとえ、みっともなくても、一旦、袋にでも入れて置いて、それからで良かったのだと…」
今頃になって、気付きました。
私、
引き出しなども、間仕切りの入れ物を買ったりして、分別したけど、
物を減らしたら、間仕切りなんて、あまり必要が無いって事に、気付きました。
そして・・・
老後の、片付け上手は、
とにかく、とにかく、物を減らす事なのだと、悟りました。
さてさて・・・
講釈ばかりでは、どうにもなりません。
ストレスを減らす為にも、
今日も、一個でも、物減らし、
寒くて、庭遊びが出来ない、今の内に、
出来る分を、出来るだけ、頑張んべー!
で、ございます。
今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング