やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

春を活けたみたいに・・・

2023-02-04 11:25:55 | ガーデニング
人気ブログランキング

今朝・・・
家の裏の、水芭蕉の池の向こうに、
ネコヤナギの、花穂が見えたので、
「よっし!今日は、これをブログネタにしよう!」
と、思って、
雪を除けながら、池の側まで、行ったけど、
雪は、ドンドン深くなって、
側まで行って、撮れなくて、ダメジャン!

だったんですが・・・
池の、こっち側に、勝手に育った、園芸種の柳にも、花穂が出ていたので、
「まぁ、これでもイイかぁ~♪」
ってね、撮ってみました。
どう? 細い柳なので、花穂も、小さいけど、でも、フワッフワァで、なかなかでしょう?
(ちなみに、本当の「ネコヤナギ」は、もっと大きめの、丸くて、ふわふわの、花穂です)



で・・・
「そうだ、これ、玄関に飾ろうかな?」
ってね、
この間、玄関に活けた花瓶のお花に、シンが無かったので、
その柳を折って来て、添えて差し込んでみたら、

ただそれだけで、
春を活けたみたいに、なりましたんですが、(手前味噌です)
どう? ネコヤナギの偉力、凄くない?


(3体は、母が作った木目込み人形です)


ほんでは・・・
フワッフワァのネコヤナギは、まだ、花は咲いていないので、
我が家の、フワッフワの、華ちゃんを撮ろうとしたら、

華ちゃんは、
箱の中で、まぁ~るくなって、就寝中で、
「ねむいんだよ!」と、薄目を開けて、睨まれました。 (ゴメンナサイ🙇…)



そうそう・・・
ゴメンナサイ🙇 と、言えば・・・

昨日は、節分で、
テレビでは、恵方巻、恵方巻、って、ガンガンやっていたけど、
私、
巻きずしを、作るのも、買いに行くもの、面倒だったので、
夫に、「我が家は、恵方巻無いから、ゴメンナサイ🙇」
って言いました。

って言うか、
我が家の地域は、 (ここ、岐阜県郡上市 グジョウシ です)
昔から、「恵方巻」の行事など無く、
私、「恵方巻」の言葉も知りませんでした。

なので・・・
「別に、巻きずしにこだわらなくっても、イイッかぁ~」
ってね、
昨日は、
我が家の、ソールフードの、ほうば寿司作りました。



豪華なネタの入った、一本、何千円もする、恵方巻ではありませんが、
こんな、素朴なお寿司でも、夫も、母も、とっても喜んで、食べてくれました。


母は、
木曜日に、ディサービスに出掛け時から、
なぜか、足が痛いと言い出しました。

そして、
その日から、ずーっと、「痛い!痛い!」と、「歩けない…」
と、言い続けて、
足を引きずりながら、手押し車を押して、メチャクチャ、ゆっくりとしか、歩けなくなりました。

なので・・・
私、
内心(いよいよ、歩けなくなるのかなぁ…)
  (車椅子を使おうか…)
と、思ったけど、

でも、ここで、甘い顔をして、母を車椅子に乗せて、楽をさせたら、
もう、歩けなくなるのではないかと、思い、

母に言いました。
「車椅子を持って来てもイイけど、歳だから、痛みが取れてから、歩こうとしても、
もしかしたら、その時は、もう、歩けないかもしれないよ。」

キツイ言い方ですが、続けました。

「歳なんだから、痛いのは、きっと、治らないと思うよ」
「痛くても、歩けるのなら、我慢して歩いた方が、動けなくなってしまうよりは、この先、イイいいと思うよ」

母は、黙って聞いていて、
車椅子を持って来て欲しいとは、言わず、
黙って、
ソロォ~リ、ソロォ~リと、歩きだしました。

で、
私、
「アンマシ痛い時は、後ろ向きに歩くと、案外、歩けるよ、私も、痛い時は、そうやってるから…」(本当です)
って、言ったら、
母は、最初、キョトンとして、疑わしい顔をしていましたが、
やってみたら、
「あぁぁ… 後ろ向きの方が、歩けるかも…」
と、下手くそな、後ろ向きで、そろそろと、ダイニングまで、長い廊下を歩いて、来ました。

そんなこんなで、
昨日のお昼ご飯に来た時に、
「あんまし、食べたくない…」
と、言って、元気も無くなっていたんで、
私、
それもあったので、
「それならば・・・」と、
母の大好物の、「ほうば寿司」を、作りました。 (夫も、大、大、大好物です)

昨夜、母の前に、ほうば寿司を、2枚置いたら、
普段は、一枚しか食べない母が、
一枚食べ終わってから、ジィーっと、もう一枚を見ていたので、
「食べたいのなら、食べればイイじゃん、美味しいと思って食べれるのが、一番だよ」
と、言ったら、
母は、「食べ過ぎかなぁ?」と、言いながらも、
ニタッと笑って、二枚目を食べ始めました。 (アハッ!)

私、言いました。
「足が痛くても、美味しく食べれるんだから、まだイイじゃん!」 (*´∀`)アハハハ…


生前、父は言い続けていました。
「痛くても、動かないと、動けなくなる」

出来る分を、出来るだけ、頑張る・・・


さぁ~て・・・
今日は、母をお風呂に入れて、ストマパウチの交換です。
やまのうえは、今日も、寒いので、
午後から、頑張んべーで、ございます。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする