やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

新装開店したけど、閑古鳥です

2023-02-13 11:03:37 | ガーデニング
人気ブログランキング

今朝の、やまのうえは・・・  (ここは、岐阜県郡上市 グジョウシ です)
雨、
夜中から降り出した雨が、
ずーっと、降っていて、
雪が、メチャ融けました。

なので・・・
私、
雪の融けた庭を見たくて、
傘をさして、ウキウキと、庭徘徊していたら、
雪が融けた芝桜の上に、お花が咲いていたので、
「よしよし、今日は、これをネタ花にしよう!」 
って、
たった一輪の小さなお花に、大喜びして、撮って来ましたんですが、
どう? 一輪でも、春が来た^^って、感じでしょう? (テヘッ!)


なぁ~んてね・・・
私、大袈裟な事を書きましたが、
現実は、雪が無くなったと言うだけで、まだまだ、寂しい冬枯れ色の庭です。


がー!

庭には、こんな目新しい物が、出来ましたんで、UPです。 \(^_^)/ヤッタァー♪



どう?「鳥のレストラン」新しくなったんだけど、どう? 

ここんとこ、
我が家から、一番離れている、鳥のレストランの、餌台の縁が、腐って来て、
鳥が止まるので、とうとう、一角が、朽ち落ちて、
餌の、クズ米が、こぼれ落ちるようになったので、
夫に、暇な時に、直して欲しいと、頼んでしました。

そしたらね、
昨日、夫は、新たな、鳥のレストランを、作ってくれまして、
今度は、鉄骨を使って、頑丈に、
華ちゃんが、飛び乗れない高さに、
一日掛かって、作ってくれました。┐(´∀`)┌ヤレヤレ

で・・・
今朝、「鳥のレストラン」は、新装開店したんだけど・・・
お客様のご来店は、まったく無くて、
まさに、閑古鳥が鳴いています。 (アハッ!)

まぁ、いつもの事ですが、
やまのうえの、野鳥は、警戒心が強くて、新な物には、すぐには、飛びつかなくて、
今朝は、
常連客の、キジバトや、カケスや、カラス達は
餌台の周りの木々に止まって、遠巻きに、様子をうかがっています。

どうかしらねぇ?
今日中に、慣れてくれるかしら?
「せめて、一見さんでもご来店があれば、イイなぁ~」
と、思って、
家に中から、遠巻きに、様子をうかがっている、おばちゃんであります。 (鳥と同じやん)


さてさて・・・
様子をみていると言えば、

私、庭の雪が融けたので、
庭の草を、少しでも、取りたくて、
雨があがらないかと、期待して、様子を見ていますが、
今んとこ、まったく止む様子はありません。

なので、
今日も、何か、断捨離するもの探しでも、しようかと、思います。

それで・・・
断捨離と言う事で、
私、
昨日は、これを、断捨離しましたので、私の記録で、UPして置きます。



これは、2つ続きの、娘の部屋の、小さい方の部屋に置いていた、テーブルです。

私、
この部屋には、
娘が、大学の時のアパートで使っていたテーブルに、お気に入りのクロスをかけて、
当時、娘が使っていた物を、
娘が使っているかのように、置いていました。

そして・・・
「いつかは、片付けなきゃ…」
と、思いながら、いっつも、見ていました。

数日前に、
テーブルの物を、思い切って、全部、片付けて、クロスは、断捨離しました。

それで・・・
迷って、迷って、

昨日は、
夫の了解をとって、
調子悪くなっていた、夫の座椅子を、娘が使っていた座椅子(テーブルの所に置いていた)と交換しました。

その後、
「どうしよう…」
と、また、部屋に入って、
迷い迷って、
「私が遣らなきゃ!」
と、叱咤叱咤して、テーブルを、断捨離しました。

私は、もう年なので、
今後の事を思って、少しづつ、断捨離しています。


娘は、もういないので、
もう、娘が使う事など、絶対ないと、分かっていても、
それでも、
もう、今後、絶対に増える事のない、娘が使っていた物だと思うと、
なかなか断捨離出来ない、母です。

今も、元気でいるのなら、
まったく、迷わず捨てることが出来るのに… 



さてさて・・・
我が家には、娘の物だけではなく、
まだまだ、私が、思い切れない物が、いっぱいありますので、

すべては、自分の為、
今後、もっと歳をとった時の為、
老後、気持ちも、暮らしも、スッキリ、楽に暮らす為、

出来る分を、出来るだけ、
頑張んべー!
で、ございます。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

華ちゃん、お顔が変じゃない?

2023-02-12 11:04:14 | ガーデニング
人気ブログランキング

今日も、やまのうえには・・・  (ここは、岐阜県郡上市 グジョウシ です)
何も、ネタ花が無いので、
またまたのUPですが、
この間UPした、リビング暮しの「セロジネ」が、
今朝は、2本目が咲き出して、そこだけ華やかに見えるので、撮ってみました。
どう? イイとこ撮りだけど、なかなかでしょう? (テヘッ!)



そんでもって・・・
華やかと、言えば、
我が家の「華ちゃん」ってね、
いつもの様に、こじつけて、撮って見たんだけど・・・

それがねぇ・・・
画像をPCに取り込んで、見たら、
なんかねぇ・・・
顔が、いつもと違う感じに見えて、
「華ちゃん」お顔が、変じゃない?

で・・・
よくよく、
ジィーっと、
見ていたら、

華ちゃん、おじさん顔で、

「華ちゃん、お父さんに、そっくりじゃん!」



この華ちゃんの顔は、
まるで、夫の顔の様に見えて、笑ってしまいました。 (゚∀゚)アハハハ…


私、
ずーっと、犬派だったので、
犬は、飼い主に似るって、よく聞きましたが、
猫も、同じなのでしょうか?

華ちゃん、
ノラさんなので、年齢は、まったく分からないけど、
でも、
今朝は、華ちゃんのこの顔を見て、
「おじさんになったんだなぁ~」と、実感しました。

どうなんでしょうねぇ?
猫の寿命は、平均16年ぐらいと、聞きましたが、
華ちゃんは、今後、10年ぐらいは、生きることができるかしらねぇ?

だったら・・・
私達も、10年は、元気で頑張らないと…

華ちゃんの為にも、
自分達の為にも、
なんとか、自立生活で、このやまのうえで、暮らしたいと、思います。

出来る分を、出来るだけ、
大好きな、庭遊びしながら、頑張んべー!で、ございます。 (そっち?)




我が家の庭は、まだ、雪があって、
今日は、曇り空で、
けっこう寒くって、なかなか外に出る気がしません。

なので・・・
コタツにハマって、マッタリと、グウタラ三昧しています。

がー!

そろそろ、なにかしないと、勿体ないですね。

ほんでは・・・
「もしも、私の人生が、後10年だとしたら・・・」
と、
もっと、自分を追い込んで、
今から、断捨離しようと思います。

頑張りまぁ~す!


あっ!
そうそう・・・

私、
この間、医療控除の事を、ブログに書きましたら、
多くの方々に、色んな情報をコメントに書いて頂き、
とっても参考になり、本当に、嬉しかったです。
「ありがとうございました」

そして、
お礼の言葉が、とっても遅くなり、申し訳ございませんでした。スミマセン🙇…

私、
ズーット前にも、
パートを辞めた時、ハローワークで、失業給付出来ないと言われ、
それを、ブログに書いたら、
たくさんの、アドバイスを頂き、
それで、諦めていた、失業給付金を頂く事ができました。

ブログをしている事で、
アドバイスを頂き、助けて頂き、
とっても、感謝いたしております。

みなさん、お優しくて、とっても、嬉しくて、
有難い事だと、
文章下手で、うまく言葉に表せませんが、
心から、お礼申し上げます。
「ありがとうございました」

人気ブログランキング


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は、モフモフ華ちゃんです

2023-02-11 10:44:42 | ガーデニング
人気ブログランキング

やまのうえは・・・  (ここは、岐阜県郡上市 グジョウシ です)
今日も、外は真っ白で、
ネタ花など、何も無いので、
またまた、こっちの「お華」を、撮ってみました。

どう? 今日の華ちゃん、モフモフで、なかなか可愛いでしょう?


なぁ~んてね・・・
親バカの、おかあしゃんは、
なんとか、可愛い所を、イイとこ撮りしようと、試みて、
これは、やっと、偶然、撮れた一枚です。



それでね・・・
どうでもイイ話ですが、

私、ここんとこ、
ブログの画像容量をが少なくなったので、
昔のブログを、見直して、不要の画像を削除ししてるのですが、

やっぱしね、
私、ブログは、日記と思って書いているので、
昔のブログを見直すのが、面白くて、
今、時間があれば、ずーっと見て、ハマっています。


で・・・
2018年11月を、見直していたら、
華ちゃんが、我が家に、居着き始めて、間もない頃の画像があって、
それ、今とは大違いで、
華ちゃん、スゴォ~く、若くて、細くて、野性味あふれていて、
とっても、懐かしかったので、ここでもう一度、UPです。



ねっ!どう? シャー!の華ちゃん、ノラっぽくて、別ネコみたいでしょう? (*´∀`)アハハハ…


あの時は、
最初から、ずーっと、シャー!ばっかしだったし、
我が家では、ネコは、飼った事がないし、(私が、幼い頃に、居た時期もある)
ネコは、毛が抜けて嫌なので、
飼う気など、まったく無かったけど、

でも・・・
溺愛していた、「ジャッキー」が、亡くなって、
私達、もうお歳なので、次のワンコを飼うことは諦めたので、
ノラネコちゃんが、可愛く思えて、
ついつい、見れば、餌をやり、
ついつい、見なくても、餌を置くようになり、
結果、
ベランダの下に、
発泡スチロールや、毛布などで、バリバリに、寒さ対策して、
ビニールで包んだ、段ボール箱を置くようになり、
ノラが、そこに入って、寝ないかと、
飼う気など無いのに、遣ってしもうた… 

あれから、5年目になりました。

鼻筋に、黒い毛があるので、鼻をもじって、
ノラでも、華やかに生きて欲しいと願って、「華」と名付けたネコちゃんは、

今朝も、
ビニールシートで覆った、ベランダの中で、日向ぼっこしていて、
「撫でて欲しい」と、甘えます。

そんな華ちゃんに、
(´▽`) ホッコリと、癒され、
この寂しいやまのうえに、よく来てくれたと、感謝している、おばちゃんです。





さてさて・・・
もう、こんな時間です。

今から、
母をお風呂に入れて、
ストマパウチの交換をしますので、
ここでおしまい致します。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな「カネノナルキ」のお花

2023-02-10 12:50:35 | ガーデニング
人気ブログランキング

やまのうえ・・・ (ここは、岐阜県郡上市 グジョウシ です)
昨日は、イイお天気で、
家の中は、日差しの入った、家の中は、ポカポカ暖かく、
我が家の縁側も、ポッカポカで、
冬越ししている、「カネノナルキ」が、やっと、咲いてくれました。
どう? 小さな、「カネノナルキ」のお花、アップで見ると、なかなかでしょう?


なぁ~んてね・・・
我が家の「カネノナルキ」、
咲いたと言っても、ほんの数輪だけで、
まだまだ、満開には、ほど遠い、姿です。 (テヘッ!)



さてさて・・・
やまのうえは、もう、なぁ~ンにも無くて、
あるのは、雪だけなので、
今、雪の降ってる様子を、ネタ増やしで、撮ってみました。


画像は、モノクロで撮ったわけではありません。
今、窓の外は、色の無い、モノクロの景色で、
雪は、けっこう、一生懸命、降ってます。(笑)

テレビで、大騒ぎの、東京よりかは、降ってるけど… なんでぇ? 

私、
「東京に、雪が降れば、春が来る」
って、
節分が過ぎたので、
いつかいつかと、それを、楽しみにして、暮らしていたので、
どうか、おばちゃんの期待を、外さないで、
と、
今日こそ、東京に、降って欲しいと願っています。 
がー!
東京は、今んとこ、雪は、降りそうな感じじゃないですね。(ダメジャン!) 

しょうがない…
おばちゃんは、寒いん、やまのうえで、
なぁ~んにもぜず、コタツ三昧、グウタラ三昧しています。 (時々、母のストマパウチの、メンテはしていますが…)


でも、
グウタラ三昧は、ちょいと、後ろめたくて、

さっき、
「そうだ、ここの種類の整理をしよう!」
と、
手っ取り早く、
ふと、を見た、
郵便物や、領収書などを、なにもかも、突っ込んでいる、
テレビの横の、引き出しの、整理を始めました。


私、また、同じ事を書きますが、
昔から、書類の整理が、とっても苦手で、
特に、確定申告、ぜんぜん自分で、出来ない人です。

文章を読んでも、それ、よく理解が出来ず、
本当に、この数字を書いてもいいのかと、とっても不安で、
必要項目に記入するのが、なかなか出来ず、
早い話、バカなんです。

なので・・・
昔は、職場の、労働組合の方頼りで、全部書類を持って行って、申告して貰ってました。

それで、
会社を辞めてからは、
書類を全部、市役所の申告場所に持て行って、係の方に、PC入力して頂いて、申告して貰い、

パートを辞めてからは、
夫に、遣ってもらい、 (夫は、仕事柄、種類に慣れているので…)
今朝も、母の分と、私の分を、全部、お願いしました。 (依存症)

が、
引き出しの中は、
母の介護などの書類や、私の年金とか、保険とか、医療の領収書とか、etc.・・・
グチャグチなので、
今から、選別して、
夫が帰って来たら、「これ、捨てても大丈夫だよね?」
と、見て貰い、 
処分しようと思います。

私、いっつも、種類類など、とって置かなければならないものなのか、
そこんとこ、分からなくて、
いっぱいとっています。

自分でも、情けないと思うけど、
病院や、調剤薬局の領収書も、別に申告するわけでもないのに、とっています。

高額でなければ、捨てても、いいのかなぁ?
そこんとこ、ぜんぜん分からず、困ったものですぅ… 


そいでは・・・
今から、書類の、分別の続きを、
出来る分を、出来るだけ、頑張んべー!で、
ございます。


スミマセン🙇…
ちょいと、来客があったので、遅い更新になりましたが、
今日も、最後まで見て下さってありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小っちゃくても「春の輝き」

2023-02-09 09:15:01 | ガーデニング
人気ブログランキング

やまのうえは・・・  (ここは、岐阜県郡上市 グジョウシ です)
まだ、庭には、雪がありますが、
昨日は、お天気も良くて、
風が吹かなければ、ポカポカと、暖かく、
春の様で、
フキタンポポが、テッカテカと、とって綺麗に咲いていたので、
またまたですが、撮ってみました。
どう?小っちゃくても、「春の輝き」、なかなかでしょう? (テヘッ!)


で・・・
昨日の「春の輝き」の、お陰様で、
我が家の、庭の雪は、ドンドン融けて、
地面が、だんだん出て来たので、
春待ちの、おばちゃんは、
雪の中から出て来たお花達を、
「待ってたのよォ~」と、ウキウキしながら、見ています。





が-!

今朝の、やまのうえは・・・
晴れていますが、
時折、雪が舞っていて、
北風が冷たく、けっこう、寒いです。

まぁ、
たとえ、寒くても、晴れてくれれば、
雪が積もる事はないので、 
どうか、このまま、晴れて欲しいと願っています。


それでね・・・
雪が降ると言えば、

テレビでは、
昨日あたりから、
「東京に雪が降る」って、騒ぎ始めたので、
私、「降れ!降れ!ドンドン降れ! 待ってたのよォ~♪」
と、嬉しく見ています。

私、いっつも、この時期、同じ事を書きますが、

雪国では、「東京に雪が降れば、春が来る」と、その時を待っています。 (たぶん…)

それは、季節風が、春に変った表れなので、
たとえ、
自分が住んでいる地域に、雪が同じ様に降ったとしても、
「東京に雪が降る」と、
春の訪れだと、嬉しく見てしまいます。


ではでは・・・
さっき、母がディサービスに出掛けましたので、
おばちゃんは、
東京に、いっぱい雪が降るようにと、願って、(1400万人を敵にしちゃうかも… テヘッ!)
今から、両膝に注射して貰いに、整形外科に出掛けまぁ~す。


なぁ~んてね・・・
雪が降るなんて、悠長なお話ですね。

今、地震の被災に会われた方々の事を、思うと、(悲)
私は、こんなドへき地のやまのうえでの、不便な暮らしでも、
今日も、いつもと変わらず、
住む家があって、
平凡な生活が出来る事を、
ありがたく思います。


贅沢は言いません。
おばちゃんは、
平和で、安全な暮らしが、一番です。

そんな暮らしが、出来るだけ続けられるように、
私は、私の、出来る事を、
出来る分だけ、
頑張ろうと、思います。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかあしゃん、早く入って来て!

2023-02-08 12:51:19 | ガーデニング
人気ブログランキング

やまのうえは・・・  (ここは、岐阜県郡上市 グジョウシ です)
今朝も、庭には、まだ雪があって、
なぁ~ンにも、お花がありません。 (/o\)シュン…

なので・・・
またまたですが、
リビングで、咲き続けている、頑張り屋さんのセントポーリアを、撮ってみました。
どう? バイカラーの「ルナ」ちゃん、春色で、なかなかでしょう? (テヘッ!)


で・・・
春色って言えば・・・

我が家は、まだ、春色には、ほど遠い雪景色ですが、
それでも、
今朝は、天気が良くて、
日が差して来たら、暖かくて、気持ち良さそうだったので、
庭に出て、
ウキウキしながら、雪の融けた所を、歩き回っていました。 (*´∀`)アハハ…


本当に・・・
やまのうえは、、
ここんとこ、気温が、少しづつ上がって、
積もった雪が、ドンドン融けて来ました。

晴れれば、日差しも、強くなって、
春っぽく、とっても、気持ちよく、感じます。

なので・・・
今朝は、
ビーニールシートで囲った、温室状態のベランダの中で、
華ちゃんは、ウトウトと、日向ぼっこをしていました。

でも・・・
私が、庭徘徊から戻ったら、
即、察知して、ウオーミングアップを始めました。




そして・・・
サッシ越しに、
「おかあしゃん、早く入って来て!」と、アイコンタクトです。




私が、ベランダの中に入れば、駆け寄ってきて、
すぐに、椅子の方に、行こうと、誘って、
華ちゃんは、いつもの、「撫でて~♡」体制になりました。



さてさて・・・
今朝は、ちょいと、ブログ更新中に、来客(従妹)があって、
母を見に来てくれたんだけど、
私、久しぶりだったので、ついつい話し込んで、
話の最後は、
「断捨離、今の内に、動けるうちに、頑張ろうネ!」
で、終わりました。 (*´∀`)アハハハ…

遅い更新になって、ゴメンナサイ🙇…

でも、
今日も、最後まで、見て下さって、嬉しかったです。
「ありがとうございました。」
人気ブログランキング
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よくぞ咲いてくれましたぁ~♪

2023-02-07 11:11:27 | ガーデニング
人気ブログランキング

やまのうえの・・・  (ここは、岐阜県郡上市 グジョウシ です)
我が家のリビングで、
今朝は、「セロジネ」が咲いていました。

で・・・
おばちゃんは、
「よくぞ、咲いてくれましたぁ~♪」 
って、
大喜びして、今日のネタ花に、撮ってみましたんですが、
どう? 「セロジネ」のお花、
珍しい、高価な蘭ではないけど、
でも、アップで見れば、なかなか素敵でしょう? (テヘッ!)


では・・・
もう、なぁ~んにも、無いので、
そういう時の、おばちゃんの救世主、「華ちゃん」が、
今朝も、ベランダに居たので、
「撮らせてね」
と、撮らせて貰ったので、UPです。


( 華曰く「またかよ!」 )


今朝の、やまのうえは・・・
薄曇りですが、とっても暖かで、
9時に、ベランダの温度計は、7℃でした。

なので・・・
華ちゃんは、マッタリと、自分の椅子の上に、寝転んで、
「おかあしゃん、撮らせてやったんだから、早く撫でろよ!」
と、待ってます。

ベランダのテーブルには、
夫の椅子と、華の椅子を、並べて、
今は、寒いので、
それぞれの椅子の上に、座布団をのせ、その上に、毛布を被せています。

が、
華は、夫が居ない時でも、いつも、自分の椅子の上だけで、マッタリしています。
夫の椅子に飛びあがっても、すぐに、自分の椅子に移動します。

私、夫の加齢臭が嫌なのかと、思ったけど、(テヘッ!)
でも、
時々、華の毛布に毛が付いて、汚れるので、
夫が使っていた毛布を、華の毛布にして、
夫の毛布を、新しい物に交換するのですが、
それでも、華は、自分の椅子しか使わないので、
夫の加齢臭が、嫌な訳では無く、 (私は、嫌だ…)
自分の椅子を、認識しているようです。(エライッ!)

ネコや犬は、自分の匂いで安心すると、よく言われますが、
華には、それだけではない、他のこだわりがあるらしく、
ベランダに置いている、華用の段ボール箱も、
冬は、寒さをしのげるように、
華が、好きそうなように、色々と、工夫するのですが、
華は、たとえ、氷点下が続いても、ベランダの下の、一番寒い段ボール箱に入って寝ています。

それでも、
時々は、
ベランダの中の、カイロ2枚を入れた、暖かな段ボール箱で、
一日中、まったく出ず、ずーっと寝ている事もあります。

「なんで、いっつも、暖かな段ボール箱で、寝ないんやろう?」
おじちゃんと、おばちゃんは、
いまだ、外猫、華ちゃんの気持ちが分からないのであります。


スミマセン🙇…
どうでもイイお話が、長くなりました。

ほんでは・・・
気分を変えて、
とっても雪の消えた、今朝の我が家の庭の様子も、私の記録を兼ねて、UPです。




さてさて・・・
今日は、母がディサービスに出掛けましたので、
見送ってから、
この間、処分を決めた、綿の風呂敷で、拭き掃除していました。

私、
処分を決めた、衣類、タオルなど、布製品は、すべて溜めて置いて、
それを、ほとんど毎日、1~2枚ぐらい、(枚数は、気分で)
洗濯機する時に、一緒に入れて、
それで、気の向くままに、家の中のあっちこっちを、拭き掃除をして、
最後は、内玄関の床も拭いて、燃えるゴミ袋に入れ、捨てています。

なので、
ここ数年は、そういう処分品で、拭き掃除を済ませているので、
雑巾を、洗って干して、使いまわしする事は、まったく無くて、
これも、気に入ってやっています。

しかも・・・
私って、勿体ないがり屋さんなので、
捨てると分かっている布製品を、最後の最後まで使わないと、勿体なくて、
拭いた後、また裏返して拭いて、
家の外も、あっちこち拭いて、
とことん使って、捨てています。(爆)


私、グウタラな性格で、
掃除も、なかなかヤル気が出ない人なので、
毎日、洗濯機の中の、断捨離を決めた布製品で、お掃除意欲を出せるので、
これは、とっても、ありがたくて、気に入って遣っています。

なぁ~んてね、
洋服で拭いてる所は、誰にも、見られたくないけどねッ!  (*´∀`)アハハハ…


さてさて・・・
まだ、洗濯機の中に、2枚ありますので、
今から、「今日の、私の、お掃除ノルマ」を、こなしまぁ~す。

そいでは、
出来る分を、出来るだけ、頑張んべー!
で、ございます。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(´▽`) ホッとしました。

2023-02-06 11:31:18 | ガーデニング
人気ブログランキング

やまのうえは・・・  (ここは、岐阜県郡上市 グジョウシ です)
今日も、晴~! お日様、テカテカしています。

がぁー

今日も、雪に覆われた我が家には、なぁ~んにも、撮るお花が無いので、
そういう時はってね、 
華ちゃんを・・・ってね、
ベランダを見たら、
今日は、お出掛けしないで、日向ぼっこしていたので、撮ってみましたんですが、(テヘッ♪)
どう? 囲ってあるベランダは、日差しがあれば、温室状態なので、
外は雪があっても、外猫、華ちゃん、暖かそうでしょう?


で・・・
「華ちゃん、撮ってもイイ?」
って、聞いたら、

華は、「イイよぉ~」って、快諾してくれ、
すぐに、起きて、
こんなポーズ、してくれました。 (アハッ!)



華ちゃんのお陰様で、今日も、ブログの更新を続ける事が出来たので、
(´▽`) ホッとしました。


ほんでは・・・
ホッとしたと言う事で、

私、
「捨てようか、まだ、とっておこうか」
と、
昨日は、凄~く、凄~く、迷って、
昨夜も、寝ながら、何度も目覚めて、迷って、
今朝も、起きてから、そればっかし考えて、迷うので、
さっき、
「よぉ~し、決めた!こんなに迷うなら、ストレスになるんで、断捨離しよう!」
と、
食器棚から出しました。



だけど・・・
見ていたら、また迷う… 私・・・

「それ、もう、決めたんだから、アカンやろう!」

と、叱咤叱咤して、
外の、処分用の陶器を入れているゴミ箱に、入れて、
やっと、断捨離して、
これで、もう迷う事はないのだと、(´▽`) ホッとしました。

もう何十年も前に、私が買った物ですが、
最近は、人の集まる事も無く、
まったく使うこともなく、食器棚に入れていました。

私、
時々、食器棚の中の食器を見て、
今は、もう使わなくなった物を、断捨離していますが、
「勿体ない」と思う心が、邪魔をして、
どうしても、思い切って、捨てることができません。

なので、
数の多い物は、少しづつ間引いて、チマチマと、断捨離しています。
(今朝も、お皿を少し捨てました)

私、
陶器が大好きだったので、
高い物はありませんが、それぞれが、気に入って買ったものなので、
たとえ、100均で買った物も、今、使ってなくても、なかなか断捨離出来なくて、
本当に、
いつになったら、スッキリ出来るのかと、我ながら呆れます。

断捨離は続くよどこまでも・・・
(*´∀`)アハハハ…


さてさて・・・
今日は、家の中の、どこを見直しましょうかねぇ・・・

たとえ、一日一個でも、
雪で、庭遊びができないうちに、
出来る分を、出来るだけ、とにかく、頑張んべー!
で、ございます。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ミヤマホオジロ」かしら?

2023-02-05 11:43:24 | ガーデニング
人気ブログランキング

やまのうえは・・・  (ここは、岐阜県郡上市 グジョウシ です)
今朝も、外は真っ白で、
ブログネタが、何もありませぇ~ン  (/o\)シュン…

だけど・・・
私、
頭の体操と、日記を兼ねてるブログは、続けたいので、
今日は、
「まぁ、これで、イイっかぁ~♪」
ってね、
手っ取り早く、目の前の、窓の景色を、撮ってみました。
どう?コタツにありながら、見える景色、なかなかでしょう? (自画自賛)



で・・・
コタツにあたりながら、見えると言えば、
鳥のレストランも、2店舗も、よく見えて、 (1店舗は、只今、防犯の為、休業してます)
今朝も、次々と、お客様が、ご来店して下さって、
一品メニューの、我が家の自家製くず米を、食べ放題されていて、
今は、カケス様が、お食事中なので、
そぉ~っと、お客様に、気付かれないように、撮ってみました。(これって、盗撮?)



なぁ~んてね・・・
寒いので、サッシには、露が付いていて、
しかも、網戸越しなので、ぜんぜん綺麗に撮れなくて、
技の無い私では、これが精一杯の画像です。


そんでもって・・・
カケスが飛び去ってから、
すぐに、飛んで来た、ホオジロが、
なんかねぇ・・・
いつものホオジロと、チョイと違うので、
これも、コタツにあたりながら、気付かれないように撮ってみました。




ガラスが曇っているし、
太陽にあたった雪が、テッカテカに輝いているので、
ハッキリ分からなかったけど、
ホオジロの頭に、トサカ?があるように、見えましたんですが、
どう? そんな風に、見えないかしら?
これって、「ミヤマホオジロ」かしら?

我が家には、
日に何度も、ホオジロのお客様は、ご来店されますが、
その子達の頭は、スズメの様に、丸くて、尖ってはいません。
私、このホオジロのお客様は、初めて見ました。

まぁ、よく似ているので、
私が、今まで、気付かなかったのかもしれませんが、
今朝は、4羽のご来店がありました。


私、
鳥は大好きで、
いっつも、コタツにあたりながら、餌台に遣って来る鳥を、見て楽しんでいますが、
鳥の事、名前などは、ほとんど分かりません。(アハッ!)

庭には、けっこう色んな小鳥が、遣って来るので、
私、
可愛い小鳥を撮って、ブログにUPしたいと思うけど、
私、カメラを構えて、ジィーっとしてる、根性が無くて、
って言うか、
そんな事して、庭に居るなら、一本でも草を取った方がマシって思うので、
鳥を撮る事は、苦手です。

がー!

この子は、鳥を獲るのが大好きで、
とっても、根性があって、
雪の中でも、ヘイチャラで、動かず、
抜き足差し足で、ソォ~ッと、ソォ~ッと、獲物に近づいていきます。




寒さに弱いおばちゃんは、
今日も、
暖かなコタツにあたりながら、
バードウォッチングと、華ちゃんウォッチングしています。 (*´∀`)アハハハ…


さてさて・・・
今日は、晴れ~なので、
雪が、少しは、消えるかな?

暖かくなったら、何かしないと勿体ないですね。
雪で、庭遊びが出来ない、いまのうちに、
断捨離をしなくちゃネッ!

華ちゃんを見習って、
出来る分を、出来るだけ、頑張りまぁ~す!


アッ!
そうそう・・・
忘れる所でした。 (ダメジャン!)

昨日、
ブログに「ほうば寿司」をUPしたら、
コメントに、「ke」さんと、「どんた」さんが、ご質問くださったので、(書いて下さって、ありがとうございました)
説明いたします。

でも・・・
「ほうば寿司」の作り方は、家によって、色々で、
作り方は、いっぱいありまして、
どれが、正解と言う事は、まったく無いので、そこんとこ、悪しからずでございます。


私は、めんどくさがり屋なので、
すし飯を、作る時に、寿司用の桶に、ご飯を入れる事はしません。

ご飯は、火力の強い、ガス釜で、焚いて、
焚けてから、15分、そのまま、蓋を取らず、置きます。

それまでに、寿司具や、寿司酢、ほう葉も、用意しておきます。

それで・・・
15分経ったら、
ガス釜の蓋を開けて、
それまでに温めて、砂糖や、塩を酢に融かして置いた、すし酢(自分で作る)を、
即、熱いご飯の上に、グルッと撒いて、
サッサッと、ご飯を切るように、混ぜて、(ご飯をこねない)
すぐに、用意していた、寿司具を入れて、
切り混ぜて、
寿司飯が、熱々の内に、出来るだけ、早く、ほう葉に適量を乗せて、挟みながら、鉢に並べて行きます。

とにかく、
寿司飯が、熱い内に、鉢に入れて、
包み終わったら、すぐに、蓋をします。

そうすると・・・
鉢の中で、ほう葉が、蒸されて、茶色っぽくなり、
寿司飯が、温かいうちは、部屋中に、ほう葉の香りが漂いますが、
寿司飯が冷めれば、寿司飯に、ほう葉の香りが、移って、
我が家好みの、「ほうば寿司」になります。

お店などでは、
綺麗な、緑色の、ほう葉に、彩の具材をのせた、見栄えの良い「ほうば寿司」を、
販売されていて、
それは、それで、美味しいですが、

でも・・・
緑色の「ほうば寿司」では、ほう葉の独特の、酸っぱいいい香りが、まったくしません。
だた、ほう葉を器にして、お寿司を盛っただけの、お寿司なので、
私的には、
普通のお寿司を買って食べた方が、値段的にも、マシだと、いっつも思います。

寿司具は、なんでもOKです。

春になれば、タケノコを細かく刻んで、具材にしたりしますが、
タケノコなど、腐りやすい具材を入れれば、
たとえ、殺菌効果が多い「ほう葉」に包んでも、日持ちがしませんので、
消費期限が、短くなりますので、お気を付け下さい。

ちなみに・・・
昨日作った我が家の具材は、
「ゴボウ」「ニンジン」「シイタケ」「寿司用の白ちりめんじゃこ」「紅ショウガ」でした。

私、時々、「白ちりめんじゃこ」の代わりに、シーチキンを入れても、作りますが、
そうすると、寿司飯が、葉っぱに、つきにくくなります。

しつっこいですが・・・
これは、あくまでも、私流の「ほうば寿司」の作り方で、
グウタラで、めんどくさがり屋の、私が、一番手っ取り早く、手抜きして、
家族好みの、自分好みの「ほうば寿司」を、如何に、美味しく作るか、
自分流に、試行錯誤した方法なので、
そこんとこ、どうぞ、よろしくお願いします。


今日も、どうでもイイお話を、
最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春を活けたみたいに・・・

2023-02-04 11:25:55 | ガーデニング
人気ブログランキング

今朝・・・
家の裏の、水芭蕉の池の向こうに、
ネコヤナギの、花穂が見えたので、
「よっし!今日は、これをブログネタにしよう!」
と、思って、
雪を除けながら、池の側まで、行ったけど、
雪は、ドンドン深くなって、
側まで行って、撮れなくて、ダメジャン!

だったんですが・・・
池の、こっち側に、勝手に育った、園芸種の柳にも、花穂が出ていたので、
「まぁ、これでもイイかぁ~♪」
ってね、撮ってみました。
どう? 細い柳なので、花穂も、小さいけど、でも、フワッフワァで、なかなかでしょう?
(ちなみに、本当の「ネコヤナギ」は、もっと大きめの、丸くて、ふわふわの、花穂です)



で・・・
「そうだ、これ、玄関に飾ろうかな?」
ってね、
この間、玄関に活けた花瓶のお花に、シンが無かったので、
その柳を折って来て、添えて差し込んでみたら、

ただそれだけで、
春を活けたみたいに、なりましたんですが、(手前味噌です)
どう? ネコヤナギの偉力、凄くない?


(3体は、母が作った木目込み人形です)


ほんでは・・・
フワッフワァのネコヤナギは、まだ、花は咲いていないので、
我が家の、フワッフワの、華ちゃんを撮ろうとしたら、

華ちゃんは、
箱の中で、まぁ~るくなって、就寝中で、
「ねむいんだよ!」と、薄目を開けて、睨まれました。 (ゴメンナサイ🙇…)



そうそう・・・
ゴメンナサイ🙇 と、言えば・・・

昨日は、節分で、
テレビでは、恵方巻、恵方巻、って、ガンガンやっていたけど、
私、
巻きずしを、作るのも、買いに行くもの、面倒だったので、
夫に、「我が家は、恵方巻無いから、ゴメンナサイ🙇」
って言いました。

って言うか、
我が家の地域は、 (ここ、岐阜県郡上市 グジョウシ です)
昔から、「恵方巻」の行事など無く、
私、「恵方巻」の言葉も知りませんでした。

なので・・・
「別に、巻きずしにこだわらなくっても、イイッかぁ~」
ってね、
昨日は、
我が家の、ソールフードの、ほうば寿司作りました。



豪華なネタの入った、一本、何千円もする、恵方巻ではありませんが、
こんな、素朴なお寿司でも、夫も、母も、とっても喜んで、食べてくれました。


母は、
木曜日に、ディサービスに出掛け時から、
なぜか、足が痛いと言い出しました。

そして、
その日から、ずーっと、「痛い!痛い!」と、「歩けない…」
と、言い続けて、
足を引きずりながら、手押し車を押して、メチャクチャ、ゆっくりとしか、歩けなくなりました。

なので・・・
私、
内心(いよいよ、歩けなくなるのかなぁ…)
  (車椅子を使おうか…)
と、思ったけど、

でも、ここで、甘い顔をして、母を車椅子に乗せて、楽をさせたら、
もう、歩けなくなるのではないかと、思い、

母に言いました。
「車椅子を持って来てもイイけど、歳だから、痛みが取れてから、歩こうとしても、
もしかしたら、その時は、もう、歩けないかもしれないよ。」

キツイ言い方ですが、続けました。

「歳なんだから、痛いのは、きっと、治らないと思うよ」
「痛くても、歩けるのなら、我慢して歩いた方が、動けなくなってしまうよりは、この先、イイいいと思うよ」

母は、黙って聞いていて、
車椅子を持って来て欲しいとは、言わず、
黙って、
ソロォ~リ、ソロォ~リと、歩きだしました。

で、
私、
「アンマシ痛い時は、後ろ向きに歩くと、案外、歩けるよ、私も、痛い時は、そうやってるから…」(本当です)
って、言ったら、
母は、最初、キョトンとして、疑わしい顔をしていましたが、
やってみたら、
「あぁぁ… 後ろ向きの方が、歩けるかも…」
と、下手くそな、後ろ向きで、そろそろと、ダイニングまで、長い廊下を歩いて、来ました。

そんなこんなで、
昨日のお昼ご飯に来た時に、
「あんまし、食べたくない…」
と、言って、元気も無くなっていたんで、
私、
それもあったので、
「それならば・・・」と、
母の大好物の、「ほうば寿司」を、作りました。 (夫も、大、大、大好物です)

昨夜、母の前に、ほうば寿司を、2枚置いたら、
普段は、一枚しか食べない母が、
一枚食べ終わってから、ジィーっと、もう一枚を見ていたので、
「食べたいのなら、食べればイイじゃん、美味しいと思って食べれるのが、一番だよ」
と、言ったら、
母は、「食べ過ぎかなぁ?」と、言いながらも、
ニタッと笑って、二枚目を食べ始めました。 (アハッ!)

私、言いました。
「足が痛くても、美味しく食べれるんだから、まだイイじゃん!」 (*´∀`)アハハハ…


生前、父は言い続けていました。
「痛くても、動かないと、動けなくなる」

出来る分を、出来るだけ、頑張る・・・


さぁ~て・・・
今日は、母をお風呂に入れて、ストマパウチの交換です。
やまのうえは、今日も、寒いので、
午後から、頑張んべーで、ございます。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やまのうえに、春が来たー♪

2023-02-03 11:02:53 | ガーデニング
人気ブログランキング

今日は、節分です。

そう・・・
今日は、
私が、待ちに待った、やまのうえの、寒くて、長い冬から、希望の春に突入する、分け目の日です。

で・・・
私、
そんな、嬉しい、嬉しい、節分の朝に、
「君子蘭」のお花を見つけて、
「やまのうえに、春が来たぁー♪」
って、
まるで、春の訪れを象徴するかのようで、
メチャ嬉しく見たんですが、
どう? 淡い色が、春っぽくて、なかなかでしょう?  (淡いのは、日照不足なんだけどねッ)


なぁ~んてね・・・
大袈裟な事を、書きましたが、

珍しくもない、毎年、何度もUPする、我が家の「君子蘭」です。(テヘッ!)
しかも、今年はとっても、開花が遅くて、
やっと、やっと、今朝、一輪だけ、葉っぱの間で、咲きました。

私、
鉢を増やしたくなくて、
君子蘭の鉢の植え替えもしなかったので、鉢がギュウギュになってしまい、
今季は、ぜんぜん蕾が付かないので、
それで、
内心、
もう、咲かないなら、このまま、処分した方が、今後の為に、イイのではないかと、
ずーっと、そんな事を思って、見ていたんです。

そう・・・
いわゆる、「咲かないなら、捨てちゃうぞ」パターンです。

そしたらね・・・
君子蘭は、
そんな私の迷いを、察知したかのように、
葉っぱの間に、蕾を出していたので、

私、
「あぁぁ… 蕾出たのかぁ…」
「だったら、暖かなリビングに入れて、水を遣らなきゃ…」

と、思って、
仕方なく、寒い広縁から、リビングに入れましたんですが、

それから、大寒になったので、凄~く寒くて、
ぜんぜん蕾が育つ気配も無く、
たまたま今朝見たら、葉っぱの間に、一輪咲いていたと言う訳です。

2月に入っても、
やまのうえは、雪が降って、 (ここは、岐阜県郡上市 グジョウシ です)
昨日も、積もった雪は、ほとんど消えず、
今朝も、氷点下で、我が家の周りは、真っ白です。



でも、
「君子蘭」は、
寒くても、季節は、ほんのわずかづつ、春に向かって、温んで来た事を、察知して咲いたのかと、

今朝は、そんな風に、思えて、
「流石、君子蘭だなぁ~」と、感心しました。

がー!

鉢植えの「君子蘭」は、この先、どうしましょうかねぇ…
お花が咲いてくれたんだから、処分は、出来ませんねぇ… 



そうそう・・・
処分と言えば、

私、昨日のブログに、
「風呂敷」を、処分する事を書きましたら、
コメントに、色んな活用法を書いて頂き、本当に、嬉しかったです。
「ありがとうございました」

私も、
以前、色々活用方法を考えて、
手芸用品店で、風呂敷を簡単に、エコバックに出来る器具?を買って、
それを、気に入って、暫く、使ってみたけど、
結局、面倒で、
普通のエコバックの方が、何倍も、使いやすいと実感して、やめました。

風呂敷で、エコバックを作る事も、考えましたが、
でも、
色んな所で、いっぱい頂いたエコバックを、厳選して、やっと断捨離して、少なくしたのに、
また、風呂敷で、エコバックを作って、また、迷うことはしたくないし、

風呂敷で、何かを作ったら、作っている時は楽しくて、出来上がった時は、嬉しくても、
それは、また、余分な物を増やす事になる訳で、
そして、
もしも、出来上がった物を、人様に差し上げたら、
それは、結果として、自分の趣味を、人様に押し付けることになる訳で、(これ、なかなか気づかない…)
(これは、あくまでも、私の話です。人様の事ではありませんので、アシカラズでございます)


私は、
もう、何年も前に、
「物を作って、それを、この先、どうするの?」
って、そう気付いて、

「物つくりは、もう止めよう!」
「大好きだった手芸は、どれも、もう遣らない!」
「これからは、最後は土に還る、後に残らない、お花だけ、庭遊びだけにしよう!」

と、決心したので、
それを、全うしたいと思っています。

なので・・・
せっかく書いて下さった、たくさんの素敵なアイデアを、
私、活用は出来ないので、
どうぞお許しください。 スミマセン🙇…


私の趣味は、庭遊びだけです。

今は、ただただ・・・
我が家の庭の雪が、早く融けるようにと、待っている、おばちゃんです。


今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「今度こそ、処分しよう!」

2023-02-02 09:30:20 | ガーデニング
人気ブログランキング
やまのうえは・・・  (ここは、岐阜県郡上市 グジョウシ です)
今朝も、薄っすらと雪が積もって、
いつもと同じ、寒いです。

そう、気温は氷点下(-4℃)ですが、
今朝の空は、
なんだか、春色のように見えたので、
「よぉ~し!春になるぞ!」
ってね、
嬉しく、見ていましたんですが、
どう? ほんのりと、桜色みたいな空でしょう? 


で・・・
私、
昨日は、2月になったので、
床の間の、掛け軸を、春バージョンに換えました。


なぁ~んてね・・・
昔、私が買った「おひな様」の掛け軸です。(テヘッ!)

我が家には、春バージョンの掛け軸はありません。
なので、
私、
春っぽい、お花の掛け軸か、
一年中掛けていられる、定番の、お花の掛け軸を、買おうかと思ったんだけど、

でも、
もうお歳で、断捨離しているのに、
掛け軸買って、物を増やしては、ダメジャン!
と、もう何年も、ずーっと、我慢、我慢しています。 (エライッ!)


ほんでは・・・
断捨離と言う事で、

昨日は、
衣装ケースに仕舞っていた、風呂敷も、処分しなアカンと思って、
全部出してみました。



私の住む地域では、
昔は、婚礼の「名広め(なびろめ)」と言って、
お嫁さん(お婿さん)の名前を、地域の方や、親戚に、
知って頂き、仲良く付き合って頂くために、
花嫁、花婿の名前を書いた熨斗紙をかけて、「風呂敷」を、配りました。

なので、
我が家には、頂いた風呂敷が、大量にとってあり、
新築の時に、
他にも、母が溜めていた風呂敷も、集めたら、
衣装ケースに、いっぱいあり、ビックリポン!

それで、
少しづつ、間引きして、処分しましたが、
私、勿体なくて、全部は捨て切れず、
何か、使えるんじゃないかと、思って、まだこれだけ、残していました。

色々考えてみたけど、
やっぱしね、
今の時代、我が家では、使うことはありません。
風呂敷は、無用の長物です。

とって置いても、この先、どうにかなるものでもないので、
「今度こそ、処分しよう!」と決めました。 ( `ー´)ノ

数枚だけ残して・・・ (残すんかぁ~い!)


さてさて・・・
今日は、母がディサービスに出掛けましたので、
私は、
また、両足に注射をして貰いに、
今から、整形外科に出掛けます。

道路は、薄っすらと雪が積もっていて、真っ白なので、
滑らないように…と、願って… (たぶん…)


大慌てのブログですが、
今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銭稼ぎに来るんだよ・・・

2023-02-01 11:18:27 | ガーデニング
人気ブログランキング

やまのうえは・・・
今日も、庭は、雪で真っ白で、ネタ花など、なぁ~んにもありません。

がー!

私、ブログのカテゴリーは、ガーデニングで登録しているので、
ここんとこ、ずーっと、お花とは、関係ない内容ばかりで更新していて、
それを、後ろめたく思っていますんで、

今日は、
リビング暮しの「キンギアナム」、蕾が出て来たので、それを撮ってみました。

どう?今年も、少しは咲きそうな感じでしょう? (テヘッ!)

お試しで、初めて買った「キンギアナム」ですが、
強健で、頑張り屋さんで、
放たらかしでも、ギュウギュに、大きく育ってくれました。 (エライッ!)

でも・・・
私、もうお歳なので、
鉢を大きくしたり、増やしたくないのですが、
「それでも、これでは、アカンですねぇ…」

さて、どうしましょうかねぇ… 
お花が咲くのは、楽しみですが、
キンギアナムの繁殖力の強さに悩む、グウタラガーデナーの、おばちゃんです。 (´Д`)ハァ…



ほんでは・・・
本当に、もう、UPするお花が無いので、

いつもの様に、「華ちゃん」をUPです。

で・・・
いつもの様に、
おかあしゃんに、撫でて欲しいと、アイコンタクトの華ちゃんです。



元ノラの、野性味あふれる、目の鋭い、チョイ悪顔の「華ちゃん」ですが、
こういうお顔は、普通のネコちゃんと同じ、
「可愛い~♡」ってね、とっても、愛おしく思います。 (´▽`) ホッコリ…



さてさて・・・
やまのうえは、また、雪が降って来ました。
やっと、今日から2月だと言うのに、
そして、
せっかく、道路の地面が見え始めて、嬉しく思っていたのに、
また、道路が白くなって来ましんで、ガッカリしています。

そうなんです。
道路と言えば、
昨日、お昼前に、重機の音がしたので、
外に出て、見たら、
それ、ロータリーで、ビックリポン!
な、な、なんと、
昨日も、我が家の横まで、除雪に上って来てくれました。(感謝 感謝)




去年までは、
我が家の横まで、ロータリーで、除雪をして貰えるのは、1シーズン、1度あれば、いい方だったけど、
2日続けて、来てくれるなんて、本当に、驚きました。

本当に、
これぐらいの積雪では、今まで、ロータリーが、来ることはなかったんで、
お昼ご飯に帰って来た夫に、
「今日も、ロータリーが、来たよ♪」
って言ったら、

夫曰く 「雪がアンマシ積もらないから、下の方は、雪が無くて除雪できないから、暇なんじゃないの」
    「仕事が無いから、銭稼ぎに、来るんだよ」(そっち?)
ってね、

夫は、昔、
国道の除雪の仕事をしていた事があるので、
除雪の業界の事を知っていて、
「除雪の仕方が下手だ」とか、
もちろん、担当者さんには言わないけど、
いっつも、とっても、シビアな事を言いますんです。

まぁね・・・
どんなお仕事でも、リタイアした者が、陰で「偉そうに言う事」は、
アルアルな事、
夫は、それだけ、歳をとったって事なんですけどね。(笑)


ほんでは・・・
とうに、リタイアしている、年金暮らしのおばちゃんは、
今日も、それなりに、頑張んべーでございます。

母を看ながら、
自分が、もっと歳をとっても、楽に暮らせるように、
整理整頓や、断捨離など、
家の中で、出来る分を、出来るだけ、頑張りまぁ~す!


今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする