先月半ばに大鹿村を訪れました。そのとき通りがかった直売所に「梅一袋100円」があり、あまりの安さ、更に品質の良さに5袋大人買いしてしまい(こういう使い方は間違ってますねw)ました。家で量ると総量3・8キロ。それがしめて500円。
翌日、まず1キロの氷砂糖とデカいタッパーに入れて梅シロップの製作開始~。
それから毎日振り溶かしながら砂糖を足し続け、1週間で梅と同量の砂糖を投入~。(途中で上白糖に変わっちまったのサ。だって氷砂糖高いンだもん)全部で10L入るタッパーがほぼ一杯じゃないかという勢い。
入れ始め之図。
発酵を止めるために、梅を取り除いて鍋に移し、過熱。
多いと時間かかりますねぇ。暑いねぇ。
一煮立ちしたところで火を止めちゃって粗熱とり~。
保存のためのペットボトル(ブレンディアイスコーヒー)をコストコの酸度5%の醸造酢で中を洗い準備。
で、注ぎ分けて、注ぎ分けて、注ぎ分けて・・・
いや~~~ん、4本じゃ足りない~~~!
梅が3.8キロだから4L強かな?余ったら適当に入れるから4本でいいや。って思ったけど、まだすんごい残ってるー。
なんとかあと2本調達して、全部収めることができました。
しかしさ、これって薄めて飲むんだよな。誰がこんなに飲むんだろう・・・。バカじゃないか?私・・・。
(実はすでに二本あったりします。更に紫蘇ジュースも3本あります)
わ~~~い。今年は梅ジュース三昧だぁ!