森友問題に関連して国会論戦で使われた
「忖度(そんたく)」という言葉がまたたく間に広がっている。
国語辞典によれば
“他人の心中を推し量ること”。
最近使われているのは
“権力者や上司の心中を推し量る”ことのようだ。
流行語としてかなりの存在感を示す言葉で
使う側の誰もが
その微妙な言い回しに納得がいくというか・・・。
かなり日本人的な便利な言葉だなと思う。
英語にはこういう表現がないだけに
英語圏の人に説明するときは
“命令を下される前に相手の気持ちを推し量る”
“おそらくそうなるであろう前に推し量る“
ウマイ表現だな。
いやあ
でましたね。
いまやギャグとして使える言葉だもの。
いつか籠池さんのことは忘れても
この言葉だけは残ってる気がする。
40男がちやほやされたいなら
職場では全員に同じようにふるまうことが大事だ。
これは本当にそうなのだ。
彼女には親切だったとか
彼女には肩をたたいたとか
男性が自分で気づかないような
え?そこ?
みたいな不平等に
女性は異常に敏感だ。
無意識を装っても本心だから
気をつけても気をつけてもすべて同じようにとはいかない。
それを最小の被害で済ませるには
ブスから親切にすること。
美人には本心で親切にしているから
気をつけるべきはブスとデブなんですよ。
ブスファースト
デブファースト
あとはババアなんですよ。
3つそろった私には最も親切にしなきゃいけないんですよ。
リーダーの中で高身長と言えばトランプ氏だ。
成功者は堂々たるイメージがあるが
身長が低い人はけっこう多い。
ソフトバンクの孫さんとかは160センチ前後らしい。
そして逆境に対抗する力が秀でている。
田中角栄元首相は大きく見えたけど165cmもなかった。
政治家でも中曽根元総理とか安倍総理は大きいが
たしかに政治家全般低いかな。
昔はアイドルをいうのは小柄で愛された。
170cmあるとアイドルとしては大きかった。
ジャニーさんが慎重の低い子をデビューさせるのには
男性からも愛されるからだと語っている。
顔が良くてスタイルがいいと
嫉妬するが
背の低いコンプレックスを解消できる。
ちびデブハゲには逆らっちゃいけない。
運動会といえば“父兄参加のリレー”というのがあるが
子どもたちにいいカッコを見せようと
お父さんたちが頑張りすぎて
必ず転倒する人がいる。
運動会の風物詩の1つだ。
転倒の原因の1つは
正しい姿勢で走れていないからだそうだ。
前のめりになって転んでしまうというパターンだ。
あれは前傾姿勢になりすぎているからで
仕事中にパソコンに長く触れるお父さんが猫背になりがちな場合
特に注意が必要だそうだ。
前のめりになり過ぎない
つまりまっすぐな姿勢を意識して走ると転倒しませんよ
と言うのだが
そうすると抜かれてしまう。
子どもの前で抜かれるのは
ちょっと恥ずかしいだろうな。
プロ野球のセパ交流戦は
それぞれのチームの勝ち負けも気になるが
セリーグのチームが何勝
パリーグのチームが何勝と比較される。
そのセリーグの足を引っ張っているのがベイスターズ。
調子の良かった年でも
そこで一気に転落というのがあった。
またこの季節が来てしまった。
なかばトラウマである。
パリーグの監督はみな喜んでベイスターズをお迎えして
調子の悪いチームもここで巻き返しを狙っている。
そう悲観的な見方をしつつ
5月のベイスターズは良かったから
今年こそは何とかなるんじゃないかと考えている。
ここで落とすようだとまたベイスターズはやらかす。
どこが餌食になってどこが抜けてくるか。
楽しみだ。
全体にセリーグが餌食になったりすることもあるから。
阿川佐和子さんがご結婚。
元教授というお相手の肩書がかっこいい。
老後にすてきな肩書ナンバー1だ。
阿川さんが文春に載せた文章は
自分のめでたい事を報告する時の引き方出し方みたいなことが絶妙なバランスだった。
さすがに阿川さんはそういうところが才能がおありになる。
週刊文春で自分が人から色々な話を聞いたりする仕事をしているから
自分のことは聞かないでと拒否するわけにはいくまいというところがいさぎいい。
非常に正直でかつラブラブな文章で
老後婚というのはいいなって多くの人がうらやましくなったし
一部の女性のなかには「佐和子に裏切られた」と思っている人もいると思いますよ。
阿川佐和子さん
おめでとうございます。
大相撲夏場所は横綱白鳳の優勝で幕を閉じた。
白鵬は自画自賛していたが
体力が衰えてきたとはいえ
全勝するのだから強い横綱には違いない。
「よくやった」のだけれど
「あの取り口は?」という声も多い。
一時のエルボーは影を潜めているが
まず張り手で勢いを止めて
そこからのかちあげはやっぱりいただけないなあ。
そうでもしないと勝てなくなったのだろうが
えげつないなと思う。
優勝して
「帰ってきました」という白鵬の言葉。
微妙なニュアンスを日本語で伝えることに長けている横綱だ。
如才ない。