雑記帳

豊田市在住 あきたんの日記風ブログ 様々なジャンルのブログです。

日本破壊工作?・・・民主問う。

2011-05-19 23:22:45 | 報道
■全国銀行協会の奥正之会長(三井住友フィナンシャルグループ会長)は19日の定例会見で、枝の官房長官が東京電力への債権放棄を金融機関に求めた問題について、「原子力発電所の賠償スキームが固まりつつある中、市場に波紋を呼ぶ発言がなぜ出るのか」と述べ、不快感を示した。…私も大丈夫か?と思ってます。…政治家には他にやることがあるように思います。政治屋サンにはわからないんでしょうね。
■浜岡原発停止命令(?)…ブラックボックスの中の首相判断。聞けば聞くほど「?」…「いわく、戦国官房副長官(65)が発案した。いわく、細いのぉ首相補佐官(39)ら側近や厳選された参与と実はひそかに温めてきた。いわく、社民党の福島党首(55)に集団訴訟の情報を耳打ちされ、慌てて決断した。果ては菅伸子夫人(65)のアドバイス、うんぬん・・・」…黒い(ブラックな)腹から出てきたんじゃないでしょうか?…別に何にも考えてないのは、以後の政策がでてこないことが証明している。まあ、「ブラックボックス」なんて格好の良いものではなく、「空っぽボックス」ということです。…で、身内からも「決め方がメチャクチャだ」戦国氏イライラ(あ)菅首相批判。
■フィリピンでのゴルフ問題…那谷屋氏は5日、民主党東日本大震災対策本部副本部長を務めていた石井一副代表らとマニラ郊外のゴルフ場でゴルフをしていたことが発覚。…野党「震災対応で大型連休中も審議している国会会期中に、虚偽の日程を申請をしていた」と批判。…ホント、そんなにゴルフがやりたければ、バッジを返して思う存分やってきなさい。
■事務次官会議:事実上の復活。被災地支援の連絡調整で。…「政治主導」を掲げて事務次官会議を廃止した民主党政権だが、同会議の役割拡大は「事実上の事務次官会議復活」…民主サンのやること為す事がポシャって(だめになって)いきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GE

2011-05-19 22:53:32 | 合唱
 18:30-20:40 長円寺会館
◇今日の練習は…
WAR REQUIEM
ⅠRequiem aeternam
ⅡDies Irae
(ⅢOffertorium)
(ⅣSanctus)
(ⅤAgnus Dei)
(ⅥLibera me)

・鉾をおさめて
・曼珠沙華

・フィンランディア
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のお弁当

2011-05-19 13:54:31 | 今日の食べ物
 今日のお弁当は…
 ①ご飯(青菜ふりかけ)
 ②玉子焼き(ホウレンソウ ツナ)
 ③ひじきの煮物(豆 こんにゃく 人参)
 ④ポークソテー
 ⑤エンドウと干しエビ炒め
 ⑥トマトとキウイ
●今日は、いろいろと手の混んだおかずになっています。玉子焼きにしてもエンドウの炒め物にしても豚肉にしてもひと工夫がしてあって、食べごたえありです。今日のメインは、ポークソテーです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

拒否・・・民主問う。

2011-05-19 05:19:45 | 報道
■緩む官邸、失言3連発。首相は住民要求を「突き上げ」、官房参与は「米要求で汚染水放出」…これが今の民主サンなのでしょう。…アカン「地元の有権者の皆さんから突き上げ」…劇作家の平田オリザ内閣官房参与「汚染水を海に放出した原因が、米政府からの強い要請」…馬淵澄夫首相補佐官(原子力発電所問題担当)「原子炉の火は神様の火で、手がつけられない」…つい、本音が出てしまうんでしょうか。…で、(あ)菅首相、今月3回目の会見、失言防止?ぶら下がり取材は拒否、となったのでしょうかね?
■菅直人首相が鳴り物入りで立ち上げた復興構想会議(議長・五百旗頭真防大校長)が迷走。
■松本のお粗末な“外交オンチ”ぶり…東日本大震災や原発事故で、日本が苦境にあるなか、ロシアや中国などの周辺諸国は挑発を繰り返し、軍備増強を進めている…強い抗議が不可欠だが、松本氏は「各国からお見舞いの言葉や支援の申し出をいただいているので…」といい抗議をしなかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011.05.18(水)

2011-05-19 04:24:06 | 日記
 25.0℃(13.0℃)
○今日はいい天気でした。朝からすっかりと晴れ渡っておりました。それにしても4期もやっていて、タダの?委員長とはちょっと情けないではないか、と言われそうですが、「数の論理」には勝てません。ありがたく「災害対策検討特別委員会 委員長」を受けることになりました。さて、5月臨時会は、朝から行なわれましたが、議長、副議長が選挙で決定し、各常任委員会と委員長、副委員長も決定して、午前が終了しまして、昼食の前に自民クラブ定例会が行なわれました。午後から引き続き議会が行なわれ、終了後には公選法運用委員会全体会、さらにそれが終了して各委員会が応接室で行なわれて、視察日程調整が行なわれました。その後、写真撮影を各委員会ごと、特別委員会ごとに行い、それから更に白風会でした。4期生は4人となりました。ここのところ、ある議会で行なう一般質問の内容は、「聞くだけ」のような内容になっています。さて、今年の自民クラブ議員団の一般質問はどうなのでしょうか?6月議会が楽しみです。

 今日の記念日
「国際親善デー」。ロシア皇帝ニコライ二世の提唱によりオランダ、ハーグにて開催された第1回平和会議で、26カ国参加のもと国際紛争平和的処理条約が締結されたのが1899年(明治32年)のこの日。これを記念し《国際親善デー》が定められた。日本では1931年(昭和6年)から実施している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の万歩計

2011-05-19 04:03:58 | 今日の万歩計
 今日の万歩計は…
 ①7785歩
 ②6228m
 ③288.0Kcal
●今日は、まあまあウロウロできました。何しろ会議があちらこちらで行なわれましたから、あっちへウロウロ、こっちへウロウロって感じです。また、外でもあそこからあそこまでいきましたからいいんですが、おいしくいただきましたから、あんまり効果がなかったかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白風会 打合せ

2011-05-19 03:57:56 | 議会・議員
 15;25-15:50 65応接室
◇白風会年間計画の確認と視察日程の調整を行ないました。また、その際1期生との合同研修会についてもすり合せを行いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする