goo blog サービス終了のお知らせ 

さんかくしかく

毎日いろいろな形になってしまうぼくのあれこれ。

野球のビジット

2011年03月23日 | 三角記事
三人の侍、というコンサートツアーの映像をみた
Char、山崎まさよし、奥田民生の三人がギターセッションなんかをやっている
このときの山崎の顔はかなり男前で、ジョン・レノンあるいはポールのような雰囲気がある
三人での「ホテル・カリフォルニア」はなかなかの圧巻で、Charさんのギターがよくさえているし、奥田さんはあいかわらずおもしろい
真剣にやりながら、音楽で遊ぶ、というのはこういうことだ

遊ぶためには、そのすべてを身にまとわなくてはむりだなあ

このことは忘れたことなんかないんだけどね
地獄のようなこのところの二週間をふりかえると、パッ パッとかがやいてみえた
すべてのはじまりは、本当はそこからだったような気がする
これからじっくりと描いたり、文章に起こしたりしながら、確認してゆきたいことはずっと変わらない。かなりたくさんある。

訣別

2011年03月22日 | 三角記事
むちゃくちゃノスタルジーにひたりひたりでブルーになりなり
重い荷物をかかえかかえ
昨日は頂点にたっしてしまって、たぶんもう会えない人とか、逃げないといけない人とか いたはずで
卒業式って言ってもだな、いままでこんな気持ちになんて、ならなかったのになあ



まったく、四年を共にすごしたからって、おなじような人間になってしまって
それで安心もするし、そこから出ていくいまは、むなしくさみしい
学校でうまくいっていたことは、ここではあまりうまくいかない
そのようだし、そうなんだ
一見してこう、むやみにぐらぐらになって、あとがない
言葉はつながっていくけど、ここでは中身がない
空気もなじまないし、そまらない
まっかに、そまらない
自分でまもらなくてはならないことはひとつだけ

卒業式

2011年03月21日 | 三角記事
むかしからそうであったように、今日もまた卒業式っていうのをとりおこないます

世界では毎日、なにかしらの卒業式がおこなわれていてさ、そこで毎日何百、何千っていう人々が卒業してくんだったらばよ
むかしは日々更新に更新をかさねてよ
いまは新しいむかしだ


ばあちゃんに電話したら、ぼくの名前を言っただけで、あとはこちらにすきをあたえないほどの饒舌ぶり
なぜこうも、いやな気持ちにならないのか不思議だけれども、なつかしかった
なにしろぼくは、受話器ごしにブワーっとまくしたてられることに、辟易しているはずなのだ

いまはとてもつらい。
女のひとたちのほうが、よっぽどはつらつとしている
こんな気持ちははじめてなのだ

ひどい人ね

2011年03月20日 | 三角記事
あんたと昨日長い電話をしたけどな
まったくもってそう、性格が違うと、あるいは常識が違うと、あんなことになるんだね
いままでそんなになるまでねばったことはないけどさ
あんたと話しているとき、ぜんぜんちがうことを考えたり、ぐちゃぐちゃな景色をみたりね
あんたの声を聞いていたら、どんどん落ち込んで、興味もなくなって
なにも信じられなくなってしまって
だからあんたから、一から考えてみます と聞いたときは、ああ、よかったと思ったもんだ。
あとは天まかせ、運しだい、てんびんの傾きかげん

ノルウェイの森

2011年03月20日 | 三角記事
きみはぼくからみれば、とっても魅力ありますよ
きみもぼくをみていて だめな人だと思うだろう
きみがいってしまえば きみがみえなくなれば
たぶん お呼びはないが フィン語 習ってみようかな

きみが去ってしまえば その手 離したあとは
きみはあくまで長女 だめな男だおれは

いけいけ生

2011年03月19日 | 三角記事
たしかに間違っていました、いろんなことをね
でもこれからのことを気にすると、ドキドキせざるをえない
むちゃくちゃで無計画で無鉄砲のことを、がむしゃらというのなら

むしゃくしゃしてもしかたない、というか意味がない
なくなったらそれまでで、なくならなかったらラッキー

そういうふうにしないと、とてもだめだな

イエロー

2011年03月18日 | 三角記事
マッドな質感
イエローな気分、不確かなゆがみ
いきなり飛ばしすぎ 病み上がりすぎるだろうに

返事はまだない
期間も不確か
そんなもんでいいのなら おれは文句なしだけど
お金もない、時間もないとか、あてがなさすぎるな
いきあたり ばったりのはったりだな

しぼりだす

2011年03月17日 | 三角記事
さむくなるのはあたりまえ
だって、なあんにも着ていないんだから
なんというへんたい

だって、なあんにも着ていないんだからな

どうにかしてしがみつくつもり
本当にこれしかないんだ

なんて、そんなこときいたらびっくりするんだろうか
とてもじゃないけど、折れてしまいそうだなあ
とにかくこれからはがまんにがまんだ

It's Not The Spotlight

2011年03月16日 | 三角記事
If I ever feel the light again shining down on me,
I don't have to tell you what a welcome it will be.
I felt the light before but I let it slip away,
but I still keep on believing that it'll come back some day.

It's not the spotlight, it's not the cam'ra light,
it's not the street lights of some old street of dreams.
It ain't the moonlight, not even the sunlight,
but I've seen it shining in your eyes and you know what I mean.

Some times I try to tell myself the light was never real,
just a fantasy that used to be, the way I used to feel.
But you and I know better, even though it's been so long,
if your memory really serves you well, you'll never tell me no wrong.

It's not the spotlight, it's not the cam'ra light,
it's not the streetlights of some old street of dreams.
It ain't the moonlight, not even the sunlight,
but I've seen it shining in your eyes you know what I mean.

So if I ever feel the light again shining down on me,
I don't have to tell you what a welcome it would be.
I felt the light before but I let it slip away,
but I still keep on believing that it'll come back some day.

It's not the spotlight, it's not the cam'ra light,
it's not the streetlights of some old street of dreams.
It ain't the moonlight, not even the sunlight,
but I've seen it shining in your eyes and you know what I mean.

マナーの掟

2011年03月15日 | 三角記事
JRで京都へゆく
なんともはや、高いもんだなあ
そんな高級列車に乗って、ゆらゆらゆられているわけだが
高槻が終点なんだとしたら、どうだな
どのようなのだなあ

ぎりぎりの調整だとおもう
担当大臣はむちゃくちゃ老けてしまっていたものね

それに、計画停電をやるって言ってやらなかったのだって、本当はこう、やらないで済んだら、それでいいんだな
それはそうだろう

関東から先はそういうことになっていて
それでわたしはくだんの予定通り、JRで京都までゆく