![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f6/28b9a397b884f5dbc294eaecd6bc3094.jpg)
新しい水槽にして約3日後くらいから
お互いに向き合って挨拶をする仕草を頻繁に
するようになりました。
産卵か!
それから約1週間後に中央切株に
卵を産み付けていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/13/887699105aff1539f78272eed47d0e24.jpg)
今まで、このペアは産卵までで、途中で卵を食べてしまい
孵化まで一度もいったことがありません。
今回も、いつの間にか産み付けた卵がなくなっていたので
諦めていましたが、親が切り株からなかなか
離れないのでよ~くみると
卵から孵った稚魚か団子状の塊になり
付いているのを発見、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/2d/8a0c104f022e713906964ca01137c37c.jpg)
子育てに集中できるように
同居しているプレコさんには
少しの間、狭いところで我慢して頂いて
柵をして別居させます。
はたして大きく育てられるか楽しみです。
お互いに向き合って挨拶をする仕草を頻繁に
するようになりました。
産卵か!
それから約1週間後に中央切株に
卵を産み付けていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/13/887699105aff1539f78272eed47d0e24.jpg)
今まで、このペアは産卵までで、途中で卵を食べてしまい
孵化まで一度もいったことがありません。
今回も、いつの間にか産み付けた卵がなくなっていたので
諦めていましたが、親が切り株からなかなか
離れないのでよ~くみると
卵から孵った稚魚か団子状の塊になり
付いているのを発見、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/2d/8a0c104f022e713906964ca01137c37c.jpg)
子育てに集中できるように
同居しているプレコさんには
少しの間、狭いところで我慢して頂いて
柵をして別居させます。
はたして大きく育てられるか楽しみです。