![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f8/371d9f6af5d324c23ab97595074522a9.jpg)
初めてグライダー機を飛ばすと必ず
壁に当たるのが失速です。
飛行が不安定になり
最悪の場合、墜落です。
エンジン機ですと失速になりそうだと、
エンジンをふかし機速を上げれば
問題ないのですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/1f/2bd0327902ef2310ad7ad55255124d0a.png)
グライダーは、自力の動力がありません。
水平に飛ばしているようですが、
緩い降下角で速度を保ち失速しないよう
飛行しています。
その間に上昇気流を見つけ上昇し高度をとり
大気の自然な流れの中を飛行させます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/7f/f1f9233ae0e637c72ccb34c829078e8f.jpg)
一応動力は付けていますが
これはあくまで高度をとるための手段。
実機ですと飛行機で曳航、またはウインチで
引張あげ高度をとり上空で放たれます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b2/6ad02b4c618357742606317961902ed7.jpg)
放たれた後、サーマル(上昇気流)をみつけ
いかに長時間飛行を楽しむかが
グライダーの楽しいところです。
奥が深いです。
壁に当たるのが失速です。
飛行が不安定になり
最悪の場合、墜落です。
エンジン機ですと失速になりそうだと、
エンジンをふかし機速を上げれば
問題ないのですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/1f/2bd0327902ef2310ad7ad55255124d0a.png)
グライダーは、自力の動力がありません。
水平に飛ばしているようですが、
緩い降下角で速度を保ち失速しないよう
飛行しています。
その間に上昇気流を見つけ上昇し高度をとり
大気の自然な流れの中を飛行させます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/7f/f1f9233ae0e637c72ccb34c829078e8f.jpg)
一応動力は付けていますが
これはあくまで高度をとるための手段。
実機ですと飛行機で曳航、またはウインチで
引張あげ高度をとり上空で放たれます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b2/6ad02b4c618357742606317961902ed7.jpg)
放たれた後、サーマル(上昇気流)をみつけ
いかに長時間飛行を楽しむかが
グライダーの楽しいところです。
奥が深いです。
9割がたまで出来ています。
7月頃までに仕上げ初ソロの
予定です。
もう少しお待ちくださいませ。