今、使っているエポキシ樹脂接着材です。
6年前くらいに友人に買ってもらった
物ですが。
重宝してます。
手を汚さずきれいに使用できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/18/50d72f1dced1ed1a7612e8ed42fc3a5f.jpg)
それまでは日本メーカーのを
使用していましたが、
ほとんどのメーカーがチューブ式の容器で
キレイに使い切らずに捨てる場合が
おおかったです。。
チューブ容器は出す量の調整が出来ません。
出し過ぎた時はそれまでです。
底の方から折り曲げて使っていても
途中からチューブが裂け出て
手を汚したり、容器の口が
ねじ方式のため上手く出さないと
蓋が汚れたりして扱いずらいです。
最後まで
キレイに使い切ったことがないんですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e8/b608de523c6e40f071d7e14729ca3586.jpg)
こちらは
容器の口も先細り型のため
キレイに樹脂を出す事が出来
スポイド型のため出し過ぎた
時は吸い取ることもできます
手も汚しません。
出す量の目安になる
メモリも容器についていて親切設計です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/2e/1194b60872ba762c44b0379405a9f100.jpg)
手持ち分が少なくなってきたので
新しく購入しようと
扱っているショップを
探していましたがなかなか見つからず。
最近、ようやくネットで扱っているショップを
探し出し購入しました。
接着性能は日本製もあまり変わらないと思いますが
固まると日本製よりも固くなるように
思います。
接着剤関連の製品はアメリカ製の方が進んでいる
みたいですね。
容器の違いで最後まできれいに使い切れます!
6年前くらいに友人に買ってもらった
物ですが。
重宝してます。
手を汚さずきれいに使用できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/18/50d72f1dced1ed1a7612e8ed42fc3a5f.jpg)
それまでは日本メーカーのを
使用していましたが、
ほとんどのメーカーがチューブ式の容器で
キレイに使い切らずに捨てる場合が
おおかったです。。
チューブ容器は出す量の調整が出来ません。
出し過ぎた時はそれまでです。
底の方から折り曲げて使っていても
途中からチューブが裂け出て
手を汚したり、容器の口が
ねじ方式のため上手く出さないと
蓋が汚れたりして扱いずらいです。
最後まで
キレイに使い切ったことがないんですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e8/b608de523c6e40f071d7e14729ca3586.jpg)
こちらは
容器の口も先細り型のため
キレイに樹脂を出す事が出来
スポイド型のため出し過ぎた
時は吸い取ることもできます
手も汚しません。
出す量の目安になる
メモリも容器についていて親切設計です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/2e/1194b60872ba762c44b0379405a9f100.jpg)
手持ち分が少なくなってきたので
新しく購入しようと
扱っているショップを
探していましたがなかなか見つからず。
最近、ようやくネットで扱っているショップを
探し出し購入しました。
接着性能は日本製もあまり変わらないと思いますが
固まると日本製よりも固くなるように
思います。
接着剤関連の製品はアメリカ製の方が進んでいる
みたいですね。
容器の違いで最後まできれいに使い切れます!