できあがった型にガラスクロスを貼りつけていきまが
その前に、十分離型剤を塗っておきます。
この時、クロスと型の間に気泡が入らないように
注意します。
メス型のガラスクロスは3層まで積層します、
一度に3層しないように、時間がかかりますが
一層乾いてから、積層していきます。慌てると失敗のもと!
メス型は3層で十分、後々何度でも使用できますから。
離型剤も種類がありますが、私の経験では
シリコーンスプレーが安価で一番離型の効果ありました。
(ホームセンターで400円位で売っていた)
FRP用離型ワックスは高価の割にあまり良くなかったような・・・!
今回使用したFRPツールです、左のワックスはあまり使用
しませんでした。
(見た感じ車の固形ワックスと全く同じです)
オス型からFRPをぬきますが、この時に非常に苦労します。
メス型の表面を傷つけない様にオス型を犠牲にしてでも
慎重にはがしていきます。
ご覧の様にオス型はもうボロボロ、再使用不能状態・・・。
しかし、これがバルサ材や石膏材ですともっと厄介です
発泡材だから簡単にこわす事もできますから。 v(^^*)
貼りつける前にメス型の表面の出来具合を確認。
表面に気泡などで穴が空いていれば
パテなどで埋め滑らかに仕上げておきます。
今度は、メス型からオス型を製作します。
(くれぐれも離型材の塗布をお忘れなく・・・!)
メス型からオス型の切り離しです。
やっと、必要な型が出来てきました。道のりは長かったス
再製作の為、メス型は大切に保管しておきます。
ちょっと痛々しい感じですが、型をテープで貼り合わせて継目を
ガラスクロスで補強します。
これでやっと完成! 後は塗装をして終了です。
FRPの製作方法は色々あると思いますが、
いま私がFRP製作でとっている方法です。
製作の要領が判ってくると面白いものです。 一度、お試しあれ!
その前に、十分離型剤を塗っておきます。
この時、クロスと型の間に気泡が入らないように
注意します。
メス型のガラスクロスは3層まで積層します、
一度に3層しないように、時間がかかりますが
一層乾いてから、積層していきます。慌てると失敗のもと!
メス型は3層で十分、後々何度でも使用できますから。
離型剤も種類がありますが、私の経験では
シリコーンスプレーが安価で一番離型の効果ありました。
(ホームセンターで400円位で売っていた)
FRP用離型ワックスは高価の割にあまり良くなかったような・・・!
今回使用したFRPツールです、左のワックスはあまり使用
しませんでした。
(見た感じ車の固形ワックスと全く同じです)
オス型からFRPをぬきますが、この時に非常に苦労します。
メス型の表面を傷つけない様にオス型を犠牲にしてでも
慎重にはがしていきます。
ご覧の様にオス型はもうボロボロ、再使用不能状態・・・。
しかし、これがバルサ材や石膏材ですともっと厄介です
発泡材だから簡単にこわす事もできますから。 v(^^*)
貼りつける前にメス型の表面の出来具合を確認。
表面に気泡などで穴が空いていれば
パテなどで埋め滑らかに仕上げておきます。
今度は、メス型からオス型を製作します。
(くれぐれも離型材の塗布をお忘れなく・・・!)
メス型からオス型の切り離しです。
やっと、必要な型が出来てきました。道のりは長かったス
再製作の為、メス型は大切に保管しておきます。
ちょっと痛々しい感じですが、型をテープで貼り合わせて継目を
ガラスクロスで補強します。
これでやっと完成! 後は塗装をして終了です。
FRPの製作方法は色々あると思いますが、
いま私がFRP製作でとっている方法です。
製作の要領が判ってくると面白いものです。 一度、お試しあれ!
GOODです!
とても詳しく解説していただき、助かりました。
ぜひ、参考にさせていただきたいと思います。
ありがとうございます。