My Third Stage

日々のあれこれを綴りたい。

正月飾り 切り紙

2016年12月08日 22時47分34秒 | 日記

    

NHK文化センター で単発の講習会があり、参加してきました~

新潟県の風習なのか? 全国版なのか? 分かりませんが、神棚に下げるので、「 下げ紙 」 とか 「 八丁紙 」 とか 「 飾り紙 」 とかいうみたいです。

 

 

 

我が家でも毎年飾っていますが、スーパーや市場で買ってきます。 図案もいろいろあって、選ぶのも楽しいのですが・・・

昨年友人と行った伊香保温泉で、切り絵に巡り会い、ちょっと興味を持ったもので、この教室にも目が止まりました。

 

 

 

 

図案通りに切り抜くだけなので誰でもできるんですけど、自分の作品を飾れるのも嬉しいな・・・ と思って参加した訳です。 15名の講習会でしたが、参加者はご年配のご婦人が多かったです。男性は1名・・・ 講師は男性でしたけど・・・

3ヶ月の初心者向け教室もあるようですが、そこまでははまらないな・・・

 


2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ふむ・・ (nao)
2016-12-10 10:47:08
八丁紙、初めて知りました・・
愛媛にはない風習だわッ

検索してみたら越後だけに残る風習だって・・
土地土地で色々知らないことがあるのねぇ~

Rさん、干支のにわとり、上手ッ~
カッターで切るのかな?
赤と白が清々しくて新春らしいね♪
返信する
☆ やっぱり、こっちの風習だよね・・・  (R)
2016-12-10 11:33:08
nao さんへ

相棒も知らないのよ~ 生まれた時から親しんできたものって、全国版だと思ってることが多いよね・・・?

なかなかセンスの良い図柄で良かった~ と思って、気に入ってます。
早く神棚に飾りたいなぁ~ なんちゃって・・・(笑)

カッターで切るんですけど、普通のカッターより刃先が鋭角なヤツなんです!  図柄の細かい所から始めろとか、手前に引く動作だけだとか、左手で紙を回せとか・・・いろいろ指示があるんだ~
半分聞いて、適当にカットしちゃってるけど・・・ (笑)
返信する

コメントを投稿