ケイトウ は、初めてかな・・・? 葉っぱが キイチゴ だって! (◎_◎;)
ガーベラ はいつも可愛いですね~ 鮮やかな黄色だし、元気が出ます!
ガーベラ の 首が曲がってきちゃうんだよなぁ~
ケイトウ は、初めてかな・・・? 葉っぱが キイチゴ だって! (◎_◎;)
ガーベラ はいつも可愛いですね~ 鮮やかな黄色だし、元気が出ます!
ガーベラ の 首が曲がってきちゃうんだよなぁ~
8年目かな・・・? 地植えにして7年目かな?
初めに咲いた左端のがちょっと色あせてきたので、これが揃ってるかなぁ~~
9月24日 土曜日
彼岸花と同じ頃に芽が出ていたのですが、伸びるのが遅かったです!
1本だけ気の早いヤツが咲き始めました!
9月25日 日曜日
9月26日 月曜日
9月27日 火曜日
毎年ちゃんと咲いてくれます~~ もうちょっと増えてくれると嬉しいんだけど・・・
追記します~~ 29日 木曜日に開きました~~
ぱぁ~~ っと開いちゃうと あんまり可愛くないな・・・ (笑)
アゲハチョウの青虫です! まだ小さすぎて黒いです・・・
例の 「 猫が嫌う香りの木 」 が好きみたいで、卵を産むらしい・・・
ちゃんと好みの 「 山椒の木 」 もあるのに・・・
卵らしいのが見つかると 葉っぱに水をかけるな! と相棒に言われ、自分で霧ふきでかけてました・・・
こんな葉っぱの木なんですけどね・・・ 名前は分かりません・・・
見えますかねぇ~~ 1㎝チョイかな?
5匹くらいいるみたいで・・・
外に出しておくとスズメや小鳥に食べられちゃう、とかで、風除室に入れてあります。
少しずつ大きくなっているように見えるけど、何週間経つのかなぁ・・・???
こんな小さいのが何回脱皮して、あの青虫になって、さなぎになって、アゲハチョウになるんだ???
だいたい、もう寒くなるのに蝶にならないでしょ? とか私は思っていて・・・
ちょっと検索して、勉強してみようかな・・・? (笑)
先月あたりから、日曜日の朝食を和食にしてます~
ずっと朝はパン食で、夕飯にビールを飲むとご飯を食べる機会がなく、お米が減らない・・・
お味噌汁を飲む機会もないので、お味噌が減らない・・・ 大切な大豆発酵食品なのに・・・
今日は、飲むりんご酢 甘酒 ピクルス フルーツ 生卵 納豆 梅干し
で、白米 と 具沢山味噌汁 だいたいメニューは一緒です! ちょっとお腹いっぱい・・・
お昼も マック! と決めていて、相棒が買いに行きます! 最近は、月見バーガー!
ほぼ出かけないので、テレビ三昧な グータラ主婦です~~
しつこく彼岸花です!!
7本咲きそろいました~~ なんか白ッ茶けて写ってますが、実際は真っ赤っかです!
見事に咲き誇ってます! 開ききってもなお面白い形です!
開ききる直前の様子も撮ってみました~~ より鮮明な色合いです!
アチコチで咲いているのを見かけます! 黄色や白色もあるんですよねぇ~~
植えようかな・・・
料理、とは言えないけど・・・ 最近例年になく目につく無花果! 美味しそうだし・・・
ドライイチジクは、もう3回作ってまして、4回目用も冷蔵庫に入ってます~
数日前にワインのおともにクリチー生ハムのせを作ったのです~
ルレクチェ の方が美味しいのだけど、まだ出回ってないので・・・
クラッカーに果実のコンフィを乗せてパクッと・・・
ワインも久々に美味しかった~~
今季初! スーパーでキレイなさつまいもが目につき、昨日作りました~~
簡単すぎるので、こんなネーミングをしたんでしょうねぇ~~
フライパンに オイル大さじ3 を入れ 砂糖大さじ3 を全体に振り入れて・・・
大きめのサツマイモひとつを乱切りにして、水に浸け、水分をしっかり拭いて、フライパンへ!
ここで 火をつける!! 中火でふたをする! パチパチ音がうるさくなってきたら火を
弱めて 10分位・・・ サツマイモが柔らかくなったら火を強め、
フライパンを振って、あおって、焦げ目をつけて、出来上がり~~ ごまを振る!
美味しいんです!! 何より、超簡単なんです!!
今朝、ひとつ咲きました~~ (*'▽')
可愛いで~~す!
不思議なつくりをした花です・・・
お昼に 2つ目が咲き始めていたので、ここ数日で満開になるかな?
今年も7本! もう少し増えてくれないかなぁ~~
そもそも、2010年ころに球根を買ってきて植えたみたいなんです・・・ その年の秋に咲いて、
2013年に復活して、プランターから地植えに移して、咲かなくなって・・・
2019年に1本咲いて大感激し、
2020年に2本、2021年に7本、と増えてきてましたが、今後どうでしょう?
新聞に植物園の紹介が載っていて、10月末まで見頃だそうです!
一昨年行ったんだよなぁ~~ 行くかな・・・
本県直撃の予報にギョッとして、でもまた逸れるだろう、と思いながらも 小学校休校になった時の
ことを考えて、テニスも体操も中止にして、植木鉢を片づけて、大事な彼岸花に添え木をして・・・
アレコレ対策した割にあっさり横断して行っちゃいました~~ (笑) 弱まってたし・・・
雨風がひどかったのは、早朝 5時6時頃でしょうか・・・? 市内に上陸したんですね~
2時間遅れ登校になった王子が8時頃我が家へ来たのですが、その頃にはポツポツ雨で、9時頃
には風もおさまってきて・・・ でも危ないので、車で送って行きました! ジジ様が・・・
それにしても気温が低くて、肌寒いです! 北風が吹いて・・・ という予報どおりですね~
昨日はフェーン現象で 36℃ いったんですよ! 暑かった! 15℃ くらい下がったようで
体調不良おこしそうです・・・
・・・で、あったかいラーメン食べてきました~~
私は 醬油らーめん
相棒は つけ麺
チャーシュー がボリューミーで、出汁が美味しい 「 麺屋 だしだ 」 です!
久しぶりに行ってきました~ 味玉トッピングのクーポンが残っていて・・・
そして、おやつは・・・
「 風花 」 というケーキ屋さんのモンブラン!! 人気店の人気商品で、すぐ売り切れちゃう
そうで・・・ 貴重品です~~ 愚息が敬老の日プレゼントにもってきてくれました~
お嫁さまの発案だと思いますが・・・ (*^-^*) 美味しかったぁ~~
お客様参加です~~ 2019年3月に植樹したシャインマスカットが育った、ということで・・・
小さくて読めないか・・・
「 小さなちいさなシャインマスカット ~ここから始まる未来を応援してほしい~ 」
という表題のメニュー表で、若い女性園主の人柄と心意気が感じられます!
私の樹に育ったブドウです!
ネームプレートも残ってました!
チョキン!! 初収穫!!
袋を破って、姿を見せてくれました~
葉っぱと一緒にお皿へ・・・ (*^-^*)
ちゃんとシャインマスカットの味がして、甘みもあるし・・・ 3年で良く育ったねぇ~~
皮がちょっと硬いかな・・・ でも十分でしょ! 感激の初成り 初収穫と初味見~~
いつもの パネル と 旗!! 懐かしいですねぇ~~ 1年半ぶりくらいかな・・・
お花もキレイ~~
セッティングも完璧!
20名限定の抽選でした~
左の ジャンボンフロマージュ と 右の 彩りフルーツサンド
シェフ は、わんぱくサンド、って言ってましたねぇ~~
菜園風グリルサンド すべて美味しい、超美味しい!! 超贅沢なサンドイッチ3種!!
ホワイトノンアル サングリア コレも美味!! ちゃんと写せなかった・・・ 残念・・・
他に 淹れたてコーヒー がまたまた美味しくて・・・ 大満足な朝の2時間でした~~
ちょっと暑かったですけど、今夜から台風が来るので、奇跡的な開催ですよね~
ちょっとおまけで、お土産類を・・・
園主の母上手製の袋でお持ち帰り~~
Aqui という名前のパン屋さん フルーツ入りのカンパーニュ
CENTRE 自慢のコーヒー 深煎りのドリップパック と クッキー2種
それぞれ、キッチンテントで売り出してました~~
園主おススメの 豊水 2個 販売のお手伝いをしていた男性が・・・・ なんと!
こんなチラシを作って、SNSでも発信し始めたし、以前以上に頑張ってる女性園主!
なんと ご結婚なさったそうで、夫さまもお手伝いされてました~~ 幸せいっぱい~~