goo blog サービス終了のお知らせ 

My Third Stage

日々のあれこれを綴りたい。

下げ紙

2024年12月26日 18時34分06秒 | キルト・手芸

神棚に下げたり、お餅の下に敷いたり、壁に貼ったり・・・  色々ですが、お正月用の切り絵です!

先月末に講習会で、購入してきた原画をチマチマ切りまして、完成しました~~

 

        

 

4枚中2枚は早めに出来上がったので、この前の日曜日に次女と長男に渡してきました~

 

 

 

         

 

左をわが家用にして、右のを長女にあげました~ 

 

原画も切れてるので、昨年から、赤い画用紙を買ってきて、体操の仲間にプレゼントしています~ 

火曜日に渡しましたが、皆さん褒めてくださって、ちょっとイイ気分~~  誰にでもできるんですけどね・・・

 

 

 


ブーケキャンドル と サシェ 作り~

2024年12月15日 10時43分59秒 | キルト・手芸

昨日の続きです~~   午後からは、ろうそく なんですが、こちらも香り付きで・・・  迷わず、ローズ 一択です!

 

 

          

こんな 紙袋 と 箱 を用意してくれてあって、お持ち帰りでした~ 

 

  プレゼント できちゃうような仕上げ具合で、ビックリ! 

 

 

スタートは・・・

    

沢山の ドライフラワー と 巨大ろうそく が入っているケース!  お隣との二人分の花量ですけど、十分でしょう~~

 

 

  巨大ろうそくとケースの間にドライフラワーを詰めていきます!

 

溶かしたロウに香料を添加して流しいれ、固まる前に上にも飾って、放置!

待っている間に サシャ も作っちゃうそうで・・・

 

  型と花を選んで、溶かしたろう、じゃなくてソイワックスを入れて・・・

 

 

  少し固まってきたところで花を入れる!  固まるまで放置!

 

 

 

  こっちが固まったので、ケースから外し、側面の花を浮かび上が

                            らせるために表面のろうをドライヤーみたいなので溶かす!

 

 

   

   こんな感じです~      

 

 

  ぐるりと3枚写してみました~~  もうちょっと溶かせたかな・・・

 

 

  サシャ も固まったので、型から外して、リボンを穴に通します~

 

 

  スタッフがジンジャーエールをご馳走してくれて・・・

                            2時間集中していたので、美味しかった~~

 

 

  長机に並べて、皆さんで鑑賞会!

 

 

    

 

10名参加でしたから、ちょっと時間がかかったみたいで、スタッフは恐縮してましたが、私たちは十分に楽しませて

もらいました~~  プリザーブドフラワー教室でも感じますが、人それぞれですし、作品もそれぞれ素敵です~

でも、信じられないくらい要領の悪い人はいるもんで、説明を聞かない人もいるし、しゃべりっぱなしの人もいるし・・・

まあまあ~ 気にせずに自分の作品に集中しましたけどね~

 

偶然とはいえ、楽しい充実した週末になりました!

作品が4つもできちゃった~~  今日はのんびり休息日にします~~

 

 

 

 


調香体験

2024年12月14日 18時31分13秒 | キルト・手芸

今日は午前、午後とふたつの講座に参加してきました~  たまたま興味を引いた内容が同じ日だったもんで・・・

 

 

  予報では、傘が手放せないでしょう、だったのにこんな青空で・・・

 

 

        

雪囲い や 雪吊りは、もうどこでも完璧です!  いつ降り積もっても大丈夫~~

 

 

 

          

Xmasツリー もバッチリだし、サンタさんのひな壇なんて、初めてみる飾りつけです~

12月も中旬で、年末なんだな・・・  と こんな景色から実感させられてました~~

 

 

 

さてさて、まずは午前中に受けた香りの勉強です!

  最終的に、こんな可愛い小袋に入れてくれて・・・

 

 

    

こんな可愛いケースに入れてお持ち帰りです~  「 練香 」 っていうんですねぇ~~  自分でブレンドした香りです!

 

 

  アロマテラピー ちょっと興味がありまして・・・

 

講師は、アロマセラピスト であり、アロマトレーナー でもある女性で、経歴を読むとなかなかの活動家みたいです・・・

 

 

 

  勉強になりました~  ちょっとかじってきたって感じです~  はまらないけど・・・

 

 

  香りは癒されるけど、種類があり過ぎて・・・

 

 

  でも、選べ! って言うから、無理やり選んだ5種類のブレンド

 

ローズ を主調剤にして・・・ 私的にはブレンドしないでこの香りだけがイイのだけど、それじゃあ今日来た意味がないから

頑張って、いろいろ嗅いで、訳わかんなくなって、先生おススメに頼った・・・

出来上がりは、まあまあ、な香りかなぁ~~

 

驚きだったのは、嗅覚がかなり重要な感覚であるということ!  一番鋭い感覚でもあり、一番最後まで残る感覚だと・・・

認知症 や パーキンソン病 の患者さんは、嗅覚が衰えることが特徴だそうで・・・

へぇ~~  なるほど~~  そうなんだぁ~~  と思わされる講義でした~~

 

 

午後の部は、明日にします!

 

 

 


下げ紙 の 切り絵講習会

2024年11月28日 18時50分05秒 | キルト・手芸

本日、午前中のテニスをちょこっと早めに切り上げさせてもらい、すっ飛ばして、間に合いました~~

年中行事になってきたな・・・ 酉年がスタートだったかな? 鼠年と丑年の時に申し込みが遅れたら、既に満員で、スーパーで

買ってきたんだったかなぁ~~

 

 

  2時間で完成できず、持ち帰り~~  ゆっくりやり過ぎたか・・・

 

 

          

 

3つ買ってきたけど、完成させられるか?  自信がなくなってきた・・・

 

 

  先生からのプレゼント!  小さい色紙に貼ってあります~

 

へび・・・ (´;ω;`)  ちょっと苦手なもんで気乗りがしない、というのが正直なところなんですが、およめ様の干支なんで

頑張らなくっちゃ!!

 

 

 


また、ですが・・・

2024年09月08日 17時05分33秒 | キルト・手芸

今日は午後からヒマでヒマで・・・

プリザーブドフラワーの余った花材をためてあったので、古いハーバリウムが再生できないか? と思い立ち、やってみました~

 

 

 

 

           

 

ブログを見返してみたら、2017年11月に次女と一緒に初めてハーバリウムにチャレンジしてました! 

色褪せてはいるけど、捨てるには忍びなく、オイルは綺麗だから、花材を用意できれば再生できるんじゃないか? と思って・・・ 

オイルを別容器に写してみたら濁っていないし綺麗で、十分に使える感じでした!  

瓶の中の色褪せた花材は処分して、瓶の内側も可能な限り拭いてキレイにして・・・

 

 

 

 

    

 

適当に組み合わせて、色合いはイマイチな組み合わせですが、まぁいいでしょう・・・

これで、オイルを入れてみます~  オイルの量がどれだけ減ってしまっているか?

 

 

 

 

 

             

 

ちょっと暗かったですね・・・  瓶の上の部分がちょっと空いてしまいましたが、許容範囲でしょう~~

いいんじゃないですか?  端材のわりにはうまくできたかな? (笑)

 

 

 

 

もうひとつは小さいガラスの容器にオアシスを入れて小花ばかりを突き刺して・・・  

  こんなのになりました~~

 

 

  寄せ集め感十分な作品ですな・・・ (笑)

 

1枚目の写真でテーブルに散らばっていた細かい端材は、ほぼ使い切りました!  大成功でした!

 

 

 

 

  玄関に並べてみました!

 

 

 

 

 

 

 


プリザーブドフラワー 6回目

2024年09月07日 14時36分58秒 | キルト・手芸

継続か否か?の連絡をしてくれ、と事務局から用紙をいただいていましたが、本日6回目で一応終了します~~

また、1年経ったらやりたくなってくるだろうし、作った作品も色褪せてくるだろうし・・・  そしたらまたやります!

 

 

  いきなり作品です!  作り出す前に写し忘れてしまい・・・  (´;ω;`) 

 

 

 

帰宅してから写しましたが・・・

                

 

吊るせるように小さい穴が1個空いている花瓶をチョイスしました~  限定2名だったのですが、皆さん敬遠され・・・

 

 

 

  プラスティックですが、ちょっと金属っぽく加工してあります~

 

つるすと斜めになるので、後ろ半分はスカスカにしてあります~~

 

 

 

 

  リボンを先生が選んでつけてくれました~~

 

 

 

  もう一人同じ花瓶を選んだ方の作品です~

 

 

 

         

 

こちらは置き型の白い花瓶を選んだ方の作品です~

 

 

 

 

 

      

 

    広口のグレーの花瓶もあって、限定3名でした~

 

 

 

 

花材がほぼ同じなので、似たり寄ったりの作品になりますよね・・・

 

余った花材を先生からいただいたので、小さい容器を探して、持ってるオアシスを使って、作ってみようかなぁ~~

 

 

 

 


プリザーブドフラワー 5回目

2024年08月03日 14時22分28秒 | キルト・手芸

本日午前中に行ってきました~  

 

 

  ボード と カップ を組み合わせるようです・・・

 

6月も花瓶の画が描いてある四角いボードでしたが、今回は四角や丸の形のボードがピンク グレー グリーン 白と4色

あって、ハート形が赤 茶 白の3色で、カップも 白とグレーの2色あって、組み合わせるのにまず悩み・・・ 

いつもピンク系を選ぶ私ですが、今回はちょっと変えてみようかと思い、誰も取らなかった 茶色のハートボードをチョイス!

花の色も茶色に合わせて黄色を選んでみました~ 

 

 

 

         

 

カップ の裏にオアシスを貼って、斜めに固定して空間を作ります!  緑と黄色を意識して挿しましたが、

なんか味気ないな、と思っていたら、先生が小花をプラスしてくれて・・・

 

 

         

 

可愛くなりました~~

 

 

 

他の皆さんの作品も・・・  

  ピンクの丸ボード と 白カップ の方です~

 

 

 

  グレーの丸ボード と 白カップ の方

 

 

 

  赤のハートボード と グレーのカップ

 

 

  ボードもカップも白!  花が盛り盛りで、華やか~~  

  

今日は、夏のイベントがいろいろあるので、欠席された方が多く、少人数でした・・・

9月で一応終了で、継続するかどうかのプリントが配布されましたが、どうしよっかな・・・???

終了して、また1年くらい休もうかな・・・

 

 

 

 

 


プリザーブドフラワー 4回目

2024年07月07日 10時34分04秒 | キルト・手芸

昨日の午前中に行ってきました~~

5分前に着いたのに、もう概略説明が終わっていて・・・   いつもなんとなく始まっちゃうんだよな・・・

 

 

  ケースが2つあって、四角い方にオアシスを使うみたいで、

 

 

  ガラスの方はモシャモシャを入れて、挿すようで・・・

 

う~~ん、イメージが湧かないなぁ~~ と迷っていたら、先生が回ってきて、四角いのはフリルをイメージしたものなので、

小さめに挿して、フリル模様を隠さないほうが良い とか 斜めに立てられるのでそれでもいい とか具体的なアドバイスを

してくれて、他の皆さんからも 「 せんせい~~ 最初に言ってくれなくちゃ~~ 」 と・・・ (笑)

 

 

    

なんか間が抜けてるなぁ~ と 挿し迷っていると 「 白いアジサイがキレイじゃないから・・・ 」 と言って・・・

 

 

          

 

ピンクの他の花に替えて、リボンもあしらってくれて、ちょっと引き締まった可愛い感じにまとまりました~~ 流石です!

ガラスの方は、イイ感じなのか何も言われませんでした~~  ところが、お隣を見ると・・・

 

 

  小花だけでアッサリとまとまっているのですが、

 

    

 

モシャモシャの下にアジサイが入れてあって、横からも楽しめるようになっていました~~  マネます!!

 

 

 

先月欠席した方が2人いたので、

           

 

ブルー系の花で、夏らしく作っていらっしゃいました~~

 

 

そして、他の方々の作品です~~

    

 

 

 

自宅へ帰ってから・・・

  早速真似して、加えました~

 

 

  花材が余って、配ってくれたので・・・

 

 

  自宅の小さい陶器製の器で作りました!

 

 

  3つになっちゃった・・・

 

 

 

 

 


プリザーブドフラワー 3回目

2024年06月01日 21時00分18秒 | キルト・手芸

6月になりました!  私の月なので、いつも以上に元気に過ごしたいと思います!

 

今日は午前中に2時間、花に浸かってきました~~

    

 

今日の花材も綺麗です~~  ん? いつもより大きめのバラだね・・・ 脇役の花材も沢山だね・・・

といろいろ話していたら、先生からひとこと!  今日はちょっとお高いです・・・ と! ( ゚Д゚)

 

 

 

  花瓶 お皿 が描かれたプレートをどちらかチョイスし・・・

 

  私は花瓶を選び、ふっくらと活けられたような花束にして貼り付けました~

 

 

 

  最終的にはこんな感じ! 花瓶の画をちょっと濃く上書きしようかな・・・

 

 

他の皆さんのは・・・

  同じ花瓶が描かれたプレートを選んだベテランの方、さすがです~

 

 

 

  お皿の画を選んだ方!  コレ、好きです~~

 

 

 

  これもいいですねぇ~~  皆さん流石です~~

 

 

 

 

 

 

 

 


プリザーブドフラワー

2024年05月11日 15時03分05秒 | キルト・手芸

今期2回目の教室へ行ってきました!

 

 

        

 

先生の見本の作品!  ちょっと前に使ったことのあるケースに花を入れるのですが、オアシスに挿すのではなく・・・

 

 

 

  底に透明なジェルが見えますかねぇ~???

 

熱を加えてトロトロになったジェルを流しいれて、放置しておくと固まるという素材だそうで・・・

中心の花を手で押さえておけば、ちょっと背が高いのもできる、とか・・・ 

 

 

 

  花材を自由に選びますが、今日はこんな感じかな・・・

 

 

  出来上がりです~ 四苦八苦しましたが、ジェルも固まりました~

 

上部にある黄色いのがカーネーションで、母の日にちなんで使ってください~ ということでチョイスしました!

 

 

 

他の皆さんの作品

      

 

 

 

追記しますが・・・

  余った花材があったので隙間に埋めました! ちょっとゴチャゴチャするかな?