あの道この道

日々の生活を気まぐれに・・・

みそ作り 

2011-10-28 | 生活

みそ作り 1

すこし早いですがみそを作りました

3年ほど前から 味噌を作り始め お店の味噌を買った事がないんですよ~

金額的にはあまり変わりませんが 手作りはとても美味しので 年に3回ほど作っています

豆すり機さえあれば簡単です

生活支援センターで豆すり機を貸してくれるので とても助かります

豆すり機がない人でも 湯がいた大豆をビニールに入れて 軍手をしてビール瓶みたいなので押し潰したら良いそうですよ

          大豆       2キロ

          塩        1キロ (一握り塩を取っておく)

                    麹        2キロ

大豆を手で潰されるぐらいまで 柔く湯がく

潰す

塩と麹を混ぜた物を 潰した味噌に入れる

耳朶程の柔らかさにする為 湯がいた大豆の汁を入れる

団子にする

ビニールの底に少し塩をふる

団子にした大豆を詰めて行く  空気が入らない様にしっかり詰める

上に塩を軽くふる サランラップを上にかける ビニールを結ぶ

軽く重しを乗せる

6ヶ月ぐらい熟成するのにかかります

熟成しなくても麹の味があり とても美味しいですよ

  

 

後2カ月で辰年で~す

ちなみに私は年女になります

早いよ~また年取るのかってかんじで~す

パソコンのオートシェーブの図形で描きました

明日から2泊3日で大阪 京都の旅行です

毎年熊本の88歳の母を連れて年に1~2回旅行に連れて行ってます

昨年の6月は沖縄 12月は長崎

今年は春に埼玉に来る予定でしたが 放射能で中断

今年初めての旅行になります

母と姉 私達夫婦 大阪空港で待ち合わせです

母に合わせたゆっくりのスケジュールを主人が計画してくれました

猫ちゃん達おりこうにしててね~