あの道この道

日々の生活を気まぐれに・・・

ボランティア 視覚障害者サポート体験指導

2016-12-04 | ボランティア

私が住んでいる近くの中学校では 授業の一環として 視覚障碍者サポート体験があります

講習をして欲しいという依頼があったので 私達ガイドヘルプ ユーアイのメンバーで行って来ました

中学1年100人を 2つのグループに分けて 50人を50分ずつの講習です

 

体育館に障害物を置いて 二人一組になり 一人はアイマスクと白状を持って視覚障碍者の立場で

そしてもう一人はサポート役です

サポートは障害者よりも半歩前に歩き誘導します

 

マットの所は高さがある事を教えます

 

一人か通れない狭い所は サポートの真後ろに誘導して 縦列で歩きます

 

シートの上は滑りやすい事を教えて歩きます

 

 

かなり狭い所は 白状で広さを確認させてカニ歩きで誘導します

初めての視覚障碍者の体験 またサポート体験 生徒達も一生懸命に取り組んでくれました

 

視覚障害者が白杖を使って歩いているのを見かけ困っているようでしたら「お手伝いしましょうか」、

「誘導しましょうか」などと必要に応じて声をかけて下さい

①特に転落の危険があるホームや下り階段。

②大型トラックが駐車している付近、歩道橋の裏側、看板等の上半身に突き出ている物があるところ

③無謀な走行をする自転車やバイク、無理な歩行をする通行者が多い場所。

 視覚障害者に対しては、特別な声のかけ方があるわけではありませんので、気軽に声をかけ

必要であれば道を教えたり誘導をしてあげて下さいというお話をしました

こんな体験をする事によって 少しでも視覚障碍者のお役に立てば良いですね

 

 

樽野さんいつもありがとう 2箱も頂いて・・・

鎌田の五色醤油です

色んな味が楽しめて 料理作りも楽しくなりま~~~す (^◇^)