60歳すぎたので先日 日本年金機構へ 年金の手続きに出かけました
わりと空いていて 15分程待って呼ばれました
結婚する前に3年間ほど会社に勤めていたのでわずかですが今年から厚生年金がもらえます ラッキー
でもわずかですよ~~~
65歳からは年金が全額もらえる うれしい~
あと5年
早く欲しいけど それだけ年をとると言う事
いや~複雑で~す
65歳までに主人にもしもの事があれば 遺族年金が全額もらえるそうです
しかし遺族年金か 私の国民年金か選択しないといけません
私が65歳過ぎて 主人にもしもの事があった場合は 私の国民年金と遺族年金両方貰えるそうです
しかし遺族年金がだいぶ減った額になるそうです
思わずどちらが得ですかと聞いてしまいました~
そしたら両方貰った方が得だと思います との事
なるほど~私が65歳過ぎるまでは 主人に元気でいてもらわないといけないと言う事です
よし頑張るぞ~とふと頭によぎったのですが 何を・・・・
かなり頭にくる事がありました~
結婚して国民年金に加入10年ほど払っていたんです
しかし貯金に回した方が得かもしれないと思い国民年金を止めたんですね
1年後 昭和61年にサラリーマンの奥さんは主人の給料から奥さんの年金が引かれるようになりました
その頃のできごとです
右側の被保険者でなくなった日が私の手帳と 日本年金機構から送られてきた
書類と違うのです
半年間短くなっているんですよね~
2~3年前に年金特別便で送られて来た時 違っていたので 訂正を出していたのですが
その後何の返事もなかったんです TELしたんですが 調べていますとの事だったんですね
そしてず~っと連絡が無いままに・・・・・
気にはなっていたのですが 先の事だから良いか~と私もそのままに
そして 先日年金の手続きの時に 手帳と書類が違う事 を見せたら 係の方がびっくり エ~
訂正の書類を出したのに返事が来ない事を告げたら また エ~
半年短く書類はなっているので 掛けた年金も半年短くなってるのではと聞いたら
これは 年金を納めた終わった日ではなく 私が年金を止めたと手続きした日だそうです
なんか分かりずらいですよね~
納め終わった日を書けばいつまで納めたかと言うのがすぐ分かるのですが
でも被保険者でなくなった日を年金機構の書類では半年間短く訂正してあるんですよね~
いつ訂正されたのか どんな理由で訂正されたのか
もし訂正したんだったら私に連絡しないといけないのに来ていない
私の年金手帳に記入してある日よりも 半年間短くなっている
半年間短く訂正した人が私の年金をねこばばした可能性もある
いつ どこで だれが どういう理由で訂正したのか 解答が来ていなかったので
再度尋ねたら
それは東京の社会保険庁が出した物 今は社会保険庁ありませんからわかりません
と言われたのでもう頭に来た このじじい何言ってるんだ~~~
社会保険庁は名前を変えただけでしよう 引き継いだところがあるでしよう
ここも以前は社会保険庁だったんでしよう
そうやってごまかさないで下さい
そうやってみんなの年金を ねこばばしていた事実があるんですからね~
私の年金も半年間取られた可能性もあるんですよ~
東京の引き継いだところに すぐ確認してください
と怒鳴った
急に態度を変えられおろおろ 調べてみますと言われ 電話をしてくれた
しかし書類が倉庫にあるので すぐには分からないので 調べて解答の書類を
送りますとの事
それで納得いかなかったら 弟三者委員会に申し出て下さい との事
これでは 納得いかなくても 領収証なし 家計簿もつけていない
弟三者委員会に申し出ても 払ったと証明する物が無いしね~
こうやって沢山の人達が泣き寝入りしているんですね~
もうその日は イライラ でした~
イライラしながら今日の出来事を主人に
しかし いつも冷静な主人でした~
私も振り回されましたよ。
第三者委員会まで調べてもらったことがあります。
若い頃の給与明細とか捨ててしまったんで 証拠がなくてね。
あー...置いときゃよかった...後悔後の祭りです
私は今47歳やし もらえるまでまだ13年。
その間にどんどん条件は悪くなるやろうし...
あかんね 日本
でもシャムさんはとりあえず、もう少しでも頂ける。
そして後5年で全額なんですよね。
私もまだ先の話でいつになったら貰えるかも判らないです。怖い話ですね。
ってそういう問題ではない
はい、わかっておりますよ。
私の頃はまだ社保庁でしたけど
例の大問題の後だったから、それはたいへんでしたよ。
待ち時間は3時間くらいでした。
当然中抜けしましたけどね。
もらえるまで何度文書のやり取りしたかわかりません。
ブログにも書いたけど、<その事業所は名古屋市何区にありましたか?>という質問がきて
返事を出してから次の書類が来るまで半年・・
そんなことを何度か・・
でも最終的に、私が忘れていた分まで出てきて
ほんのわずかですけど金額増えましたね。
複雑だし、なんだかだまされてる感がありますが
あちらの方々はしょせん他人事ですから
だって人のお金でさんざん、保養施設作ったり
天下りにお金回したりしたんでしょ
若い方たちは不安だろうけど、ぜったいかけておいた方が将来のためにはいいから
あきらめないでほしいですね。
シャムさんもよく言いました。
でも、これ聞いた人、言われたことの意味わかったのかなあ??
ブチ切れたんですね
イヤー年金 困ったもんですね
私たちはちゃんと貰えるのでしょうか・・・不安です
あ・・・またまたご質問の答えです
ぷうちんは皮膚ガンが足に出来てまして、抗がん治療を受けているんですよ
おかげさまで進行が遅いようで、元気に過ごしています
でも証拠がないと意味が無いですよね~
きゃぴばばさんまだ若いんですね~
その頃65歳からは貰えないでしようね
金額もまた減りますよ
どうなるんでしょうかね~
不安な世の中になりそうです
びっくりです
どうして変更されたのか・・・
こうしてねこばばしていくんでしようね
役所を信じていた私達が馬鹿だったのか・・・
もう腹が立ちます~
もとさんはまだ若いから なんのこっちゃって感じですね
先日の係の方
社保庁がないので わかりません だって
名前を変えて(社会保険機構)引き継いだところがあるでしように なんたるちゃ
バカな事を言うよね~
社保庁もダメでしたが社会保険機構もダメですね
これからの日本暗~い!
自分も専業主婦の間は国民年金を払っていましたが、
市役所へ支払に行くたびに、領収印を手帳に頂いていましたよ~
56年1月から社会保険に加入したので、55年12月までの
領収印があります。
年金を止めたのなら保険料の支払いは発生しないし、
納め終わった日と年金を止めた日が
半年も違うなんて理解に苦しみますね。
はい (=^・^=)かぶってました~いや毛布かな~
ブチ切れたら何でも言います
言わないと胸のつかえが取れませんからね~
(=^・^=)の皮膚がん珍しいですね~
進行が遅いようで何よりです
サプリも良い物を飲んでるので 効果があるのかな~
お大事に!
なぜ なぜ なぜ
係の方もびっくりされていました
被保険者でなくなった日は 止めると手続きに行った日なので わざわざ変更する必要は無いはずなのにと
係の方もどうして~?
もしかしたら止めると手続きに行った前月まで払っていた可能性もあるんですよ
昔の事だから分からない~
それが半年間も短く訂正されているんです
悪くとったら 短く訂正して係の人が取った可能性だってあると思います
なんせ消えた年金が凄かったでしよう~
1~2週間したら返事が来るようになっています
証明できる物がないので 泣き寝入りでしようね