先日ヨモギとセリを取りに行きました
車で20分行った所の川に よもぎとせりが沢山あるんですよ~
今年も行ってきました~
土手の所に沢山のよもぎで~す
川の所にはたくさんのせりが うれしい~あるある~
沢山取ってきました~
せりはほうれんそうとごま和えに
セリの独特な味 美味しい~~~春だ~~~
よもぎの生地を作り あんこを入れてよもぎのおやきを作りました
また豆腐をからいりして塩麹で味付け さらに取り出します
フライパンにいろんなお野菜とベーコンを炒めて塩麹で味付け
豆腐と混ぜて 片栗粉で少し固めて よもぎの生地に入れで お焼きを作りました
酢 しょうゆで頂きました
美味しかった~
生地は 薄力粉200g 水120ccです
そして毎年よもぎを干してよもぎのお茶も作っているんですよ
庭にはどくだみが出てくるので どくだみのお茶も
そしていちょうの新葉を干してお茶に
近所の方からびわの葉を頂いて びわ茶に (甘い味がする)
そしてたまには日本茶に
私はお茶はなくても良いんですが
主人がお茶がとても好きで その時の気分でいろいろ変えて入れてあげています
草もちのヨモギを取りに行きました(亭主が)
犬のおしっこがかからないところ・・・っていうと
土手しかないんですよね。
銀杏のお茶なんてあるんですか?
お焼きの写真を見るまでは お餅にしはるんかな と思いました
香ばしくて美味しいんでしょうね。
よもぎがお茶になるなんてビックリ!
重層で歯を磨くこととか シャムさんと知り合えて勉強になることが多いです。うれしいな~
いいですね、
自然の物を摘んで、
お料理して食べるって
何だかウキウキしますね、
主人はセリのお浸し大好きです。
亡くなった弟はヨモギを摘んで
良くお饅頭を作ってくれました
懐かしいです。
シャムさんのところはこんなに近くに
素敵な野菜庫があるんですね。
尊敬です。
ウチの裏の駐車場の近くにもドクダミが毎年育ちます。
ご近所の方がそれを摘んで、お茶や化粧水を作っていますね~。
もうすぐ、届くと思いますよ~。
(名刺&アルバム)
お楽しみに
とにかくよもぎが入ってるのが大好きです。
保育士の頃、この時期川原のよもぎを子ども達と
摘んで来て,よもぎ入りのぼたもちを作った事も
ありました。
おやき美味しそうですね。
毎年よもぎとせり たまに筍も取ってきます
自然の物は良いですね~
イチョウの葉の葉は体にとても良いんですよ
高血圧にも良いそうです
覗いて下さい
http://www.riffle.jp/item/a00024.html
よもぎ風呂なんかにも良いんですよね~
歯磨き剤は口の中がす~っとして 少し磨いただけで 磨いた気分になって ごまかされたりするんです
重層の方が奇麗になるし 口臭も取れるそうです
見て下さい
http://bakingsodaclean.blog64.fc2.com/blog-entry-20.html
採ってる時うきうきです
お金は要らないし 楽しいし 美味しいし
せりのお浸し おみそ汁 卵丼等にしても食べました
美味しかったです
弟さんよもぎ饅頭作られてたんですか~
美味しいよね~
今年はつくしも採って食べましたよ~
記念になります
外の封筒ですが 印刷されていましたが 大きいプリンターですか
名刺入れも手作りですね
凄い~
主人がお茶好きで 色んな物を作っています
私も大好きです
主人が手打ちよもぎうどんを作ってくれますよ
よもぎ色のうどん食欲が増して とても美味しいです