熊本の実家からスイカとメロンが送ってきました
今年初・・・
熟れているかな~
美味しいかな~
熊本のスイカは有名なんです~
メロン食べましたよ~
美味しい~
あま~い (^◇^)
母上どうも有難う!
ごちそう様でした~
猫の里親になって1ヶ月
脱走劇でちょっと疲れましたが 5日ぶりに無事保護され
ロッシーも家でのんびり過ごしています
と言いたい所ですが
今日も朝から 出たい出たいとガサガサ
何で出れないんだよ~
も~まったく~
少しは大人しくしたらどお~ うるさいよ~
ああ~つかれた~
家の中でのんびり過ごしましょうよ! ねロッシー
女性自身週刊誌が ロッシーを頂いた どうぶついのちの会 せんだいの活動を
取材してくれました
お二人で被災地の猫を保護されています
詳しくはブログを覗いて下さい
これ以上してほしくないんですが どうなるんでしょうかね~
心配です
毎朝4時に泣かれるのも大変です
いろんな情報を集めて思考錯誤で頑張って行くしかないですね
お互い頑張りましよう
動物いのちの会 はお二人で自費で活動されているので 大変そうです
私もブログを見て 里親になったり 募金したり
少しでも助けになればと思って 応援している一人です
里親のロッシーには今は手を焼いていますが そのうちにきっと 慣れてくるでしょう
団地で猫を飼えずに残念ですね
とても可愛いですよ
とても癒されます
猫を飼える状態になったら是非おすすめです
本当に募金有難うございました
これからも宜しくお願い致します
詳しい情報助かります
ロッシーを頂いて1か月が過ぎましたが 毎日毎日悩みながらの生活です
まさか2階から飛び降りるとは 甘かったです
この2~3日粗相がひどく どうしていいものやら
朝も4時からウヲーウヲー泣き叫び大変です
おしっこ問題のインターネットいろいろくわしく書いてあるので しっかり読んで 対処したいと思います
ロッシーは人なっこくて性格は良いので ストレスさえ取れて行けば トイレの問題も無くなるとは思います
色々思考錯誤で頑張りたいと思います
またブログ訪問させて下さい
良きアドバイスをお願いします
しかもベッドの上で2箇所もなんて・・・
せめて粗相するならフローリング等の板の間か
玄関などの土間でしてほしいですよねぇ。
まぁ猫ちゃんにはそんな事わからないしね。
私も前にベッドでやられた時は
枕、掛け布団(ちょうど薄手の夏用に替えたばかりでまだよかった)、毛布等
本当は洗濯機で洗えない?と思うような物も
全部洗濯機で2~3回に分けて洗いました。
さすがに敷布団やベットマットレスは洗濯機では洗えなったので
ペットのおしっこ用の強力消臭剤と
ベット用の柑橘系(オレンジ?)の消臭剤をかけまくって拭き取り、
それでも匂いがとれないので、
ファブリーズもしました。
でもまだ匂うのでアロマオイルがあったので
ローズマリーだったかのアロマオイルを
その匂う部分に直接少し滴下したら
大丈夫にはなりましたが。
幸い、敷布団には少ししか粗相の後がなかったので良かったのかもしれません。
枕が一番すごかったので。
早く家の中だけの生活に慣れてくれるといいですねぇ。
4時ごろから鳴くのも、
せめて6時ごろからになるといいけど、
これも猫ちゃんには分からないですもんね。
でも、ロッシーくんとシマちゃんの関係が
少しずつ近づいているのは
羨ましい限りです。
我が家はシャーなんてものではなく
ギャー、フンギャー、ギャーと叫び声です(涙)
今朝4時頃いつものように泣いてうるさいので 2階のロッシの部屋で一緒に寝てあげようと ベッドに入ったら ヒヤーッと なんと 布団に粗相をしていました 今日は量がとても多くそれも 2か所にたっぷりと
今日もまた 毛布2枚と 敷布団のカバー外して洗濯しています
しかし布団が臭くて 干していますが 匂い取れないよね
ファブリーズでお蒲団の匂い取れるのかな~
ヒロさんは布団の匂いどうしましたか?
ロッシーの部屋のベッド 今かたずけました
ベッドも布団もないので
明日から朝方泣いたら ロッシーだけ閉じ込めます
朝起きたら毎日外に出たくて ウヲーウヲー言っていますが 珍しく今日は 大人しいです
今から仕事なのに 洗濯2回しています
ヒロさんもお金かかって大変ですね
かなり掛かりますね
お金をかけた分良い方向に行けば良いですね
ロッシーとシマの関係は少しずつは良さそうです
近くに来たらシマがシヤーと言っていますが その間隔が狭まっています
これだけが少し救いかな(^-^)
でも粗相はこの2日間とてもひどいです(--〆)
「どうぶついのちの会せんだい」
の口座番号を載せていただいていたおかげで、送金することができました。ありがとうございました。
「女性自身」の記事で
「どうぶついのちの会せんだい」のことを知り、猫好きなので
「募金しなくちゃ!」と思ったものの、雑誌は買わず(すみません)…。
検索すればわかるだろうと思ったのですが、なかなか見つからず、やっとこちらにたどり着きました。
昔から、家や職場の近所の猫ちゃんたちに、遊んでもらい、大いに励まされ、癒やされていますので、猫ちゃんたちに恩返しです。
団地住まいで、猫ちゃんを飼うことはできないので、募金くらいしかできないのですが…。
ロッシー君の脱走劇、大変でしたね。やはり、実際に飼うことは本当に大変なんだなぁと思いました(実は猫を飼った経験も無いのです。呑気な感想で申し訳ありません)。
これからも、ロッシー君のかわいい姿を拝見させてください。
ありがとうございました。
猫って器用なんですよね。
ドア開け名人がいたり
網戸開け名人がいたり
脱走するときには網戸閉めてくれませんので集団脱走されたこともあります(^^;
玄関先は、玄関を開けたらすぐに猫が出ない様な所に猫ちゃんが住むようにする。
猫ちゃんだけが居るときは、網戸にしない。
網戸は、開けられないように固定する。
我が家は、恥ずかしいのですが網戸は布ガムテープで開けれないように止めています。
目の届く窓しか開けないようにしています。
色んな失敗を繰り返しながらです。
猫ちゃん達も人間と同じで個性がありますよね。大変で悩むこともありますが、一つ一つ解決して行かれると思いますのでシャムさんの家にあった方法が見つかると思います。
色々とありますが、病気をしていないときが一番幸せだなって思います。
ロッシーちゃんは、人なつっこくって良い子だし、ご近所の方も良い方でロッシーちゃんを気にかけて下さったりとシャムさん素敵ですね。
我が家の正宗は、発情期でずっと喋っています。旦那からモー主席と呼ばれて居ます(^^;
犬の首に噛みつき馬乗りになったときはビックリし笑ってしまいました。
では、お互いに色々とありますがボチボチと猫生活を楽しみましょう(^^)
シャムさん脱走、猫のおしっこ問題大変だと思います。
猫のおしっこ問題では、こんなのがありました。
http://www.geocities.jp/talismankatze/therapycat.html
その中の自分の匂いを付けて安心するという感じの状態ではないでしょうか?
ブログのコメントにも描いたエミリは訪問された方のバックや私のバックなどに匂い付けのおしっこをかけていました(^^;
後、我が家の20歳猫は年のせいでお漏らしをしているのだと思っていたら・・・膵炎が治癒したとたんお漏らしも無くなりました。
つまり、何らかの体の問題があるときもおしっこを別の場所にしたりします。
我が家もおしっこ問題は色々とありました。
何らかのストレスが和らげば他の所にする尿は減ってきますので気長にお付き合いして下さいね。
今気づきました(汗)
ありがとうございました。
先のコメントにも書きましたが、
柵&ドアはリフォーム業者さんに発注しました。
手痛い出費となりますが、
モコのためを思えばと。
モコとジオが仲良くなってくれれば(←そんな日は来るのか??)
2階に取り付けるドアは開放状態にしようと思っていますが・・・
まぁ、階段横の柵は猫が落ちることも
考えてあるに越したことはないから
いいやーと。
お互い少しずつでも良い方向になるといいですね☆
シャムさんのコメント発見☆
本当に猫の身体能力には驚きですよね。
まさか2階の窓から飛び降りるなんて思いませんよね。
粗相もしてあったんですか!?
布団の上にやられるのは
本当に痛いですよねー。
どうしたら直るんでしょうねぇ。
外に出たいというのが落ち着いてきたら
直るとは思うんすけどね・・・
我が家のジオは2日続けて粗相してあったけど
その後はとりあえず無事です。
粗相してあった場所のそばに猫トイレを増やしました。
1階はケージの中も含めて4箇所。
2階は3箇所に猫トイレを置いています。
(2階のうちの1個はモコ専用です)
どんだけ猫トイレが必要やねん!って感じですがね。
リフォームはドアだけで4万円越えなので
ドア以外に柵をつけたり等で
総額はその4倍以上になってます(涙)
リフォーム後に2階に上がれなくなった
ジオが粗相をしないか心配ですが・・・
2回目の脱走
まさか2階から飛び降りるとは
網戸にしていたんです しばらく見ていたらやはり一生懸命に開けようとしています
でも開けれません
何回か2階に上がって様子を見に行っても 部屋でごろ~んしたり 出窓の網戸の所で大人しくしていたんです
網戸を開けても まさか まさか 飛び降りないと思っていたら なんのその 飛び降りました ショック!ショック!
バラの木が 少し伸びていたので そこに飛んで降りたんでしょう
ベランダだけでも出してあげようかと思っていたのに
もうベランダにも出せません
朝も4時頃ウヲウヲー叫ぶので 2階の部屋に一緒に行って 閉じ込めて毎日寝ています
今日は朝方ベッドの布団に粗相を がっくり
洗面所にあったビニールの上にも 粗相を ああ~
困ったよ~ 困ったよ~
リフォーム4万円痛いですね
でもモコちゃんが 精神的に落ち着いてくれば良としないとね
お互い大変ですが 猫ちゃんの為なら エンヤコ~ラ
熊本産のスイカ食べた事ないです。
食べてみたいなー。
ロッシーくんも変わらず
窓にへばりついているなー。
シマちゃん可愛い~。
ロッシーくんとシマちゃん
同じ部屋に普通にいられるだけでも
羨ましい~なんて思いながら
コメント欄も読んでいたら
最後のfuuさん宛のコメントを
読んで驚きました。
2階の窓から飛び降りたんですか???
網戸を開けて??破って??
まさか2階から飛び降りるなんて
想定外ですよね。
猫の能力、本当おそるべしですね。
ロッシーくんと我が家のジオの
運動能力は猫の中でも優れている方なのかなぁ。。。
♀猫しか飼った事がないので分からないんですが、
♂猫の運動能力ってこれが普通なんですかね??
我が家の2階の柵とドアの見積りが土曜日に届きました。
想像以上に高額でした(涙)
ドアの作製だけで4万円越え~。
でも今はモコを私の部屋に閉じ込めている状態なので
なるべく早く工事してくれるようお願いしました。
あ、2回目の脱走のロッシーくん
すぐ見つかって本当に良かったですね!
もう脱走しませんように!!
ロッシーくん>家の中が一番安全で楽しいんだよ!!!
2階から飛び降りました
初めて網戸にしたら
まさか まさか2階から飛び降りるとは ショック!ショック!
近くの方が保護して電話くれました
只今脱走中 電話下さい
これを見て 電話くれました
良かった 良かった 怪我もなく
熊本のスイカ 皮が薄くて 甘くて 美味しいんですよ
トマトは日本一位ですって
田舎は良いですね
ロッシー君のように今回の震災で実家が無くなってしまったペットたちも多いですね。
暑い時に冷たいスイカ だ~い好き
実家から送ってくれるなんてうらやましい~
ロッシーくんまだ怒ってますね
二匹ともとても可愛いね~
あっても高いのかな~
夕張メロン美味しいですよね
華ちゃんどちらにお出かけなんでしょうね
もうそろそろ帰って来ても良さそうなのにね~
3~3ヶ月 いや半年後に見つかったという ケースもあるそうなので・・・
ふうんばるしかないか~
九州からのスイカは、やっぱ熊本産だわ
ご実家
週刊誌など何十年も買ってないけど、美容室・歯科医院で読むことがあります
最近、震災地のわんこやにゃんこを取り上げること多し・・・感動いっぱいありです
冬はスキー 夏は涼しくて良いですね~
雪まつり一回は見たいと思っています
搬送の件有難うございます
今日東京の方が子猫を4匹取りに見えたと言われていました
名古屋からも欲しいと言う依頼が・・・
近いうちに東京からまた依頼があれば お願いしたいと言われていました
大変喜ばれていました
明日連絡をしますとの事です
気を使って頂いて本当に有難うございます
ロッシーも みかんちゃんみたいに のびのびした生活をしていたんでしょうね
もう少し頑張ります
知ってま~す
まだ高いので買えません
私もスイカとメロン 食べたいで~す
ロッシーくん相変わらず頑張ってますね
家の中が安全で良いのに!
もう少ししたら大人しくなりますよ!
スイカもメロンも生りません( 一一)
でも、大好きです。
ロッシーちゃん、可愛いですね!
今も里親さんのブログにお邪魔したのですが、
何かお手伝いができれば…と思って。
猫ちゃんの搬送は順調なのですか?
ロッシー君、
なかなかあきらめませんね。
前は外を自由に歩きまわっていたのかしら?