昨日はコミュニティセンターの講座「運慶を巡る」で「伊豆の国市」の願成就院にマイクロバスで向かいました。運慶に詳しいボランティアから説明もあり和気あいあいと目的地に向かいました。
願成就院では国宝の運慶作「阿弥陀如来坐像」「不動三尊立像」の前で寺の関係者から詳しい説明を受けました、生憎「毘沙門天立像」は現在上野の「運慶展」に出展中なので写真展示のみで残念でした。「阿弥陀如来」の表情が穏やかで優し気に感じられました。
宝物館では北条政子の座像や阿弥陀如来坐像が運慶作という証拠の五輪塔型銘札ほかを拝観後昼食を摂り17時前にセンターに帰着しました。
長いバス旅も偶然に隣に座った男性の方と話が弾み、断捨離をしなければいけないほど色んな事にチャレンジしていることほか、話題が弾み楽しい時間を過ごすことが出来ました、これも仏縁でしょうか。
帰路の東名高速の足柄サービスエリアでは富士山を見ることが出来ましたが、一眼レフカメラを持参しなかったのでポケットカメラでシャッターを切りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/5f/2243c1a954426ceb2f1b65915539acd5.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/9f/da63313d0d78b53b9e766c2e337da082.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/22/305b56adda406c61ad8d4205d3b0de9f.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/0d/782cdb17269edb3848bfdc40a38ed2f9.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/14/2163ad0bfe3da0ffd1ec9fa4c2882ede.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b2/0f3c67aa0b17126063e09a5212a9ee76.png)
願成就院では国宝の運慶作「阿弥陀如来坐像」「不動三尊立像」の前で寺の関係者から詳しい説明を受けました、生憎「毘沙門天立像」は現在上野の「運慶展」に出展中なので写真展示のみで残念でした。「阿弥陀如来」の表情が穏やかで優し気に感じられました。
宝物館では北条政子の座像や阿弥陀如来坐像が運慶作という証拠の五輪塔型銘札ほかを拝観後昼食を摂り17時前にセンターに帰着しました。
長いバス旅も偶然に隣に座った男性の方と話が弾み、断捨離をしなければいけないほど色んな事にチャレンジしていることほか、話題が弾み楽しい時間を過ごすことが出来ました、これも仏縁でしょうか。
帰路の東名高速の足柄サービスエリアでは富士山を見ることが出来ましたが、一眼レフカメラを持参しなかったのでポケットカメラでシャッターを切りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/5f/2243c1a954426ceb2f1b65915539acd5.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/9f/da63313d0d78b53b9e766c2e337da082.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/22/305b56adda406c61ad8d4205d3b0de9f.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/0d/782cdb17269edb3848bfdc40a38ed2f9.png)
弘法大師像
東名高速道路足柄サービスエリアからの富士山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/14/2163ad0bfe3da0ffd1ec9fa4c2882ede.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b2/0f3c67aa0b17126063e09a5212a9ee76.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/53/4b52369f1874b1d4debc40fdc0e32e5b.png)
平日の午後なのに、70分待ちに行列でしたが、行ってよかったです。
願成就院で見れなかった毘沙門天像もすばらしく、全体に圧倒される思いでした。
残り期間も少ないです。ぜひ行くことをお勧めします。
27日は14時から文化会館で懐メロソング倶楽部です。皆で歌うのも楽しいですよ。