前から、使いこなしたいと思っていた
After Effects
マシンの関係で、CS5ではないが、
CS4を初めて使っての制作活動
昔から思い憧れていた
After Effects
感想、
難しい面もあるが、
こんなもんかの気分でもある。
(奥行きも知らぬ今だけの感想と思う)



(クリック拡大)
朝8時からはじめて、夜20時まで
飯も食わず、
煙草だけをふかし、挑戦し、
テスト版を作成。
そして、先週、深夜
酔っ払って、壊したリビングテーブルのガラスの破片
見事に砕けたものとなっている。
この写真

にほんブログ村

バナー毎のクリック支援、お願いします。
After Effects
マシンの関係で、CS5ではないが、
CS4を初めて使っての制作活動
昔から思い憧れていた
After Effects
感想、
難しい面もあるが、
こんなもんかの気分でもある。
(奥行きも知らぬ今だけの感想と思う)



(クリック拡大)
朝8時からはじめて、夜20時まで
飯も食わず、
煙草だけをふかし、挑戦し、
テスト版を作成。
そして、先週、深夜
酔っ払って、壊したリビングテーブルのガラスの破片
見事に砕けたものとなっている。
この写真



バナー毎のクリック支援、お願いします。
8月2日撮影して、始まった
編集作業、この1ヶ月、熱くて、長い時間であった。
本日、8月27日撮影の分を編集し終えて、
やっと、一息の日曜日であった。

(編集した1カット)

(別タイトルの1カット)
ちなみに、2番目の雲の絵は、編集で、デュレーションを1400倍に設定して、
雲の動きを捉えた動画のひとつの書き出し。
そして、また、来週は熊本の撮影が待っている。
まだまだ、続く
ビデオ形式 MPEG2
プリセット HDV1080i30
での創作世界。

にほんブログ村

バナー毎のクリック支援、お願いします。
お詫び
最初に、昨日投稿したPV「薫音」に誤りがありましたので、
この場を借りて、お詫びいたします。
最後のクレジットで、
制作協力:松本かつひろ(MEDA TREE LABEL)は
(MIDA TREE LABEL)となります。
関係者の皆様には、ご迷惑をおかけいたしました。
PVの訂正は終わっていますが、後日改めて、Youtube含めて
差し替えていきますので、ご了承お願いいたします。
次のデザインは、PV「薫音」制作記念にデザインしたものです。

松本かつひろの「薫音」よろしくお願いいたします。
携帯でも、観ることができます「薫音」
本ブログの携帯版でも、薫音は見れます。
データ量の関係で
次のように、
0.00-2.30
と
2.30-4.49
に分割された映像になっていますが、奇麗な絵とクリアな音と
なっていますので、お楽しみください。
(ストリーミング配信となっていますので、課金が発生いたしますので、
携帯電話会社の「定額(パケット)加入」をご確認ください)


バナー毎のクリック支援、お願いします。
ミュージシャン「松本かつひろ」のPV
完成する。
あと、かっちゃんのOKの返事をもらって、公開となる。
本ブログとYouTubeでの公開となる。

これらはpvのカットシーンとなる。


編集していくなかで、何回も何回も「薫音」を聞き込み
絵を重ねていく。
楽しい編集時間となる。
やはり、いい詩であり、楽曲であることは、
間違いない。
そう、若くはない道に突入した、ひとりの男の肖像画的なこの詩
「薫音~kanon」
夕闇迫る背景で、ひとり愛をみつめ、静かに語る
愛の詩。
私は、勝手に、男性をお城として、女性を花として、
イメージ得ながら創作した
「薫音~KANON」
より多くの人々に聞いてもらいたい曲のひとつとなる
松本かつひろの魅惑な曲である。
(記:2010.5.31 松瀬 徹)

にほんブログ村

バナー毎のクリック支援、お願いします。
完成する。
あと、かっちゃんのOKの返事をもらって、公開となる。
本ブログとYouTubeでの公開となる。

これらはpvのカットシーンとなる。


編集していくなかで、何回も何回も「薫音」を聞き込み
絵を重ねていく。
楽しい編集時間となる。
やはり、いい詩であり、楽曲であることは、
間違いない。
そう、若くはない道に突入した、ひとりの男の肖像画的なこの詩
「薫音~kanon」
夕闇迫る背景で、ひとり愛をみつめ、静かに語る
愛の詩。
私は、勝手に、男性をお城として、女性を花として、
イメージ得ながら創作した
「薫音~KANON」
より多くの人々に聞いてもらいたい曲のひとつとなる
松本かつひろの魅惑な曲である。
(記:2010.5.31 松瀬 徹)



バナー毎のクリック支援、お願いします。
前作品が貧弱だったので、
反省し、奇麗とスムーズな場面展開を
意識して制作してみましたが、
エンコーダが悪く、気に入る絵にはまだ、ほど、遠いが。


上の二つは素材。
(サウンド有りです)
Youtubeでは、こちらをクリックしてください

にほんブログ村

バナー毎のクリック支援、お願いします。
反省し、奇麗とスムーズな場面展開を
意識して制作してみましたが、
エンコーダが悪く、気に入る絵にはまだ、ほど、遠いが。


上の二つは素材。
(サウンド有りです)
Youtubeでは、こちらをクリックしてください

にほんブログ村

バナー毎のクリック支援、お願いします。
久々に、FLASHでイメージ映像制作。
ショートのショートで短いものだが、
AVIへの出力結果、画質が悪く
何回もコーディック作業を繰り返したが、
悪く、最終的に、画質の乱れシーンをカット。
次は4シーンをサムネイル映像




(時間 :37秒)
YouTubeで見たい方は、こちらから どうぞ!
ブログ埋め込みより、良いと思います。
にほんブログ村

お手数ですがバナー毎にクリックお願いします。
ショートのショートで短いものだが、
AVIへの出力結果、画質が悪く
何回もコーディック作業を繰り返したが、
悪く、最終的に、画質の乱れシーンをカット。
次は4シーンをサムネイル映像




(時間 :37秒)
YouTubeで見たい方は、こちらから どうぞ!
ブログ埋め込みより、良いと思います。


お手数ですがバナー毎にクリックお願いします。
7月22日の感動を胸に、
制作してみました(FLASH版)です。
気にかけたのは、単体の描写だけでは、・・・
思い、背景の街(ここでは、大濠公園ですが)
を視界にいれました。
1分11秒のショートですが、
御覧ください。
なお、Youtubeでの
URLは、下記の通りです。これまた、雰囲気変えて覗いてください。
http://www.youtube.com/watch?v=pgPsbUTA524
また、皆既日食の映像を特集していますので、
これも、お勧めします。
http://youtubejpblog.blogspot.com/
□ 本ビデオは、7月27日にオリジナルとして投稿したものです。

クリック支援お願いします。

もひとつ、クリックをお願いします。
制作は、2008年であるが、
また、希望が存在していた時であった。
クリエティブ ワーク
復活するのは、いつになるのか、
いくつの季節を迎えるのか!
●7月29日投稿分

(クリック支援をお願いします)

今日もワンクリックお願いします。
2005年に制作した(FLASH版)
の練習作品です。
このとき、初めてFLASHの威力?、映像化の魅力に
とりつかれた時です。
このとき、ActionScript言語の遅まきながら知り、体験する。
★YouTubeで観られるかたは、ここをクリック!

人気ブログランキングへ
の練習作品です。
このとき、初めてFLASHの威力?、映像化の魅力に
とりつかれた時です。
このとき、ActionScript言語の遅まきながら知り、体験する。
★YouTubeで観られるかたは、ここをクリック!

人気ブログランキングへ
長い間、病床生活、その時のなかで、
詠った句をまとめた質素な歌集
これらを編集してswfファイルにしたものです。
2007年 製作・制作 制作協力 姉(長女) と挿絵 私の家内
私たちは、やはり、歴史(大正・昭和)からまなぶ必要があるとつくづく思う。
どんなに時代が変わろうと
家族は家族である。
句いっぱいにあふれる、父としての愛。
今は亡き、母へ、

絶えず気にかけてくれる姉妹、そして父への感謝を籠めて
制作しました。
詠った句をまとめた質素な歌集
これらを編集してswfファイルにしたものです。
2007年 製作・制作 制作協力 姉(長女) と挿絵 私の家内
私たちは、やはり、歴史(大正・昭和)からまなぶ必要があるとつくづく思う。
どんなに時代が変わろうと
家族は家族である。
句いっぱいにあふれる、父としての愛。
今は亡き、母へ、

絶えず気にかけてくれる姉妹、そして父への感謝を籠めて
制作しました。