今回のメモは、昨年、BSでジョージ・ルーカスの番組が放映され、
その時に、速記でメモをとった原稿です。
クリエティブな制作活動に大いに参考になる
言葉が、数多く見られます。
また、メモそのまま、投稿しますが、難解な点もあると
思いますが、ご了承ください。
■
Ⅰ 自分の作品に色を使う ー イメージが伝わりやすい。
・褐色の砂漠はなくーー 澄んだイメージ
・帝国国は黒と白か灰色にして 暗さと無個性。
・皇帝側には赤色をちりばめてる。力強い色。
・感じたものを容にしていく。
・想像は人間の能力の中でも特性のひとつ。
・ルーカスのルール ”私の宇宙”
・音の存在
・スクリーンセーバのルール
可能にしたのがデジタル技術
悪のイメージ 角(つの)がある
悪のイメージ 人々の恐れ、恐怖だけを抱かせるもの
情が入らない。
子供の人格 ダーク・ベイダー
・能力がある人といると、自分が高まっていく。
・フランシス・コッポラ 脚本と俳優とのコミュニケーション
カメラマン・編集者
最後の師 ジョセフ・キャンベル
Ⅱ
・ルーカスは”アメリカの若者の師”
”学ぶのが嫌いな者には師は出来ない。”
・全ての宗教は真実で、別の角度から見てるんだ。←
神様は一人なのに宗教は何故、たくさんいるの↑
宗教は信仰を運ぶものためのもの 信仰は我々と社会をつなげるもの
個人の信仰 、文化の信仰、世界の信仰は、永続性
平衡性らの重要なものをもち
我らを永続性にまとめる。
・フォース ジュダイは究極の神父
・仏教 → 古い神話を新しく表したかった、核心を用いて、地方色。
・すべての生物が平等であり統一体
・映画は最も現代的な芸術の形にをしている、他の芸術の感覚を持ち合わせている
映画は絵画、音楽、文学、ドラマ、演劇、 ・・・・・
ひとつにまとめ、同時に違う力を持つ
・芸術はとても人間的、それは外見的、知的な美に関係。
・感性の声 → 落ち着かせると自分自身の声を聞くことが出来る
・親を誇りにもってもらうこと。健康で自活、それでよい。
・社会の貢献、そして、逃げないこと。
・すべての生命は子供を生み育てる
2008年5月 ジョージ・ルーカスのTV放映から
メモをとった原稿。
■
クリック支援お願いします。