11月18日朝刊
読売新聞、朝日新聞、産経新聞、毎日新聞にソフトバンク社の
意見広告がのり、大きな反響となった。
「光の道」実現方法。
2010年11月23日 の朝日コムでは
NTT光分離、総務省退ける ソフトバンクは反発
光ファイバーなど超高速ブロードバンドの普及策を検討している
総務省の作業部会は22日、
ソフトバンクが求めていたNTTから光回線網を分離する案を退け、
NTTの組織形態は現状を維持したまま、規制強化で競争条件を整える
べきだとする最終報告案をまとめた。
ソフトバンク側はこれに反発、政界に働きかけて「逆転」を狙う。
(一部引用掲載)
NTT東西は会社分割せず「機能分離」が適当、「光の道」構想に向け骨子案 インプレス・ウオッチ
接続料下げ要求へ 「光の道」構想NTTに 総務省部会 産経新聞
デザイン:tohru matsuse 2008(クリックで拡大します)
また、最終報告案 次の項が記述されるという。
・普及は事業者間のサービスと設備の両面からの競争で進めることを原則とする
・NTTの光回線を他社が借りる際の料金は引き下げを検討する
・NTTは、他社が自前の光回線を整備しやすいよう、電柱などの使いやすさを促進する
・競争の公平さを保つため、NTT東西の子会社にも情報管理などの規制を守らせる措置を講じる
・規制を見直し、医療や教育、行政分野での利用を促進する
誰かがいってたが、NTTには「アメとムチ」のようだ。
片や、SBは、自サイトに
ソフトバンク「光の道」への提言と称し、強力に”主張”を展開している。
民主党「情報通信議員連盟」総会での 孫 正義
講演「
わが国の情報通信戦略について」(2010年11月10日)
オンデマンドによる講演内容の映像とテキスト「光の道」で詳細にプレゼン。
なお、
NTT光分離、見送りへ 他社顧客情報の利用規制は拡大 で
検討されている
社内カンパニーは、
企業内の事業部門を独立採算方式で一会社のように位置づけて運営する事業部門のこと。その仕組みは「社内カンパニー制」、あるいは「社内分社制度」という。
社内カンパニー制は持株会社のような経営管理を、内部組織のままでおこなうためのしくみ[1]。形式的には事業部に類似しているが、その目的は子会社に近く[1]、事業部制の場合よりもさらに大きな権限委譲が行われる。
企業は事業分野別に人材・資本などの経営資源を会社本体からそれぞれのカンパニーに配分する。資本配分は管理会計の範囲で仮想的に行われる。各カンパニーの責任者は「プレジデント」と呼ばれ、担当する領域内における全ての権限と責任を委譲される。またプレジデントは損益だけでなく資産効率についても責任を負う。
従来から取り入れられた事業部制(事業カテゴリー制度)を発展・移行して、社内カンパニー制度を導入する場合は、損益計算書を改善することにとらわれがちな事業部に対し、それぞれのカンパニーがバランスシートを圧縮し、キャッシュフローを改善することにも目を向けることで、全社内での各事業の位置づけを明確にでき、他事業部門との比較が可能となる。子会社の連結決算のように事業部門ごとの垂直連結がおこなえ、
マネジメントが個別の事業に対して集中や撤退の決定もより容易となる。事業部門に独立性が生まれ、同じ会社内であっても、明確な経営体質や企業カラーを打ち出せる。
その一方、独立性が強すぎるため全社的な統一が図りにくく、資産が分散されるため企業全体の資本効率が損なわれやすい。
というものだ。
にほんブログ村
バナー毎のクリック支援、お願いします。