酒が入った電車のなか
9時過ぎであった
中州でのると
シートの隙間があり、 少し強引に入る。
無関心の右の女性、ほんを読書
左の男の大人は、足をそのまま、
おいおい この時間シートに余裕があったら
もうひとりぐらい入れるのわかるだろうが
そして 天神に着く
目の前の空きスペースを目指して
おばちゃん 座る。
大阪のおばちゃん風がいい、見てる側も気持ちがいい。
空きがあるんだから、当然の行為である。
隣は、大きなバックを目の前にデント座ってる
おいおい、上の棚に置けよ
迷惑だろうが、
その人も自己の世界
おいおい 電車のマナーってもんが
あるだろうが、
携帯に見入るひとひと、打ち込むひとひと
短い足を大胆に広げて虚飾の世界の若い彼氏と酔っ払いのおとな
新聞を折りもせず、読むビジネスマン
(広げて読むな、この・・・)
地下鉄のひとときの時間である。
ひとよ、公共の精神とか、みんなのためにとか、
もうちょい 考えたら
もっと 世の中 HAPPYになると思うのだか
YAZAWA@TOHRU
(2007・9・25)
9時過ぎであった
中州でのると
シートの隙間があり、 少し強引に入る。
無関心の右の女性、ほんを読書
左の男の大人は、足をそのまま、
おいおい この時間シートに余裕があったら
もうひとりぐらい入れるのわかるだろうが
そして 天神に着く
目の前の空きスペースを目指して
おばちゃん 座る。
大阪のおばちゃん風がいい、見てる側も気持ちがいい。
空きがあるんだから、当然の行為である。
隣は、大きなバックを目の前にデント座ってる
おいおい、上の棚に置けよ
迷惑だろうが、
その人も自己の世界
おいおい 電車のマナーってもんが
あるだろうが、
携帯に見入るひとひと、打ち込むひとひと
短い足を大胆に広げて虚飾の世界の若い彼氏と酔っ払いのおとな
新聞を折りもせず、読むビジネスマン
(広げて読むな、この・・・)
地下鉄のひとときの時間である。
ひとよ、公共の精神とか、みんなのためにとか、
もうちょい 考えたら
もっと 世の中 HAPPYになると思うのだか
YAZAWA@TOHRU
(2007・9・25)
25日イベント企画で勝利を得た。
朝のラジオ体操のなかでその声を確認す
変わらぬ、相変わらずの、THE SYOKUBA
途中省略
ひとり、角打ちで、ひとり祝う
いつもの風景
我、帰途へ
朝のラジオ体操のなかでその声を確認す
変わらぬ、相変わらずの、THE SYOKUBA
途中省略
ひとり、角打ちで、ひとり祝う
いつもの風景
我、帰途へ
蒸し暑い日々が続く
爽やかな風を誰もが 待ち望んでいる
国、地域、街並み、生を受けたすべてが
待っている
無気力・無関心・無感動
これらのトライアルムード
に埋没するなかれ
歴史は人をつくる
また、人は歴史をつくる
新しいシンパラムの風とともに
明日を信じて 埋没するなかれ
爽やかな風を誰もが 待ち望んでいる
国、地域、街並み、生を受けたすべてが
待っている
無気力・無関心・無感動
これらのトライアルムード
に埋没するなかれ
歴史は人をつくる
また、人は歴史をつくる
新しいシンパラムの風とともに
明日を信じて 埋没するなかれ
2007年9月18日
この日は、2007年の夏にもどった
日でもあった。
フォトはPM2時半の呉服町のビルからとらえたもの
おーい 夏君よ
いつまでいるのかい?
そこまで秋はちかづいているのに
少しは汗の意味を
考えて欲しいな
YAZAWA@TOHRUより
この日は、2007年の夏にもどった
日でもあった。
フォトはPM2時半の呉服町のビルからとらえたもの
おーい 夏君よ
いつまでいるのかい?
そこまで秋はちかづいているのに
少しは汗の意味を
考えて欲しいな
YAZAWA@TOHRUより