良かった探しツーリング

ツーリングに出れば雨が降り、
お店に着けば臨時休業。
しかし、これって次のツーリングの口実にもなるんだな。

川根温泉ツーリング

2019年05月12日 | GSR250S
2時出発。
圏央~東名松田~R246~R1~道の駅富士。



4時過ぎ位ですが東の空が明るくなってます。早朝好きの私にはたまらん時期ですね。
R1~R362~K207~静岡SAで朝ごはん。



ここから入ると利用出来ないようなのでUターン。



5時ではここしかオープンしてませんでした。



一番ボリュームがありそうな天丼セットにします。



うどんは美味しかったんですが天丼の方はたれのかけ過ぎでしょうこれ。
しょっぱいやら甘いやらで天ぷらの味が一切しませんて。もったいない。
先程のスマートインターチェンジから新東名~島田金谷~R473~川根温泉ホテル6時30着。



受付を済ませ。



2Fが温泉です。



ホテルの日帰りはこの辺が豪華で綺麗なとこが多いので女性達は喜びます。
内湯は熱くてパスし露天のみ入りました。露天と言ってもほぼ内湯な作りです。
こちらの方は抜群のぬる湯の人工炭酸泉です。泉質は隣のふれあいの泉と同じはずなのですが何と言うか水道水みたいな感じで「温泉」て感じじゃないですね。
と言ってもカルキ臭とかはしないので特に不満はありません。炭酸の投入量? が多いのかすぐに体が泡だらけになって楽しめますし何よりこの湯加減がいいですね、次回は泊まりで来たいですね。
7時30出発で帰路もR473~。



新東名で休憩しつつ10時過ぎに帰宅。
久し振りに高速の一気走りをしましたがやっぱりエンジンの余裕はありません。
ありませんが90キロ位で走ってる限り不満もありません。100キロを超えると嫌な振動が増えるので自然とトラックの後ろを走ってます。
低速時はカブか? と思う位の軽いハンドリングですが走行中は落ち着いてます。この速度域になっても安定してるし風圧も楽ですしフレームマウントのカウルが効いてるんでしょうね。

本日385キロ。 燃費36キロ。

今日の良かった。

帰宅後またお風呂に入りビールと焼酎をしょってYさん家まで歩いて昼から飲み会と私にしてはハードな一日でしたが翌日は若干咳は出ますがすっきりしてますし体調不良も感じません。
いよいよ完全復活したようですよ。

筋トレ恐怖症

2019年05月10日 | ダイエット
現在体調は悪くありません。
平熱だし食欲もあるし毎日美味しく飲んでますが未だに咳が止まりません。
と言っても咳き込む程じゃないしタバコ吸ってた時はこんなもんだったんですが、前回「もう筋トレ再開してもいいかな」とやってみたら全身筋肉痛になり、その後熱が出て症状も悪化して苦しかったです。
今から思えばあの尋常じゃない痛みは筋肉痛じゃないですね。
筋肉の炎症とかそんなのになったんだったと思います。
今もあの痛みと風邪の再発が怖くて完全に咳が止まるまではと、筋トレも有酸素運動も我慢してきましたが心がモヤモヤするしそろそろ再開してもいいかな~と思ってます。
体重も一時は4キロ減って58キロになってしまいましたが今は60キロまで戻りましたしね。

明日は早朝からツーリングして昼から飲み会だしこれで何も悪化しないようなら来週から筋トレ再開してみようかな。

山中湖ツーリング

2019年05月06日 | GSR250S
連休最終日&天気いいし今日も渋滞を警戒して早朝だけ走りましょう。



今日は新しく開通した新東名海老名南~伊勢原を走ってみたかったので松田まで高速に乗ってふじおやまで休憩。



新しい道は超気持ちいいですね。黒々とした道で補修跡もなくついでに交通量も無く80キロ位でスイーって走って楽しみました。
GSR250Sでの高速は走行車線を前車に続き90キロ前後でしか走りませんがSR400に比べれば楽で快適ですね。
アクセルを開けた瞬間の「トトッ」て前に出るバイクの楽しい感覚はありませんが胸から下の風圧も無くジュイーンて移動してる感覚が気持ち良かったりしますね。
6速でも30キロちょいから使える低速の粘りもあるのでとろとろ流れてる状況でもSRやセロー250と違い急かされません。
低速が粘るゼファー1100みたいに使いやすいです。
三国峠経由で山中湖へ。



湖畔でも。



こう見ると何時もの山中湖ですが実際は観光バスが4台も入ってて車は入る事も出る事も出来ない状態でした。
会話からすると中国からの団体客でしょうか?



意外と言っては失礼ですが声量も低めで写真撮りたい時は待っててくれたりしました。
今後は偏見は持たないようにします。
今日も10時前には帰宅したので渋滞は回避できました。

本日140キロ。 燃費40キロ。

アベンジャーズ/エンドゲーム(ネタバレ注意)

2019年05月05日 | 映画


前作で戦いに敗れ人類は半数になり仲間も消えたのでもう続きは無いだろうと思ってましたがタイムトラベルで過去へ行きそこでもう一度戦うとかもう完全にファンタジーの内容でした。
じゃあつまんないのかと言うとそんな事は無く娯楽作品として楽しい時間を過ごせました。
アントマンやスパイダーマンも登場したしキャプテンの老後の特殊メイクとか凄かったですし。
ひょっとしてCG? まぁそんな感じで楽しめたって事です。
今回こそ主人公達が死んでしまったので次回作は無いと思いますが子供が出来たしキャプテンから受け継いだりしてるのでまたやってくれるかもしれませんね。

3時間の上映で終わりが昼ごろってのもあったんでしょうが、終盤の「シーン」とした感動の場面で突然妻のお腹が「グ~~ッ」って。
周りも大人だったので笑う人は居ませんでしたが終ったら速攻で出て来ましたよ。
そして。



私はピリ辛ちゃんぽん。妻はちゃんぽん、麺1.5倍を食べたとさ。

今日の良かった。

いや~映画ってホントいいもんですね。

山中湖ツーリング

2019年05月04日 | SR400
車検上がりのSR400で走りますか。



R20~R139で向かいます。予報では山中湖の最低気温は3度。8時台なら10度だったので道の駅つるで時間調整します。



今日はナビも地図もありませんが余裕はありまくりなのでここから高速沿いの道を適当に走ってみますか。



こんな感じの道を走ってたら。



高速の谷村Pに出ました。へ~ここも外から利用出来たんだね~。更に走ってると。



ETC専用出入り口がありました。前からあったんでしょうかね?
私が利用するようなとこではないので全く知りませんでした。
この後も絶対住民しか来ないだろって道、と言うか私道? みたいなとこ走ってたら知ってる道に出てしまい山中湖到着。



既に人も車もいっぱいだし渋滞が始まる前に帰宅しましょう。
10時に帰着しSRをフキフキしてたら!



タンクに2ヶ所も傷が付いてるじゃないですか? 何かしたっけ?
いやいやいや、タンクはバイクの顔だしメット置いたりとかしてないのにな~。
飛び石? あの裏路地みたいなとこで砂利道とかもあったけどゆっくりと走ってたはず。
まぁ今となっては全て後の祭りですな。
オーナーのシゲちゃんごめんなさいね。楽しませてもらった分も含め費用負担するので納得のいくタンクを探して下さいな。

本日150キロ。

今日の良かった。

久し振りのSRでしたが「ビッグバイク」ってこんなんだったな、と思い出します。
今のFI車は乗りやすくなってるようですがキャブSRって結構男なバイクです。
車重は軽いですがクラッチ重いしペタッと繋がるから神経使うし振動でアクセルが戻されるから握力奪われるけど昔のビッグバイクってそんなもんでしたからね。
500に比べれば楽なバイクですがそれでも「女子供は止めときな」みたいなバイクです。
キックも含め、だからこそ帰宅時の満足感が得られるんでしょうね。