盛夏の季節、天候不順のこの頃

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
第37回上尾市美協展開催

父の一周忌 “八甲田山死の彷徨 福島大尉の碑が”

2008-01-20 21:40:28 | 法事
       <上毛三山の一つの赤城山>

      

 父の一周忌法要が群馬県伊勢崎市平塚の天台宗・天人寺で
2008年1月20日、午前11時から行われました。


    


      <天台宗・天人寺の本堂>

平成19年1月28日、町田六郎 享年99歳(没)「至誠院慈眼和敬居士」
の一周忌法要が天人寺の右島住職によりとり行われました。


町田家親族並びに、親戚・隣組40数人の前で、天人寺右島方丈様の読経
が行われました。 ご焼香の後に右島方丈様が一周忌の法要の由来と天台
宗の歴史などお話をしてくださいました。




      天人寺
「心を大切にして生きて行く事の大切さ、、、」などを改めて感じました。





      <お墓にて ご焼香>2008・1・20

天人寺、町田家の墓で親戚並びにご親戚・隣組のご焼香が行われました。





       <赤城山>2008・1・20  

背に、赤城山が美しく聳えるなかで、1人ひとりの焼香が行われました。



■天台宗・天人寺は、利根川べりのお寺で”八甲田山から還ってきた男”の碑が
建てられています。 福島大尉
 八甲田山死の彷徨 ( 新潮文庫 )新田次郎 著 、、、「映画」
 明治35年1月(1902年)の八甲田山で青森第5連隊の雪中行軍210名のうち
199名が凍死する惨事が、、、。しかし、同時に別ルートをたどっていた弘前第31
連隊の37名は全員生還しました。



        <天人寺境内の福島大尉の碑>       

 そのときの指揮官が、「福島大尉で伊勢崎市境平塚出身」です。
映画の中では、高倉健が「福島大尉」として、この指揮官を演じています。




<福島大尉の立看板>
 

 (ご参考)
偶然にも八甲田山の西側、弘前の歩兵第三十一聯隊でも実施計画が進んでいた。
実際、三十一聯隊の方が3年前から計画に着手していた。

行軍指揮官は福島泰蔵大尉。(夏季に八甲田行軍、冬期に岩木山雪中行軍を成功
させている)
人員は大尉の他、将校2名・見習士官7名・見習医官2名・下士官(軍曹・伍長)19名
・看護手2名・兵卒4名の計37人に地元新聞社・東奥日報の従軍記者1名を加えた合
計38名編成。

行軍経路は弘前~小国~切明~銀山~十和田湖(南側に沿って迂回)~宇樽部~中里
~三本木(現・十和田市)~増沢~田代~田茂木野~青森~浪岡~弘前の行程240余
km。
荷物は背嚢に詰め、銃を担ぎ、道中は案内人を付け、民泊を予定していた。(行李隊無。
10泊予定)

 そして、福島大尉率いる弘前歩兵第三十一聯隊雪中行軍隊は、1月20日5時30分に
弘前の聯隊本部(現・桔梗野)を出発した。
未曾有の豪雪地帯への祈願を込め、聯隊を挙げての盛大な見送りであった。

                                           以上



<満92歳の母・深谷市の楓にて>2008.1.20






      

       割烹 楓での食事2008年1月

深谷市にて普段、お会いできない人たちとお話が出来て新たな気持で生きる活力
となりました。



     



公式サイト油絵町田譽曽彦の世界はこちらから
上尾市美術家協会洋画部サイトはこちらから
群馬県立伊勢崎商業高校広瀬会サイトはこちらから

(アルベルト譽)