
ごぼう栽培2023 1期は最後の収穫
7/303/21日に種をまいた、135日目ごぼうの最後の1本を抜いた。ありゃ 細いし二股だし、途中で切れてる。残念な結果になった。太くなると思って...

山芋の栽培 夏の山芋のようす
6/241週間前に摘芯してからかなり脇芽が増えてきたのでベランダまで誘引するヒモをつけた。6/27ツルが空中をさまよっていたのでヒモに絡ませた。ムカゴから生えてるツルも支柱を上り始...

フィレンツェの栽培13 ピーク間近
7/17白ナスは順調バンバン採れる。だけど温度が足りないのか、フィレンツェの花はメシベがないのばかり。魚粉をあげたり、油かすを埋めたり、化成肥料をまいたりいろいろとやっていたら(い...

初めてのカボチャ栽培⑨ 雌花を発見
8/4 枯れそうだったカボチャのツルが いきなり元気になった。 化成肥料が効いたのか。 またツボミがたくさんあらわれて花も咲き始めた。もう...

真夏のスカイツリー
信じられないくらい人がいる。 誰だ。 こんな真夏に人が大勢いるところに集まりたいヤツはっ。 夏は嫌いだ。 頭から汗が吹き出て 顔も髪もぐちゃぐちゃ。 アイラインが縦に流れて...

カンロのグミッツェル
びっくりしたことその1 雨の中、 レンガの建物で超有名な東京駅に連れて行かれて、人混みの中をうろうろ。 何がしたいのかわからず、見えないリードに引かれたゴール...

フィレンツェの栽培14 メンテナンス
8/16 フィレンツェ2号が折れてるよほど強い風が吹いたんだろうな。羽田発 広島行の飛行機はギリギリまで検討されて「着陸できなかったら、羽田に戻るか福岡に降ります。」...

オクラの栽培'23 8月のエメラルド
8/8 まっすぐなオクラも育つのに どうして曲がるオクラができるんだろう お店には売ってないから、育ててないとオクラのお辞儀は見れないね。朝から深々とお辞儀し...

大根の種まき 2023
8/19 今年は冷蔵庫に保管してある 「かわいい大根小五郎」の種をまかずに 違うのを買ってきた。 去年 収穫した大根がまるで人参みたいな大きさだったので ドーンと立派なのを作っ...

今年は夢ひびきを育てる 植替え
8/19🥦早朝から雑草を抜いたり 水やりをしたり、大根の種まきをしたり9時までには家の中に入りたかったのに...
- カリオペ(1)
- ソラナムパンプキン(1)
- ミニトマト(2)
- グリーンファームでサニーレタス栽培(18)
- カボチャ(16)
- スナップえんどう(15)
- ペットボトルでサニーレタス栽培(10)
- 春菊(7)
- オクラ栽培(27)
- 枝豆栽培(42)
- 牛乳パックで人参栽培(47)
- ヴィオレッタ・ディ・フィレンツェ(58)
- 山芋(52)
- じゃがいも(16)
- 白ネギ(6)
- たまねぎ(36)
- アジサイ(13)
- ごぼう栽培(53)
- 人参(17)
- もみじ(20)
- 大根(57)
- ブロッコリー(46)
- いちご(28)
- ブルーベリー(20)
- 絹さやえんどう(7)
- 小松菜の再生栽培(4)
- 枝垂れ花桃(14)
- 食用菊(15)
- 水菜(20)
- なす(0)
- ほうれん草(15)
- ビーツ(41)
- 小松菜(62)
- きゅうり(20)
- 落花生(51)
- 日記(144)