![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/3a/70771e1fe8e0fa32645a247b57f53180.jpg)
「道の駅 なみおか」
人気の道の駅です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b3/1a61a3baf29463a5bcf80f440fb0d29c.jpg)
「おやきの はせがわ」 のりんごおやき![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apples.gif)
つぶあんとソフトりんご購入
当然車の中で食べました
りんごを上から見た形のおやき![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apples.gif)
丸いのでどこから食べてもあんこに当たります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/15/314ed97829dd2bf3830821061500a401.jpg)
ソフトりんごはクリームの中にシロップ煮した角切りのりんごが入り![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apples.gif)
美味しいよ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
後はあちこちの道の駅で見かける、熟成 黒にんにくのたれ購入
先月ですが、「知っとこ!」 の日本全国 地・調味料ベスト7というコーナーで
熟成 黒にんにくのたれが第2位でした
ナスの炒め物と相性抜群とTVで紹介してたのでナス買って作ってみました
美味しくて美味しくてご飯進みます!
青森情報 ポチっと♪ ヨロシク お願いします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
↓
![にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 青森情報へ](http://local.blogmura.com/aomori/img/aomori88_31_lightred.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
※当ブログに関係のないTB及び誹謗中傷するようなコメントは勝手ではありますが削除いたしますのでご了承下さい
人気の道の駅です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/2d/5d3b9efad04adad02f78701790084e86.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b3/1a61a3baf29463a5bcf80f440fb0d29c.jpg)
「おやきの はせがわ」 のりんごおやき
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apples.gif)
つぶあんとソフトりんご購入
当然車の中で食べました
りんごを上から見た形のおやき
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apples.gif)
丸いのでどこから食べてもあんこに当たります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/28/482a5438466233092a88fa6071efdc4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/15/314ed97829dd2bf3830821061500a401.jpg)
ソフトりんごはクリームの中にシロップ煮した角切りのりんごが入り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apples.gif)
美味しいよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
後はあちこちの道の駅で見かける、熟成 黒にんにくのたれ購入
先月ですが、「知っとこ!」 の日本全国 地・調味料ベスト7というコーナーで
熟成 黒にんにくのたれが第2位でした
ナスの炒め物と相性抜群とTVで紹介してたのでナス買って作ってみました
美味しくて美味しくてご飯進みます!
青森情報 ポチっと♪ ヨロシク お願いします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
↓
![にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 青森情報へ](http://local.blogmura.com/aomori/img/aomori88_31_lightred.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
※当ブログに関係のないTB及び誹謗中傷するようなコメントは勝手ではありますが削除いたしますのでご了承下さい
どなたかのお土産で一度口にしたことがあります。
私が食べたときは少し冷めてしまい、表面が固かったのですが、リンゴの風味が良く、
果肉が柔らかくておいしかったと思います。
ここのお土産だったのですね~
また食べてみたいです。
応援ポチ。
クリームにりんご合いますね^^
ここの道の駅に行ったら必ずおやき買ってます
土・日は駐車場探すの大変。
駐車場空いてないから、さやさやチャンをパシリに使おうとしてますね(笑)
どーぞー
このし写真は、はじめて普通に見えます。
今まで見てきた写真はどう見ても縄文土偶だったので・・・・・。
100円だと安いですね^^
こちらで思い浮かべるおやきとはちょっと違いますね
長野のおやきが想像するには容易ですが。
皮は鯛焼の生地と同じものだとすると、関東で言う今川焼きですかね
最近は昔の様にあんこ、意外に色んな物が入っているようですね
ここのおやき、いまだに食べたことないです。
黒にんにくのたれ、CMしてるの見たことあるけど
ランキング2位ですか~!
見つけたら買ってみよう♪
見慣れると可愛いりんごの形にちゃんと見えますね
今川焼きと同じですね^^
こちらのおやきは りんごの形をしてて生地が薄く、
あんこやクリームにりんごを使ってるのが特徴です。
ここの道の駅に寄ると必ず買う品です
ナスに合う たれなんだって