津軽七福神巡り最後のひとつ弘法寺へ

とても庭が広くて石碑や石像、お地蔵さんとたくさんあります



高野山において弘法大師を白と黒の2匹の犬が案内したそう
白いワンちゃんと目が合ってしまった・・・


横になって体をやすめている、「お休み大師」

本堂


誰もいません。。。
ガラガラと数珠回しました

本堂にお守りやお札などいろいろな品が販売していますが無人・・・これ一番イヤだな~
コソコソ声で話さないで、なるべく大きな声で話したり、行動を声に出したりして・・・

福緑寿
上に七福神も揃っています

五鈷杵(ごこしょ)
弘法大師様が持っていた物で、静かに撫ぜると身にまつわる諸々の因縁や押し寄せる諸悪運を防ぐと伝えられているそう
早速、撫でました
持ち上げてみようとしましたが、無理・・・重くて重くてピクリとも動かせません
本堂の中も見るものがたくさん
説明できないので写真載せませんが、こちらにもお休み大師が横になっていました

これで七福神巡り終了!

アチコチにお賽銭して拝んでいたら・・・とうとう小銭がなくなりました
この手拭いが記念に欲しかったので、
「ご用の方はベルを鳴らしてください」のベル押しました
ご朱印はセルフでしたが、お寺さんが押してくださいました

綺麗な岩木山でした
恵比須様
布袋尊
毘沙門天
寿老人
弁財天
大黒天
今年の1月から七福神巡り始めて5月で終了
先日、この七福神巡りを教えてくれたお友達に会ったので報告したけれど、
「あそこのロウソク見た?」と聞かれ・・・ あそこ?・・・どこだ?
さやさやチャンも私もすでに記憶が混乱。。。
おいおい・・・汗
七福神巡りが終わり、次は伊勢神宮参拝することにしました
一生に一度行きたいと思っていた伊勢神宮参拝
元気に歩けるうちに行けることになりました お伊勢さんに呼ばれたみたい
さやさやチャンは2年振りのお礼参りです

とても庭が広くて石碑や石像、お地蔵さんとたくさんあります



高野山において弘法大師を白と黒の2匹の犬が案内したそう
白いワンちゃんと目が合ってしまった・・・


横になって体をやすめている、「お休み大師」

本堂



誰もいません。。。
ガラガラと数珠回しました

本堂にお守りやお札などいろいろな品が販売していますが無人・・・これ一番イヤだな~
コソコソ声で話さないで、なるべく大きな声で話したり、行動を声に出したりして・・・

福緑寿
上に七福神も揃っています

五鈷杵(ごこしょ)
弘法大師様が持っていた物で、静かに撫ぜると身にまつわる諸々の因縁や押し寄せる諸悪運を防ぐと伝えられているそう
早速、撫でました
持ち上げてみようとしましたが、無理・・・重くて重くてピクリとも動かせません

本堂の中も見るものがたくさん
説明できないので写真載せませんが、こちらにもお休み大師が横になっていました

これで七福神巡り終了!

アチコチにお賽銭して拝んでいたら・・・とうとう小銭がなくなりました
この手拭いが記念に欲しかったので、
「ご用の方はベルを鳴らしてください」のベル押しました
ご朱印はセルフでしたが、お寺さんが押してくださいました

綺麗な岩木山でした
恵比須様
布袋尊
毘沙門天
寿老人
弁財天
大黒天
今年の1月から七福神巡り始めて5月で終了
先日、この七福神巡りを教えてくれたお友達に会ったので報告したけれど、
「あそこのロウソク見た?」と聞かれ・・・ あそこ?・・・どこだ?
さやさやチャンも私もすでに記憶が混乱。。。

七福神巡りが終わり、次は伊勢神宮参拝することにしました
一生に一度行きたいと思っていた伊勢神宮参拝
元気に歩けるうちに行けることになりました お伊勢さんに呼ばれたみたい
さやさやチャンは2年振りのお礼参りです